日本酒の和×チーズの洋を愉しむ。
どんなタイプの日本酒にも合わせやすい、
厳選チーズセットです。
チーズ&ワインと比べますと、あまり見かけない組み合わせですから、
合うの?とちょっと疑問をお持ちの方もいるかもしれません。
しかし、これが、
とっても合うのです!
それでは詳しくご説明いたしましょう。
日本酒とチーズ、
相性のカギは“発酵”


チーズは“発酵食品”です。組み合わせによく挙げられるワインも“発酵食品”。
この二つは相性の良さが広く知られ、ご存知の方も多いことでしょう。

では日本酒は?
日本酒もまた、米と米麹、そして水から作られる“発酵食品”です。
チーズもワインも日本酒も、酵素の働きにより原料が変化し、
うま味となるアミノ酸を多く含んでいます。一緒に食べ合わせれば、
それぞれに異なるうま味が重なり、さらに複雑なうま味となって味わうことができるのです。
さらに、日本酒のアミノ酸はワインよりも多く含まれていますので、
チーズとのマリアージュでも、より高いうま味効果が期待できます。
せっかくですから、広い範囲の日本酒とチーズの組み合わせを試していただきたく、
味わいの異なる、3種のチーズをご用意いたしました。
ハードタイプ、白カビタイプ、そして青カビタイプ。
日本酒を、チーズを、より美味しく楽しめる、入門としてピッタリなセットになりました♪
それでは各チーズについて詳しく紹介してまいりましょう。
日本酒とともに楽しむ
厳選チーズセット

食べれば食べるほどにハマっていく
ミモレット18ヵ月熟成ラムさんレストランでもよく見かけ、オーダーチーズさんの企画セットでも良く入っているミモレット。それゆえ何度も食べているのですが・・・ 一向に飽きないどころか、食べるほどにこのチーズの特別さ、奥深さが分かってくるような感じがしています。「旨み」や「コク」は他のチーズにも同様にあるわけですが、このチーズの味はちょっと特殊で、ぎゅぎゅっと心に響いてくるといいますか・・・ 噛み締め、飲み込んだ後の残り香が素晴らしいです。どんどん深みにハマっていく魔性のチーズですねコレは。

一番美味しい!!
ブリーエキストラりんさんこんなに美味しいチーズがあるなんて驚きました!断面からとろーりととろける柔らかさ、臭すぎない芳醇な香りとミルクの美味しさ。ただただ美味しかったです!少し塩味が強めなのもおつまみにぴったりでした。またリピートします!
家族全員ハイテンション
ブリーエキストララムさん福袋の中に入っていたこのチーズ。白カビチーズにそこまでこだわりが無かったため、今まで未体験でした。が、帰省した際に家族とともに食べてみたところ・・・全員が全員、「なにこれ!おいしすぎる!」と、何やら凄いテンションに。甘く優しいミルクの風味がブワーーッと突き抜け、あっという間に無くなりました。おかげで家族の会話もはずみ、とても幸せな時間を過ごせました。や、ほんと凄いチーズです。

おすすめマリアージュ

ミモレット18ヶ月熟成
ゴーダ500日熟成

フルーティーな吟醸酒
コク深い純米酒
熟成によって凝縮した旨みのあるチーズ、カラスミのような風味や、ナッツのような香りのハードチーズには、
フルーティーな吟醸酒をまずオススメします。甘み、旨みが口いっぱいに広がり、贅沢な余韻まで楽しめます。
また、チーズの旨味やコクがバランスよく調和され、米の旨味や深いコクが味わえる純米酒もおすすめです。
さらに! ハードタイプのチーズはともかく幅広い日本酒と好相性です。
お手持ちの日本酒と遠慮なくマリアージュをお試しください。思わぬ発見が得られることでしょう。

ブリーエキストラ

スパークリング日本酒(発泡清酒)
すっきり辛口の純米吟醸酒
クリーミーな食感はスパークリングの日本酒でさっぱりと。
清涼な泡感は、ブリーエキストラの優しく深みのあるミルクと良く合います。
あるいはお米の旨味がぎゅっと詰まった純米酒、特にすっきりした吟醸タイプも好相性です。
秘蔵の日本酒のおともに…。来客のおもてなしに…。
ナッツや、生ハムを添えていただくのも美味しくてオススメです。
じっくりお愉しみください
チーズと日本酒がしっくり寄り添うマリアージュ。
未体験の方もお見逃しなく、この機会にお楽しみください。
ご注文お待ちしております。
\ こちらもいかがですか? お酒に合うチーズセット /
\ こちらもいかがですか? /
お酒に合うチーズセット
日本酒の肴に、
チーズ?