\9/16AM9:30まで!お得な早割実施中♪/
3大熟成士セットは
メルバトーストプレゼント!

\この冬も感動の味わいを/
"秋冬限定、魅惑のチーズ"
『モンドールAOP』。
モンドールとは?

『モンドールAOP』が"幻"と言われる理由とは?
かつて"幻のチーズ"と言われたモンドール。
秋の訪れとともに、入荷になる『モンドールAOP』は、チーズファンの中で大人気の秋冬限定チーズです。
モンドールは表皮を洗いながら熟成させた"ウォッシュタイプ"のチーズに分類されます。
ウォッシュタイプのチーズは、やや癖があることから好みが分かれますが、この"モンドール"だけは、普段苦手な方をも魅了する味わいです。
このチーズは、秋から冬、正確には「8月15日~3月15日」の期間にのみ生産される"季節限定のチーズ"で、入手困難な一品としてチーズファンの間で有名でした。
今でこそ、生産時期がやってくれば何とか入手できるようになりましたが、十数年前までは日本への輸入自体が禁止されていたため、チーズファンの間では"幻のチーズ"と言われていたのです。しかし、ヨーロッパではチーズ作りが縮小傾向にある今、また幻と言われることになるかもしれません。




フィリップ・アレオス氏は、パリにショップを構え、地下にある4つの熟成庫にてあらゆるタイプのチーズを熟成し、販売しています。
1年で扱うチーズの種類は「180~250種」にも達しますが、その一つ一つに対し、最適な温度・湿度管理・洗い方などを把握していて、経験と技術によって最高の状態にまでチーズのコンディションを高めます。充実した施設で徹底した衛生管理を行っていることでも知られています。
また、フランス労働省から熟成士としての功績が認められ、フランスで初めて「MAITRE ARTISAN FROMAGER AFFINEUR」="チーズ熟成士の巨匠"の称号を与えられているほどの存在なのです。
彼の卓越した熟成技術はプロからも高い評価を受け、ミシュランの星付きレストランにも選ばれています。
さらに「ニューヨーク・タイムズ」誌を始めとする様々なメディアでも紹介され、世界中の注目を集めています。
奥様であるラシェル・アレオス氏とともに、今後も卓越した熟成士の技を極め、最高のチーズを提供してくれるでしょう。
アレオス氏熟成モンドールAOPの魅力

チーズ通をうならせる深い味わい。
濃厚なチーズの余韻が絶品!

アレオス氏が熟成を手掛けるモンドールの最大の魅力は、
"濃厚さ"と、食べるごとに表情を変える"複雑さ"でしょう。
アレオス氏直伝のサーブ方法で、時間をかけて楽しむモンドールの味わいは、
ほんのわずか口に含むだけで、普通のモンドールとの圧倒的な違いが感じられるのです!
舌の上でするりととろけていく瞬間、モンドール独特の「エピセア」の風味が程よく香り、
同時にミルクの優しい味わいがフワッと広がります。
しかし、アレオス氏のモンドールの本当のすごさはここから。
その後から感じられるミルクの余韻が力強く、しっかり濃厚でコクのあるミルクの味わいがどーんと押し寄せて、体全体に広がっていくような感動がもたらされるのです!
鼻に抜けるエピセアの香りと、その力強い余韻がいつまでも続くような心地よい後味は、さすが"チーズ熟成士の巨匠"と呼ばれる方の職人技ですね。
アレオス氏は、常に"生きているチーズを扱っている"ことを理解し、こだわりをもって熟成を行なっています。熟成による変化を五感で感じ取り、チーズの声に耳を傾けながら、丁寧に熟成を進めていくのが、アレオス氏のスタイルです。それを最も実感できるのは、熟成モンドールでしょう。
\\ウォッシュ食べ比べセット、登場!//
アレオス モンドールとの食べ比べセット

【P アレオス熟成】エポワスAOP 約250g

【P アレオス熟成】モンドールAOP 約450g
今回、特別に、【P アレオス熟成】モンドールAOPがセットになった
『食べ比べセット』をご用意しました。
モンドールは、チーズファンの中で大人気の秋冬限定チーズです。
"熟成士の巨匠" フィリップ・アレオス氏が熟成を手掛けるモンドールの最大の魅力は、
"濃厚さ"と、食べるごとに表情を変える"複雑さ"でしょう。
ミルクの余韻が力強く、しっかり濃厚でコクのあるミルクの味わいがどーんと押し寄せ、
体全体に広がっていくような感動がもたらされること間違いありません。
アレオス氏の人気ウォッシュチーズ2種を満喫できるセットをご用意しました。
冬にぴったりなウォッシュ2種の食べ比べをお楽しみください。
オトクな『エポワスとモンドールとの食べ比べセット』は、10%OFF!数量限定でのご案内になります!
どうぞお早めにご注文ください!
エポワスとモンドールの食べ比べセット
はこちら



ロドルフ・ムニエ氏は、祖父の代から、親子3代にわたってチーズ作り・熟成に携わり、現在、緑が広がり自然が多く残るトゥーレーヌに工房を構えています。
数多くのコンクールで功績を残し、2007年1月にフランスに開催された「カゼウス・アワード(国際フロマジュリーコンクール)」では、見事優勝を果たしました。さらに同年の「MOFコンクール」では、決勝戦を制し、フランス最高峰の熟成士として認められる存在となりました。
ピアノや音楽を愛する彼の、芸術的な感性から作られる、上品で洗練された熟成チーズは、プロからも高い評価を受け、ミシュランの星付きレストランにも選ばれています。
MOFの頂点に立ったことで、さらに注目を浴びることは確実で、今後もより一層の飛躍を期待されているMOFチーズ職人です。
ロドルフ氏熟成モンドールAOPの魅力

濃厚かつ奥深い…。
感動できるほどの<味わい>

木箱を開け、上の皮部分をペロリとめくるとフワッと香りたち、
モンドールの優雅さを再確認させてくれます。
ロドルフ氏のモンドールは、表皮がやわらかく、中の生地にはとてもツヤがあります。
とろっとした生地を口に運べば、不思議な香りとともに濃厚で複雑な味わいとコク、
旨味が広がっていきます。余韻も長く、「ああ、やっぱりもう一口食べたい…」と
感じさせる魅惑的なモンドールです。
上品でありながら、どこか力強さも感じられるのは、さすがは熟成士チーズならでは。
しっかりとした志と誇りを持っており、チーズに対する愛情は溢れんばかり。
丁寧な仕事ぶりは世界中のチーズファンから高い評価を受けているのです。
彼のメールやビデオレターを見ると、気さくで飾らない人柄がうかがえます。
でも、それ以上に、彼の熟成したチーズを食べることが、
最もロドルフ氏のことを理解できる早道でしょう。
MOF熟成士「ロドルフ・ムニエ氏」熟成の『モンドールAOP』。
日本中の多くの人々を魅了し、"ロドルフファン"は増加の一途をたどっています。
年々注目度が増しておりますので、
今年も早々に完売となってしまう前にぜひお試しくださいませ!



フランス屈指の美食の町として知られるトゥールーズの地で、老舗チーズショップを構える「フランソワ・ブルゴン氏」。
4年に一度行われる大会において、歴代17人目となる「フランス国家最優秀職人(MOF)」のチーズ熟成士部門を受勲しており、「トゥールーズの"三つ星"チーズ店」としてより一層高く評価・格付けされるようになりました。
トゥールーズの評判の高いレストランでは、メニューに「グザビエの厳選チーズ盛り」がサーブされるなど、ミシュランの星付きレストランにもチーズを提供しています。
フランスのみならず、「世界一予約が難しいレストラン」と評された今は無きスペインの三ツ星レストラン「エルブリ」など、海外の数多くのレストランへも彼の熟成したチーズは提供されています。
ブルゴン氏が拠点を置くトゥールーズはフランス南西部に位置し、周辺の地域では、それぞれの土地の気候や環境、文化などが反映された独特のチーズが作られています。
彼自身、トゥールーズの地への思いは強く、自分自身のことを"フランス南西部のご当地チーズの守護神"と称するほど、地元産のチーズへ強いこだわりを持っています。
彼が熟成したチーズは、数々の有名レストランに提供されていることからも、いかに高いレベルに達しているのか、すぐにご理解いただけることでしょう。
ブルゴン氏熟成モンドールAOPの魅力

優しいミルク感と
濃厚な後味が両立したモンドール

ブルゴン氏が、持てる技術を注ぎこんで熟成したモンドールは、
「優しいミルク感を持ちながら、しっかりと濃厚な後味が残る」のが特徴です。
食感はもったりむっちり。舌触りもしっかり目で
モンドールの存在感を存分に楽しめる逸品です。
一口目にやや苦味を感じますが、同時に濃いミルクの味わいが湧き上がり、
「これは新鮮な草を食べてきた牛のミルクだ」と気づかされるよう。
塩気はやや濃いめですが、それを包むようにエピセアの香ばしさが際立ち、
全体のバランスは見事としか言いようがありません。
ミルクの風味に、エピセアの木の香りが相まって、絶妙なハーモニーを奏でます。
注目の熟成士が手がけた、"優しさと濃厚さ"が両立した貴重な逸品を、
じっくりとご堪能ください!

アレオス氏のものは…
チーズ通の方にオススメ!

まろやかな熟成感に
濃厚な余韻が残るモンドール
ロドルフ氏のモンドールは…
いろんな方にオススメ!

濃厚なミルクな味わいの
香り高いモンドール
ブルゴン氏のモンドールは…
初めての方にもオススメ!

ミルキーさとコクが調和し
マイルドなモンドール。
熟成士の個性が反映された、豊かな味わい。
味わいは主観的なものですから、まさにお好み次第。
いずれも「さすが!」としか言いようがないおいしさには違いありません。
ぜひ食べ比べをして、お好みのモンドールを見つけてください。
モンドールの楽しみ方

食べる前の準備
お召し上がりの1時間程前※に冷蔵庫から取り出し、常温に戻します。
閉じ込められていた本来の豊かな旨みと芳醇な香りが引き出され、とろりとなめらかな質感がお楽しみいただけます。
※時間は目安です。適宜調節してください。
お召し上がり方
1
ナイフで食べる量に応じて、表皮を丸くカットします。
チーズは木箱に入れたまま取り出しません。
2
とろみが少ないときは、よくかき混ぜてください。表皮部分は、食べ残ったチーズに被せ、乾燥防止の"フタ"としてご利用ください。
保存時にはさらにラップを掛けてください。
3
中のとろりとしたチーズをスプーンやバゲット等でたっぷり絡めて。
お気に入りのワインと合わせてどうぞ。
※写真はイメージです。熟成具合には個体差があります。入荷時によっては、とろみが少ない場合がございます。あらかじめご了承ください。
食べ方アレンジ 「焼きモンドール」もお試しあれ♪
そのままスプーンですくって食べるのが最もオススメの食べ方。
お好みでクラッカーに添えたり、パンにあわせるのもいいですね。
でも、もし余ってしまったら、焼きモンドールに挑戦してみませんか?
焼いて"フォンデュ風"に味わうのがツウな食べ方です♪
オススメ!焼きモンドール(フォンドール)
半量ほど残ったモンドールを使います。
木箱が燃えないようにアルミ箔で包み、少量の白ワインやミルクを入れ、パン粉を振りかけて、
オーブンで5分~20分程度様子を見ながら表面がきつね色になるまで焼き上げます。
濃厚な風味が増し、熱々の「フォンデュ風」に!
温野菜やパンを絡めたり、ナッツ類を入れて食感を楽しむのもおすすめです。
ちょっとひと手間必要ですが、ヤミツキになっちゃうおいしさですよ~♪
木箱を包んで
燃えないように木箱をアルミ箔で包んでください。
熱々のフォンデュ風
温野菜やパンと一緒にフォンデュのように絡めて。
食感アレンジ
余ったらピスタチオや砕いたナッツを入れて食感を楽しむのも◎!
こちらもオススメ!モンドールのチーズプラトー

モンドールをすくってスプーンに乗せ、交互に並べます。
あれば、「ピコス・デ・パン
」やキヌア、ナッツなどを添えても!
こんなレシピも美味しくいただけます♪

●モンドールとキノコのタルティーヌ&パイ
秋冬限定の美味チーズ「モンドール」とキノコを組み合わせ、寒い時期に美味しい温かな一品です。
たっぷり絡めていただきましょう。
モンドールの他、ミルクの風味とコクが豊かなチーズでも美味しく楽しんでいただけますよ♪
詳細はこちら \今だけ!/
3大熟成士の
モンドールセットをご購入された方に、
もれなくメルバトーストナチュラルをプレゼント!
クラッカーと合わせて

香ばしくサクサク!チーズと相性抜群でヘルシーなメルバトーストはモンドールと合わせるとさらに美味しく召し上がっていただけます!
「メルバトースト」は、ダイエット中の方にも嬉しい、低カロリーで満腹感もあるクラッカーです。
チーズのお供としてではなく、そのままスナックとしてもおいしいので、キッチンの常備品としていただくには最適でしょう。
メルバトーストは生地の密度が高く、厚みもわずか3mmほど。見た目もトーストのようですが、歯ごたえがあり、噛めば噛むほどに満足感は増します。
また、メルバトーストは"何と合わせてもおいしい"という点が大きな特徴ですので、是非、お好みのトッピングで盛りつけて、素敵なお時間をお楽しみください!
