『ダナブルー(ダナゾラ ブルー)』
商品コード : 511 ~ 1372

ダナブルー(ダナゾラ ブルー)

ロックフォールを模して作られ、シャープな味わい。お料理では最高のアクセントに
通常価格:¥864~ ¥8,640 税込
¥864 ~ ¥8,640 税込
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
商品詳細・内容量はこちら
¥864*
購入可
¥1,728*
購入可
¥4,320*
購入可
¥8,640*
購入可
  • ※軽減税率(8%)対象品目は単価右横に「*」印を表示しています。
  • 賞味期限目安:
    出荷日から、約2週間前後
  • 出荷日:
カートに追加しました。
カートへ進む
シェアする >
Fb
Tw
Line
必ずお読みください。
  • 鮮度を保つため、当店ではお客様よりご注文をいただいてから、入荷の手配をとります。ご注文日から発送日まで数日要しますのでご了承ください。賞味期間は入荷のタイミングにより多少前後いたします。
  • お届けする商品のブランド、パッケージは、入荷の関係で変更になる場合がございます。
  • この商品は冷凍便と同梱できません。

ピリッとシャープ! 料理の決め手に

ロックフォールに学んだ力強い味わい。リーズナブルで使いやすい青カビチーズ

『ダナブルー』は、フランスの名品ロックフォールを手本に作られたデンマーク産ブルーチーズです。
青カビ特有のシャープな刺激と、使いやすさを両立した一品です。

ダナブルー(ダナゾラ ブルー)はこんなチーズです

ダナブルー(ダナゾラ ブルー)


『ダナブルー』は、ピリッとした辛味とコクを備えた
青カビチーズです。

ロックフォールよりもクセは少なめで、牛乳由来のまろやかさがあります。
そのまま食べるのはもちろん、料理のアクセントとしても抜群。
価格も手頃で、青カビ入門から常備用まで幅広くおすすめできます。

ダナブルー(ダナゾラ ブルー)青カビタイプ

ダナブルー(ダナゾラ ブルー)
ロックフォールをお手本に

フランスの有名な青カビチーズ『ロックフォール』を模して作られたのが、この『ダナブルー(ダナゾラ ブルー)』です。
チーズ生産の大国であるデンマーク産のチーズです。当初は「ダニッシュ・ロックフォール」という名前で売り出され、
経緯があって「ダニッシュ・ブルー」に、さらに短縮して現在の名称となったというエピソードがあります。

ピリッとシャープな味わい

お手本のロックフォールは無殺菌の羊乳で作られますが、この『ダナブルー』は牛乳の殺菌乳を使います。
このため、ロックフォール独特のクセはなく、素直な印象があるのですが、青カビチーズらしいピリッと
シャープな味わいはしっかり堪能できます。
初心者の方には少しキツめに感じられるかもしれませんが、青カビ好きの方にはぜひオススメしたいチーズです。

お料理に最適

古くから日本にも輸入されていたことからも分かるように、青カビチーズ独特の味わいを持つチーズです。
匂いも味も強めのため、直接食べるとキツすぎると思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
お料理に使われると最高のアクセントになるでしょう。
お値段もお手頃ですので、パスタのソースやドレッシングなどに気軽にお使いください。

ダナブルー(ダナゾラ ブルー)

例えばこんなレシピでも!

ブルーチーズのグラタン

ブルーチーズのグラタン

お料理に味わいを添えてくれる名脇役を使えば、ちょっぴり大人味にしあがります。

詳細はこちら!

このチーズにお寄せいただいたお声

やめられない美味しさ
ダナブルー鷹 さん

ロックフォールとダナブルー食べ比べてみました。
ロックフォールを食べた後だからかなぁ、ロックフォールに比べると塩のきつさは感じなかったです。
ダナブルーはチーズのさわやかな酸味と熟成したチーズの深い味わいが感じられ、たまらないうまさでした。
お薦めです。

ダナブルー大推奨
ダナブルー塩谷 さん

フランスのロックフォールもいいけど、やはり北欧系のブルーチーズの方が私はすきですね。
北欧系はクセが強いのが特徴です。 イタリアのゴルゴンゾーラなどは私的には今ひとつです。
ブルーチーズは、家族では私しか食べないので、別にチーズ用の冷蔵庫がほしいと思ってます。
ブルーチーズの香りが苦手のようです。
私は好みの味に熟成を進めるために開封して放っておくので、冷蔵庫内の香りバランスが崩れてしまうらしいです。
食べるとこんなにおいしい物はないです。
輸入チーズは開けた翌日以降の方が私は好きです。
当日と翌日以降の味をぜひ比べてみてください。

日本人の舌には。
ダナブルーuno さん

味・香り・食感。
総てに於いて日本向に製造されているのでは...とさえ思わせる程の絶品です。
呑む酒は選ばず、ピザにも最高。
素晴らしいブルーです。
ブルーが初めての方にも、ベテランの方にもオススメできる逸品です。
やはりデンマークのチーズは最高。

久々に。。。
ダナブルーゆきっち一号 さん

いろいろなチーズに挑戦していますが、パルミジャーノレジャーノ以来の衝撃!でした。
とてもコクがあり深いチーズですね。
見た目も最強(笑)です。
価格もリーズナブルで今度は多めに買ってパスタにからめてみたい!!
今回はボジョレーヌーボーにフランスパンの薄切り・レーズンカナッペと一緒にいただきました。
特にレーズンカナッペとの相性は最高でした。
パンが別物になりました♪

お料理にひとかけ、味に深みと刺激をプラス

『ダナブルー』は、強めの風味が料理にぴったりの青カビチーズです。
クセが控えめで使いやすく、プロの味わいを手軽に再現できます。

パスタやソース、ドレッシングに加えれば一気に奥深い仕上がりに。
お手頃価格で、日常使いのブルーチーズとしてもおすすめです。

ダナブルー(ダナゾラ ブルー)
商品レビューレビューを投稿
  • New icon01
    らんらん さん
    早速試食
    おいしかったです。形状が良かったです。ひとかたまりですが、チーズの表面に模様?がついているので、目分量で計れるところが助かりました。味もしっかりしていて、これならクッキーにもパイにもなりますね。パウンドケーキにも合わせてみようかと思いました。
  • New icon01
    uno さん
    日本人の舌には。
    味・香り・食感。総てに於いて日本向に製造されているのでは...とさえ思わせる程の絶品です。呑む酒は選ばず、ピザにも最高。素晴らしいブルーです。ブルーが初めての方にも、ベテランの方にもオススメできる逸品です。やはりデンマークのチーズは最高。
  • New icon01
    鷹 さん
    やめられない美味しさ
    ロックフォールとダナブルー食べ比べてみました。ロックフォールを食べた後だからかなぁ、ロックフォールに比べると塩のきつさは感じなかったです。ダナブルーはチーズのさわやかな酸味と熟成したチーズの深い味わいが感じられ、たまらないうまさでした。お薦めです。
  • New icon01
    塩谷 さん
    ダナブルー大推奨
    フランスのロックフォールもいいけど、やはり北欧系のブルーチーズの方が私はすきですね。北欧系はクセが強いのが特徴です。 イタリアのゴルゴンゾーラなどは私的には今ひとつです。 ブルーチーズは、家族では私しか食べないので、別にチーズ用の冷蔵庫がほしいと思ってます。ブルーチーズの香りが苦手のようです。 私は好みの味に熟成を進めるために開封して放っておくので、冷蔵庫内の香りバランスが崩れてしまうらしいです。 食べるとこんなにおいしい物はないです。輸入チーズは開けた翌日以降の方が私は好きです。当日と翌日以降の味をぜひ比べてみてください。
  • New icon01
    モニモニ さん
    おいしかった
    主人が、また買って!と初めて言ったチーズです。少し残ったのは、翌朝「チーズリゾット」にして食べて、あまりのおいしさにビックリ。冷蔵庫の常備品となりました。
  • New icon01
    ゆきっち一号 さん
    久々に。。。
    いろいろなチーズに挑戦していますが、パルミジャーノレジャーノ以来の衝撃!でした。とてもコクがあり深いチーズですね。見た目も最強(笑)です。価格もリーズナブルで今度は多めに買ってパスタにからめてみたい!!今回はボジョレーヌーボーにフランスパンの薄切り・レーズンカナッペと一緒にいただきました。特にレーズンカナッペとの相性は最高でした。パンが別物になりました♪
  • New icon01
    rimi さん
    ボージョレー・ヌーボーとの意外な相性
    福袋に入っていたダナ・ブルーは、青カビチーズ独特の塩気もにおいも強く、家族みんなが閉口していました。でも、パンの上に塗ってジャムをたっぷりのせ、口にしてみると意外においしい。そのあとたまたま残っていたボージョレー・ヌーボーを口に含むとなんともいえないふくよかな香りがいっぱいに広がって・・・。大人みんながはまってしまいました。ジャムのかわりに蜂蜜をかけてもGOOD。ボージョレー・ヌーボーをもう1本買いに走る始末です。一番売れ行きの悪かったダナ・ブルーはあっという間になくなってしまいました。我が家では、「少しコクのあるボージョレー・ヌーボーにダナ・ブルー」が定番になりそう。
  • New icon01
    miami さん
    バランスいい
    しっかりした味のわりに食べやすいと思いました。青カビ独自の風味、塩加減ともキリッとしていてバランス良いです。
  • New icon01
    青魚大好き さん
    トマト料理の隠し味に。
    たっぷりトマトのスープとかピザとかトマトグラタン、丸ごとトマト焼、青魚とトマトソースなんて時、こっそりこのチーズを入れます。ちょびっとでもなんかめっちゃコクが出るのがいいのです。
  • New icon01
    きんぎょ さん
    ゴルゴンゾーラを何度か購入してたので違うのも試しに・・・
    ピカンテよりも少しまろやかな感じで、お料理にばっちりでした。あと、形が四角だとなんか使いやすい! これは乗り換えてしまうかも・・♪
<全国一律>
クール便【税込1,210円】
常温便【税込880円】となります。
おすすめ商品
閲覧履歴
New icon02 0
カート
×
¥7,646 ~ ¥21,772 (税込)

現在カート内に商品はございません。

小計 ( 0 点): ¥0
レジに進む

カテゴリ一覧

ページトップへ