『究極のモンドールAOP』
商品コード : 17238 ~ 18241

三大熟成士

究極のモンドールAOP

心おどる感動を。とろりとろける味わい。
通常価格:¥7,884~ ¥24,192 税込
¥7,646 ~ ¥21,772 税込
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
商品詳細・内容量はこちら
¥24,192
¥21,772*
10% OFF
購入可
¥8,424
¥8,164*
3% OFF
残り4点
¥7,884
¥7,646*
3% OFF
購入可
¥7,884
¥7,646*
3% OFF
残り8点
  • ※軽減税率(8%)対象品目は単価右横に「*」印を表示しています。
  • 賞味期限目安:
    出荷日から4日前後
  • 出荷日:
  • 販売期限:
    2025年9月16日(火) 09時30分まで
カートに追加しました。
カートへ進む
シェアする >
Fb
Tw
Line
必ずお読みください。
  • 賞味期限:出荷から4日前後
  • 色味・形・質感・熟成感などについて、ページでご紹介している写真とお届け時とでは、多少異なる場合がございます。
  • 熟成士は、満足のいく熟成状態にチーズが熟成されないとフランスより出荷を見送る場合もあり、納品が遅れる可能性がございます。状況により、お待ちいただく可能性がございます。
  • 色味・形・質感・熟成感などについて、ページでご紹介している写真とお届け時とでは、多少異なる場合がございます。
  • 表皮のカビは熟成過程で自然発生するものですので、品質には問題ございません。
  • ご予約期間終了後のキャンセルは承れません。
  • 商品代金とは別に、送料が必要となります。
  • ご予約期間終了後のキャンセルは承れません。
\9/16AM9:30まで!お得な早割実施中♪/
3大熟成士セットは
メルバトーストプレゼント!

フランス最高峰の熟成士が手掛ける究極の熟成モンドールAOP

\この冬も感動の味わいを/
"秋冬限定、魅惑のチーズ"
『モンドールAOP』。

モンドールとは?

Mont d'Or

『モンドールAOP』が"幻"と言われる理由とは?

モンドール かつて"幻のチーズ"と言われたモンドール。

秋の訪れとともに、入荷になる『モンドールAOP』は、チーズファンの中で大人気の秋冬限定チーズです。

モンドールは表皮を洗いながら熟成させた"ウォッシュタイプ"のチーズに分類されます。

ウォッシュタイプのチーズは、やや癖があることから好みが分かれますが、この"モンドール"だけは、普段苦手な方をも魅了する味わいです。

このチーズは、秋から冬、正確には「8月15日~3月15日」の期間にのみ生産される"季節限定のチーズ"で、入手困難な一品としてチーズファンの間で有名でした。

今でこそ、生産時期がやってくれば何とか入手できるようになりましたが、十数年前までは日本への輸入自体が禁止されていたため、チーズファンの間では"幻のチーズ"と言われていたのです。しかし、ヨーロッパではチーズ作りが縮小傾向にある今、また幻と言われることになるかもしれません。

ただでさえ美味しいモンドール。最高のモンドールをお届けします。

熟成士プロフィール

熟成庫の様子

フィリップ・アレオス氏は、パリにショップを構え、地下にある4つの熟成庫にてあらゆるタイプのチーズを熟成し、販売しています。

1年で扱うチーズの種類は「180~250種」にも達しますが、その一つ一つに対し、最適な温度・湿度管理・洗い方などを把握していて、経験と技術によって最高の状態にまでチーズのコンディションを高めます。充実した施設で徹底した衛生管理を行っていることでも知られています。

また、フランス労働省から熟成士としての功績が認められ、フランスで初めて「MAITRE ARTISAN FROMAGER AFFINEUR」="チーズ熟成士の巨匠"の称号を与えられているほどの存在なのです。

彼の卓越した熟成技術はプロからも高い評価を受け、ミシュランの星付きレストランにも選ばれています。
さらに「ニューヨーク・タイムズ」誌を始めとする様々なメディアでも紹介され、世界中の注目を集めています。

奥様であるラシェル・アレオス氏とともに、今後も卓越した熟成士の技を極め、最高のチーズを提供してくれるでしょう。

▽
続きを読む
閉じる

アレオス氏熟成モンドールAOPの魅力

アレオス熟成モンドールの魅力

チーズ通をうならせる深い味わい。
濃厚なチーズの余韻が絶品!

フィリップ・アレオス

アレオス氏が熟成を手掛けるモンドールの最大の魅力は、
"濃厚さ"と、食べるごとに表情を変える"複雑さ"でしょう。

アレオス氏直伝のサーブ方法で、時間をかけて楽しむモンドールの味わいは、
ほんのわずか口に含むだけで、普通のモンドールとの圧倒的な違いが感じられるのです!

舌の上でするりととろけていく瞬間、モンドール独特の「エピセア」の風味が程よく香り、
同時にミルクの優しい味わいがフワッと広がります。

しかし、アレオス氏のモンドールの本当のすごさはここから。

その後から感じられるミルクの余韻が力強く、しっかり濃厚でコクのあるミルクの味わいがどーんと押し寄せて、体全体に広がっていくような感動がもたらされるのです!

鼻に抜けるエピセアの香りと、その力強い余韻がいつまでも続くような心地よい後味は、さすが"チーズ熟成士の巨匠"と呼ばれる方の職人技ですね。

アレオス氏は、常に"生きているチーズを扱っている"ことを理解し、こだわりをもって熟成を行なっています。熟成による変化を五感で感じ取り、チーズの声に耳を傾けながら、丁寧に熟成を進めていくのが、アレオス氏のスタイルです。それを最も実感できるのは、熟成モンドールでしょう。

▽
続きを読む
閉じる
アレオス熟成モンドール
アレオス熟成モンドール
アレオス熟成モンドール

お客様の声

間違いなくおいしかったです。
P・アレオス熟成 モンドールAOP81 さん

アレオス氏のモンドールは今回で3年連続です。今年はお遣い物にも一つ注文したのですが、先方より『あまりにおいしかったので適当なワインと合わせるのはもったいなくなり、秘蔵のブルゴーニュワインを開けてしまった』とお礼の連絡をいただきました。ご夫婦で食べ物の品質には厳しい方ですので喜んでいただけたことがうれしかったのはもちろんのこと、アレオス氏の丁寧な仕事ぶりの素晴らしさを再認識しました。また、自宅に届いた方は友人の集まりに持参しましたが日頃ナチュラルチーズを食べなれない人は初めこそ表皮の毛足に若干引いていましたが(笑)皆おいしさに驚いた様子で(一緒に届いたアレオス氏の青かびなども)用意した分はあっさり完食。大いに盛り上がりました。また是非購入したいと思っています。注文の際対応してくださったスタッフさんもご親切にありがとうございました。

最高!
P・アレオス熟成 モンドールAOPneuro1000さん

もともと「モンドール」が大好きでレストランでもよく食べていました。御社で取り扱われる「モンドール」は、ムニエ氏の物も絶品ですが、私個人としては「アレオス氏の作品(あえて作品といわせてもらいます)」が1番です。味わう人のタイミングに合わせ熟成された、その1品は生産者の心意気さえ感じさせられます。ある意味で、このモンドールの味を知ってしまうと不幸かもしれません。ナゼ?もう他のモンドールが食べられなくなるからです。あるホテルのGM曰く「今まで食べた中で最高のモンドールですね。」 ミシュラン1つ★レストランのマネージャー曰く「このタイミングでこの熟成感。恐れ入りますの一言です。」

熟成士プロフィール

熟成庫の様子

ロドルフ・ムニエ氏は、祖父の代から、親子3代にわたってチーズ作り・熟成に携わり、現在、緑が広がり自然が多く残るトゥーレーヌに工房を構えています。

数多くのコンクールで功績を残し、2007年1月にフランスに開催された「カゼウス・アワード(国際フロマジュリーコンクール)」では、見事優勝を果たしました。さらに同年の「MOFコンクール」では、決勝戦を制し、フランス最高峰の熟成士として認められる存在となりました。

ピアノや音楽を愛する彼の、芸術的な感性から作られる、上品で洗練された熟成チーズは、プロからも高い評価を受け、ミシュランの星付きレストランにも選ばれています。

MOFの頂点に立ったことで、さらに注目を浴びることは確実で、今後もより一層の飛躍を期待されているMOFチーズ職人です。

▽
続きを読む
閉じる

ロドルフ氏熟成モンドールAOPの魅力

ロドルフ熟成モンドールの魅力

濃厚かつ奥深い…。
感動できるほどの<味わい>

『ロドルフ・ムニエ熟成 モンドールAOP』

木箱を開け、上の皮部分をペロリとめくるとフワッと香りたち、
モンドールの優雅さを再確認させてくれます。

ロドルフ氏のモンドールは、表皮がやわらかく、中の生地にはとてもツヤがあります。
とろっとした生地を口に運べば、不思議な香りとともに濃厚で複雑な味わいとコク、
旨味が広がっていきます。余韻も長く、「ああ、やっぱりもう一口食べたい…」と
感じさせる魅惑的なモンドールです。

上品でありながら、どこか力強さも感じられるのは、さすがは熟成士チーズならでは。

しっかりとした志と誇りを持っており、チーズに対する愛情は溢れんばかり。
丁寧な仕事ぶりは世界中のチーズファンから高い評価を受けているのです。

彼のメールやビデオレターを見ると、気さくで飾らない人柄がうかがえます。
でも、それ以上に、彼の熟成したチーズを食べることが、
最もロドルフ氏のことを理解できる早道
でしょう。

MOF熟成士「ロドルフ・ムニエ氏」熟成の『モンドールAOP』。
日本中の多くの人々を魅了し、"ロドルフファン"は増加の一途をたどっています。

年々注目度が増しておりますので、
今年も早々に完売となってしまう前にぜひお試しくださいませ!

▽
続きを読む
閉じる
ロドルフ熟成モンドール
ロドルフ熟成モンドール
ロドルフ熟成モンドール

お客様の声

あぁ~(´。`)
ロドルフ・ムニエ熟成 モンドールAOPかやさん

先日、念願のモンドールをいただきました。今年はこれで最後ということでしたので、奮発して2つも購入。見た目はそれほど大ぶりではないものの、持つと重みがずっしり。
冷蔵庫から出した直後だと、表皮のすぐ下の部分が固いためキレイに蓋のようにはがせず、常温ではトロ~リとなる特性上、常温に置きすぎてしまうと表皮ともに柔らかくなってはがしにくく…と悪戦苦闘しましたが…味はもう、濃厚で鼻に抜ける香りが何とも言えず芳醇で、小鼻が広がってると夫に言われるほど。
しばらく無言で味わいました。もうワインが止まらない止まらないで、1人で3本も空けてしまいました。
この熟成はステキすぎて病みつきになります。夫には「顔はニンマリしすぎて変顔、鼻はフガフガしてるけど、言葉を発しない理由がわかる」と言われました。友人にもお裾分けしましたが、感動して目がウルウルしてたのは本当の話です。それほど美味しいモンドール、食べたことがない方にも、とてもオススメです!

全然違う!
ロドルフ・ムニエ熟成 モンドールAOPモンドール ラブさん

以前からモンドールは大好きでシーズンのたびに購入させていただいていて、今まではその味に満足していたのですが、ロドルフ・ムニエ氏のモンドールをいただいてしまったら、「全然違う~」と思わず発狂してしまうほど。
そのクリーミーさと繊細だけど味わい深い…と、言葉では表現しきれないほどのおいしさ。一言でいうと「感動」が正しい表現かと。次回販売、夢に見るほど心待ちにしてます!

熟成士プロフィール

熟成庫の様子

フランス屈指の美食の町として知られるトゥールーズの地で、老舗チーズショップを構える「フランソワ・ブルゴン氏」。

4年に一度行われる大会において、歴代17人目となる「フランス国家最優秀職人(MOF)」のチーズ熟成士部門を受勲しており、「トゥールーズの"三つ星"チーズ店」としてより一層高く評価・格付けされるようになりました。

トゥールーズの評判の高いレストランでは、メニューに「グザビエの厳選チーズ盛り」がサーブされるなど、ミシュランの星付きレストランにもチーズを提供しています。

フランスのみならず、「世界一予約が難しいレストラン」と評された今は無きスペインの三ツ星レストラン「エルブリ」など、海外の数多くのレストランへも彼の熟成したチーズは提供されています。

ブルゴン氏が拠点を置くトゥールーズはフランス南西部に位置し、周辺の地域では、それぞれの土地の気候や環境、文化などが反映された独特のチーズが作られています。

彼自身、トゥールーズの地への思いは強く、自分自身のことを"フランス南西部のご当地チーズの守護神"と称するほど、地元産のチーズへ強いこだわりを持っています。

彼が熟成したチーズは、数々の有名レストランに提供されていることからも、いかに高いレベルに達しているのか、すぐにご理解いただけることでしょう。

▽
続きを読む
閉じる

ブルゴン氏熟成モンドールAOPの魅力

ブルゴン熟成モンドールの魅力

優しいミルク感と
濃厚な後味が両立したモンドール

『フランソワ・ブルゴン熟成 モンドールAOP』

ブルゴン氏が、持てる技術を注ぎこんで熟成したモンドールは、
「優しいミルク感を持ちながら、しっかりと濃厚な後味が残る」のが特徴です。

食感はもったりむっちり。舌触りもしっかり目で
モンドールの存在感を存分に楽しめる逸品です。

一口目にやや苦味を感じますが、同時に濃いミルクの味わいが湧き上がり、
「これは新鮮な草を食べてきた牛のミルクだ」と気づかされるよう。
塩気はやや濃いめですが、それを包むようにエピセアの香ばしさが際立ち、
全体のバランスは見事としか言いようがありません。

ミルクの風味に、エピセアの木の香りが相まって、絶妙なハーモニーを奏でます。

注目の熟成士が手がけた、"優しさと濃厚さ"が両立した貴重な逸品を、
じっくりとご堪能ください!

ブルゴン熟成モンドール
ブルゴン熟成モンドール
ブルゴン熟成モンドール
3熟成士のモンドール その魅力的な個性の違いとは?

アレオス氏のものは…

チーズ通の方にオススメ!

フィリップ・アレオス

まろやかな熟成感に
濃厚な余韻が残るモンドール

ロドルフ氏のモンドールは…

いろんな方にオススメ!

ロドルフ・ムニエ

濃厚なミルクな味わいの
香り高いモンドール

ブルゴン氏のモンドールは…

初めての方にもオススメ!

フランソワ・ブルゴン

ミルキーさとコクが調和し
マイルドなモンドール。

熟成士の個性が反映された、豊かな味わい。

味わいは主観的なものですから、まさにお好み次第。
いずれも「さすが!」としか言いようがないおいしさには違いありません。
ぜひ食べ比べをして、お好みのモンドールを見つけてください。

モンドールの楽しみ方

how to eat

食べる前の準備

お召し上がりの1時間程前に冷蔵庫から取り出し、常温に戻します。
閉じ込められていた本来の豊かな旨みと芳醇な香りが引き出され、とろりとなめらかな質感がお楽しみいただけます。
※時間は目安です。適宜調節してください。

お召し上がり方

1お召し上がり方1

ナイフで食べる量に応じて、表皮を丸くカットします。
チーズは木箱に入れたまま取り出しません。

2お召し上がり方2

とろみが少ないときは、よくかき混ぜてください。表皮部分は、食べ残ったチーズに被せ、乾燥防止の"フタ"としてご利用ください。
保存時にはさらにラップを掛けてください。

3お召し上がり方3

中のとろりとしたチーズをスプーンやバゲット等でたっぷり絡めて。
お気に入りのワインと合わせてどうぞ。

※写真はイメージです。熟成具合には個体差があります。入荷時によっては、とろみが少ない場合がございます。あらかじめご了承ください。

食べ方アレンジ 「焼きモンドール」もお試しあれ♪

そのままスプーンですくって食べるのが最もオススメの食べ方。
お好みでクラッカーに添えたり、パンにあわせるのもいいですね。

でも、もし余ってしまったら、焼きモンドールに挑戦してみませんか?
焼いて"フォンデュ風"に味わうのがツウな食べ方です♪

オススメ!焼きモンドール(フォンドール)

半量ほど残ったモンドールを使います。
木箱が燃えないようにアルミ箔で包み、少量の白ワインやミルクを入れ、パン粉を振りかけて、
オーブンで5分~20分程度様子を見ながら表面がきつね色になるまで焼き上げます。
濃厚な風味が増し、熱々の「フォンデュ風」に!
温野菜やパンを絡めたり、ナッツ類を入れて食感を楽しむのもおすすめです。
ちょっとひと手間必要ですが、ヤミツキになっちゃうおいしさですよ~♪

木箱を包んで焼きモンドール作り方1



燃えないように木箱をアルミ箔で包んでください。

熱々のフォンデュ風焼きモンドール作り方2



温野菜やパンと一緒にフォンデュのように絡めて。

食感アレンジ焼きモンドール作り方3



余ったらピスタチオや砕いたナッツを入れて食感を楽しむのも◎!

こちらもオススメ!モンドールのチーズプラトー

モンドールのチーズプラトー
モンドールをすくってスプーンに乗せ、交互に並べます。
あれば、「ピコス・デ・パン 」やキヌア、ナッツなどを添えても!

こんなレシピも美味しくいただけます♪
モンドールとキノコのタルティーヌ&パイ
●モンドールとキノコのタルティーヌ&パイ

秋冬限定の美味チーズ「モンドール」とキノコを組み合わせ、寒い時期に美味しい温かな一品です。
たっぷり絡めていただきましょう。

モンドールの他、ミルクの風味とコクが豊かなチーズでも美味しく楽しんでいただけますよ♪

詳細はこちら
\今だけ!/
3大熟成士の
モンドールセットをご購入された方に、
もれなくメルバトーストナチュラルをプレゼント!

クラッカーと合わせて

how to eat

香ばしくサクサク!チーズと相性抜群でヘルシーなメルバトーストはモンドールと合わせるとさらに美味しく召し上がっていただけます!

クラッカー

オランダ直輸入!世界中で愛されているヘルシークラッカー!

メルバトースト ナチュラル(約100g)

メルバトースト ナチュラル

「メルバトースト」は、ダイエット中の方にも嬉しい、低カロリーで満腹感もあるクラッカーです。 チーズのお供としてではなく、そのままスナックとしてもおいしいので、キッチンの常備品としていただくには最適でしょう。

メルバトーストは生地の密度が高く、厚みもわずか3mmほど。見た目もトーストのようですが、歯ごたえがあり、噛めば噛むほどに満足感は増します。

また、メルバトーストは"何と合わせてもおいしい"という点が大きな特徴ですので、是非、お好みのトッピングで盛りつけて、素敵なお時間をお楽しみください!

メルバトースト ナチュラル

皆様のご注文をお待ちしております!

三大熟成士のモンドールAOP

この商品について、
詳しくはこちらのページをご覧ください。

三大熟成士のモンドールAOP
商品レビューレビューを投稿
  • New icon01
    柳沼 ミチコ さん
    噂のモンドール
    18日の夜、酒愛好者男女5人が我が家に集まりモンドールを囲みドンペリ、14代、亀の尾などの日・仏交流会をしましたヨ!ワインソムリエが中におられたのでモンドールの一番美味しいタイミングで味わい皆でウマイ、う?ん、流石!などの感嘆詞がグラスと共に飛び交いました。昨年のモンドールとは違い評判通り美味しいモンドールでした。本物を仕入れて頂きありごとうございました。
  • New icon01
    奈月 さん
    モンドールAOC
    今年初めて念願のモンドールAOCを予約する事が出来ました!初めはちょっとお高いかなと思っていましたが、食べてみたら値段相当だと思いました。なにより本当にあんな美味しいチーズがあるとは思いませんでした。普通のモンドールでも贅沢なチーズだなと普段思っていたのですが、また一ついいものを知れて良かったです。何よりワインととってもあいますね?母もとても気に入ったようで、今年はモンドールを買い込むと意気込んでおりました。笑
  • New icon01
    ゆきな さん
    最後の最後までトコトン楽しむ!
    表皮は最初に十字に切れ込みを入れて、次にナイフを立てて外周をエピセアから外して、十文字切りした表皮を1ブロックずつ中心から外側に向けてはずすとやりやすかったです。蓋に多少チーズがついても気にせず、そのまま最後まで残しておきます。透明感があるのに奥行きがあり大変クリーミーなモンドール!水飴のようにとろけたところが美味しいと思っていたので、底にこびりついたチーズまでは今まで食べていませんでした。しかしチーズの残ったエピセアの木箱に白ワインを少々注いで底からこそぎとったチーズと残っている表皮の蓋を、7?8ミリにスライスしたクルミパンにたっぷりのせてグリルで焼いてみました。美味しいです。。。今までもったいない事をしたと激しく後悔!!コクがあるけど透き通ったモンドールは、そのままだと焼いたクルミパンの香ばしさに負けてしまうので、白ワインとチーズは混ぜてから焼く事をお勧めします♪こそげとったチーズ、結構量があってもったいないです。木箱に白ワインを注ぐ時、下に何かひいておいた方がいいです。ちょっとだけワインが底から染み出してきますので。
  • New icon01
    モンドール ラブ さん
    全然違う!
    以前からモンドールは大好きでシーズンのたびに購入させていただいていて、今まではその味に満足していたのですが、ロドルフ・ムニエ氏のモンドールをいただいてしまったら、「全然違う?」と思わず発狂してしまうほど。そのクリーミーさと繊細だけど味わい深い…と、言葉では表現しきれないほどのおいしさ。一言でいうと「感動」が正しい表現かと。次回販売、夢に見るほど心待ちにしてます!
  • New icon01
    まさボン さん
    クリーミーで食べやすい
    アレオス氏と食べ比べてみましたが、こちらの方がクリーミーで最初からトロトロ、あちらはもっちりとした固さで塩分強めで濃厚でした。私はこっちの方が食べやすくて好きかなあ。。大きさも見た目ではこちらの方が大きく見えてお得な感じがするし(笑)後の細かいレビューはアレオス氏の方に投稿しましたので、そちらもご覧ください。でも柔らかいせいか、皮を綺麗に切り取るのには苦労しました。真ん中が破れて一部底に沈んでしまったりして・・・うまい切り方ってないんでしょうか。
  • New icon01
    ふゆ さん
    美味しすぎて・・・
    元々モンドールが大好きな主人と私。シーズンが来ると、オーダーチーズさんでモンドールを購入しては、家族やら友人やら知人にそのおいしさを広めようと、モンドール大使!? を務めてました!が、先日こちらのロドルフ・ムニエ熟成のモンドールを購入して「・・・・・」。と、あまりの美味しさに絶句。今までのモンドールも美味しいけど、この美味しさはまたまた広めなくてはと、焦ってます。笑 でも、あまりの美味しさに、数量も限定ということですし、主人とふたりの秘密にしようかとも検討中。あ?、でも美味しすぎて口がすべっちゃいそうです。。。笑
  • New icon01
    はな さん
    ロドルフさんのモンドール
    こんなに高級なチーズをいきなり購入するのは勇気がいりましたが、とても満足してます。毎度においの強いものがダメな夫が「これ結構くさくないねー(!!失礼なっ)おいしいじゃん」とパンにつけて食べてました。残った分は焼きモンドールにしました。少々早く帰宅した私が焼き野菜やパンですくっては食べている内になくなっちゃいました。すまぬの?と思いながら夫には黙って別のおかずを・・・(笑)毎回は無理ですが年に1度ぐらいは贅沢したいです。
  • New icon01
    のりっぺこち さん
    ハマりまくりです♪
    チーズ大好きな私が行き着いた「オーダーチーズ様」。少しでも珍しいチーズが食べてみたいと検索していたら辿り着いた、運命のショップです。でも、チーズの中でもウォッシュタイプのチーズだけは苦手でどうしても口にする事が出来なかったのですが。。。今回「モンドールAOC」を初めて注文してしまいました。しかも2個も!初めてその木箱を開けた時には、外皮の独自の香りが「やはりダメか。。。」と半ば諦めたのですが、上の部分を切り取ると、中からカスタードクリームの様なトロトロのチーズが♪♪♪それをスプーンですくってクラッカーに乗せて食べてみたら、今までに食べたことの無い奥深い旨味が口一杯に広がり、とにかく美味しくて美味しくてスパークリングワインと共に、一晩であっと言う間に食べてしまいました。元々癖のある味のチーズには全く手を出さなかった主人まで、「美味しい!美味しい!」と喜んでおりました。と言う訳で、今回40個の追加注文が出来るとの事で、早速2個追加注文させて貰いました。来月が愉しみです^^オーダーチーズ様は、ショップとしての対応も素晴らしく、いつも私の我が儘なお願いも快くお受けして下さり、これからも末永くお付き合いして行きたい素敵なショップです。これからも、美味しいチーズをどんどん紹介して下さいね^^
  • New icon01
    かや さん
    あぁ?(´。`)
    先日、念願のモンドールをいただきました。今年はこれで最後ということでしたので、奮発して2つも購入。見た目はそれほど大ぶりではないものの、持つと重みがずっしり。冷蔵庫から出した直後だと、表皮のすぐ下の部分が固いためキレイに蓋のようにはがせず、常温ではトロ?リとなる特性上、常温に置きすぎてしまうと表皮ともに柔らかくなってはがしにくく…と悪戦苦闘しましたが…味はもう、濃厚で鼻に抜ける香りが何とも言えず芳醇で、小鼻が広がってると夫に言われるほど。しばらく無言で味わいました。もうワインが止まらない止まらないで、1人で3本も空けてしまいました。この熟成はステキすぎて病みつきになります。夫には「顔はニンマリしすぎて変顔、鼻はフガフガしてるけど、言葉を発しない理由がわかる」と言われました。友人にもお裾分けしましたが、感動して目がウルウルしてたのは本当の話です。それほど美味しいモンドール、食べたことがない方にも、とてもオススメです!
  • New icon01
    かつえり さん
    とにかく!!!!
    贅沢!贅沢! トロトロで口から虹が出そうな勢いでした!! お酒が飲めないので葡萄ジュースで美味しくいただきました!!!
  • New icon01
    sakura さん
    天才熟成士のチーズ・初体験★
    3月に「天才熟成士 ロドルフ・ムニエ氏のモンドール」を注文しました。オーダーチーズさんでは初めてのお買い物でしたが、商品説明がきちんとされていて、とても安心感があります。そして、お待ちかねのモンドールが予定通りの日に到着し、「その日(お味見)」をわくわくしながら待ちました。お気に入りのパン屋さんのバゲット、付け合せの野菜、ワインを用意し、まずは「生モンドール」でいただき、半分位になったところで「焼きモンドール」にしてフォンデュ風に。お味はまろやかでクリーミー!!インパクトが強いわけではなく、むしろ味覚への刺激は弱いと思うのですが、余韻に浸っていたいというか・・・上手く表現できませんが、何とも、やさしい風味が口の中に広がるチーズですね。「焼き」にすると、よりコクと風味が増し、もういくらでもいただけます。個人的には「焼き」がオススメ★チーズの知らない世界に、また一歩踏み入れてしまったような感じです。実は、この「スペシャルモンドール」到着に合わせて、少し前に「普通のモンドール」を高級スーパーマーケットで購入し、いただいてみました。(食べ比べです!)「生」「焼き」といただき方は同様でしたが、天才熟成士のモンドールに軍配が上がりました。もう少しお値段を何とかしていただけると、お財布に嬉しいのですが・・・まぁ納得の結果となりました。また、来シーズンを楽しみにしております!!
  • New icon01
    PINK&GRI さん
    ロドルフ モンドールに感動!
    いつも美味しいチーズをありがとうございます。家族が二人なのでなかなかいつも、というわけにはいきませんが、モンドールだけは!絶対はずしません!!デパートなどで買うより格段に品質が違うからです!!今年はイタリアのボジョレー「Novello」(ノッベーロ)というワインと一緒に頂きました。もちろんフランスワインと一緒、が定番なのかもですが、少し癖のあるモンドールを思い切り、たーっぷり頂きたいときには軽めのワインも合いますよ☆モンドールでは当たり前、かもしれませんが最初はかの有名な「Paul」の胚芽系バゲットにたっぷりつけて☆そして残りは白ワインで伸ばし、ジャガイモを入れてグラタンに。驚くことにうちのネコちゃんがほしがって大興奮でした!ネコまっしぐら(?)のこのチーズ、ぜひ来年もお願いします!!
  • New icon01
    PECO さん
    感動しました
    新しいもの好き、珍しい物好きが高じて、ロドルフ・ムニエ MOF熟成 モンドールを即注文させていただきました。本日届いたのですが、さっそく試食してみたところ…言葉にできない感動を味わっています。このおいしさを表現する言葉が見つかりません。実はウォッシュチーズは苦手で通常のモンドールも一度試してなじめなかったのですが、そんな苦手意識を完全に吹き飛ばされてしましました。一度食べられたら十分かな、という軽い気持ちでいたのですがとんでもない。さっそく二度目の注文ボタンを押してしまいました。80歳のおばあちゃんにも少し食べさせてあげたのですが、一瞬目を見開いて「おいしいね」とつぶやいていました。
  • New icon01
    omataine さん
    モンドール&揚げ餅(^∇^)
    ロドルフのモンドール、今年も堪能しました。ウチのダーリンはお酒を飲まないので本当ならワインと一緒に楽しみたいところですが、今回はモンドール・フォンデュ風の晩ごはんです。常温でトロトロになったモンドールに茹でたブロッコリー、焼きポテト、揚げ餅、揚げ銀杏をからめて頂きました。野菜が美味しいのはもちろんですが、何と言っても小さくさいの目にカットした揚げたてのお餅をからめて食べるモンドールはオススメです。
  • New icon01
    C.K. さん
    ロドルフモンドール
    一足早いXmasパーティという事にして、12月初旬に友人達も招いての楽しいチーズパーティをさせていただきました。モンドールは毎年頂いておりますが、今年のモンドールもやはり美味しかったです。みなさん一口食べる度に『おいしいね?!』と感嘆の声をあげていました。私も『そうでしょ。そうでしょ。』と自慢気に熟成士さんの技の凄さを説明してしまいました。エポワスはそれよりクセがあるチーズでしたが、酒好きな友人達には、『お酒が進む味だね?。珍味な感じだね?。』と好評で、小学一年生の女の子は『これが一番好き』と将来酒豪を感じさせる感想を言っていました。(笑)サヴァランは、デザートチーズ?のようで、イチゴジャムをかけて食べると最高でした♪
  • New icon01
    あこ さん
    ウォッシュチーズ初心者ですが
    今年も頂きました。二年連続注文しています。
    もう抜群に美味しくてまさに冬のごちそう。
    口に含んだ瞬間エピセアの香りから薬味のような苦味、そして塩気、しっかりとしたコクに浸ってるとスッと口の中で消えて濃厚な余韻がどーんときます。
    初物と最終シーズンを頼みましたが、最終シーズンの方がより濃厚で複雑でした。
    初心者の方はできるだけはやいシーズンで注文すると挑戦しやすいかもしれません。
    気になる香りも優しくてむしろ楽しめました。
    自分へのご褒美にまた注文します。
  • New icon01
    かつえり さん
    とにかく!!!!
    贅沢!贅沢! トロトロで口から虹が出そうな勢いでした!! お酒が飲めないので葡萄ジュースで美味しくいただきました!!!
  • New icon01
    ゆきな さん
    最後の最後までトコトン楽しむ!
    表皮は最初に十字に切れ込みを入れて、次にナイフを立てて外周をエピセアから外して、十文字切りした表皮を1ブロックずつ中心から外側に向けてはずすとやりやすかったです。蓋に多少チーズがついても気にせず、そのまま最後まで残しておきます。透明感があるのに奥行きがあり大変クリーミーなモンドール!水飴のようにとろけたところが美味しいと思っていたので、底にこびりついたチーズまでは今まで食べていませんでした。しかしチーズの残ったエピセアの木箱に白ワインを少々注いで底からこそぎとったチーズと残っている表皮の蓋を、7〜8ミリにスライスしたクルミパンにたっぷりのせてグリルで焼いてみました。美味しいです。。。今までもったいない事をしたと激しく後悔!!コクがあるけど透き通ったモンドールは、そのままだと焼いたクルミパンの香ばしさに負けてしまうので、白ワインとチーズは混ぜてから焼く事をお勧めします♪こそげとったチーズ、結構量があってもったいないです。木箱に白ワインを注ぐ時、下に何かひいておいた方がいいです。ちょっとだけワインが底から染み出してきますので。
  • New icon01
    C.K. さん
    ロドルフモンドール
    一足早いXmasパーティという事にして、12月初旬に友人達も招いての楽しいチーズパーティをさせていただきました。モンドールは毎年頂いておりますが、今年のモンドールもやはり美味しかったです。みなさん一口食べる度に『おいしいね〜!』と感嘆の声をあげていました。私も『そうでしょ。そうでしょ。』と自慢気に熟成士さんの技の凄さを説明してしまいました。エポワスはそれよりクセがあるチーズでしたが、酒好きな友人達には、『お酒が進む味だね〜。珍味な感じだね〜。』と好評で、小学一年生の女の子は『これが一番好き』と将来酒豪を感じさせる感想を言っていました。(笑)サヴァランは、デザートチーズ?のようで、イチゴジャムをかけて食べると最高でした♪
  • New icon01
    まさボン さん
    クリーミーで食べやすい
    アレオス氏と食べ比べてみましたが、こちらの方がクリーミーで最初からトロトロ、あちらはもっちりとした固さで塩分強めで濃厚でした。私はこっちの方が食べやすくて好きかなあ。。大きさも見た目ではこちらの方が大きく見えてお得な感じがするし(笑)後の細かいレビューはアレオス氏の方に投稿しましたので、そちらもご覧ください。でも柔らかいせいか、皮を綺麗に切り取るのには苦労しました。真ん中が破れて一部底に沈んでしまったりして・・・うまい切り方ってないんでしょうか。
  • New icon01
    かや さん
    あぁ〜(´。`)
    先日、念願のモンドールをいただきました。今年はこれで最後ということでしたので、奮発して2つも購入。見た目はそれほど大ぶりではないものの、持つと重みがずっしり。冷蔵庫から出した直後だと、表皮のすぐ下の部分が固いためキレイに蓋のようにはがせず、常温ではトロ〜リとなる特性上、常温に置きすぎてしまうと表皮ともに柔らかくなってはがしにくく…と悪戦苦闘しましたが…味はもう、濃厚で鼻に抜ける香りが何とも言えず芳醇で、小鼻が広がってると夫に言われるほど。しばらく無言で味わいました。もうワインが止まらない止まらないで、1人で3本も空けてしまいました。この熟成はステキすぎて病みつきになります。夫には「顔はニンマリしすぎて変顔、鼻はフガフガしてるけど、言葉を発しない理由がわかる」と言われました。友人にもお裾分けしましたが、感動して目がウルウルしてたのは本当の話です。それほど美味しいモンドール、食べたことがない方にも、とてもオススメです!
  • New icon01
    omataine さん
    モンドール&揚げ餅(^∇^)
    ロドルフのモンドール、今年も堪能しました。ウチのダーリンはお酒を飲まないので本当ならワインと一緒に楽しみたいところですが、今回はモンドール・フォンデュ風の晩ごはんです。常温でトロトロになったモンドールに茹でたブロッコリー、焼きポテト、揚げ餅、揚げ銀杏をからめて頂きました。野菜が美味しいのはもちろんですが、何と言っても小さくさいの目にカットした揚げたてのお餅をからめて食べるモンドールはオススメです。
  • New icon01
    のりっぺこち さん
    ハマりまくりです♪
    チーズ大好きな私が行き着いた「オーダーチーズ様」。少しでも珍しいチーズが食べてみたいと検索していたら辿り着いた、運命のショップです。でも、チーズの中でもウォッシュタイプのチーズだけは苦手でどうしても口にする事が出来なかったのですが。。。今回「モンドールAOC」を初めて注文してしまいました。しかも2個も!初めてその木箱を開けた時には、外皮の独自の香りが「やはりダメか。。。」と半ば諦めたのですが、上の部分を切り取ると、中からカスタードクリームの様なトロトロのチーズが♪♪♪それをスプーンですくってクラッカーに乗せて食べてみたら、今までに食べたことの無い奥深い旨味が口一杯に広がり、とにかく美味しくて美味しくてスパークリングワインと共に、一晩であっと言う間に食べてしまいました。元々癖のある味のチーズには全く手を出さなかった主人まで、「美味しい!美味しい!」と喜んでおりました。と言う訳で、今回40個の追加注文が出来るとの事で、早速2個追加注文させて貰いました。来月が愉しみです^^オーダーチーズ様は、ショップとしての対応も素晴らしく、いつも私の我が儘なお願いも快くお受けして下さり、これからも末永くお付き合いして行きたい素敵なショップです。これからも、美味しいチーズをどんどん紹介して下さいね^^
  • New icon01
    sakura さん
    天才熟成士のチーズ・初体験★
    3月に「天才熟成士 ロドルフ・ムニエ氏のモンドール」を注文しました。オーダーチーズさんでは初めてのお買い物でしたが、商品説明がきちんとされていて、とても安心感があります。そして、お待ちかねのモンドールが予定通りの日に到着し、「その日(お味見)」をわくわくしながら待ちました。お気に入りのパン屋さんのバゲット、付け合せの野菜、ワインを用意し、まずは「生モンドール」でいただき、半分位になったところで「焼きモンドール」にしてフォンデュ風に。お味はまろやかでクリーミー!!インパクトが強いわけではなく、むしろ味覚への刺激は弱いと思うのですが、余韻に浸っていたいというか・・・上手く表現できませんが、何とも、やさしい風味が口の中に広がるチーズですね。「焼き」にすると、よりコクと風味が増し、もういくらでもいただけます。個人的には「焼き」がオススメ★チーズの知らない世界に、また一歩踏み入れてしまったような感じです。実は、この「スペシャルモンドール」到着に合わせて、少し前に「普通のモンドール」を高級スーパーマーケットで購入し、いただいてみました。(食べ比べです!)「生」「焼き」といただき方は同様でしたが、天才熟成士のモンドールに軍配が上がりました。もう少しお値段を何とかしていただけると、お財布に嬉しいのですが・・・まぁ納得の結果となりました。また、来シーズンを楽しみにしております!!
  • New icon01
    出澤久美 さん
    驚き!
    以前福袋に「季節はずれでもモンドールと同じようなチーズが食べられるように作られたチーズです」と書かれたチーズが入っていて、それを食べたときは「ふーん、こんなもんか」と思っていたのですが、ロドルフ・モンドールを食べてみてびっくり!全然違う!香りやなめらかさ、繊細かつ深い味わい。代用チーズのもそもそはなんだったの?というくらい本当にとろとろで…これはチーズ好きならはずせませんね。幸せな気分になれます。
  • New icon01
    はな さん
    ロドルフさんのモンドール
    こんなに高級なチーズをいきなり購入するのは勇気がいりましたが、とても満足してます。毎度においの強いものがダメな夫が「これ結構くさくないねー(!!失礼なっ)おいしいじゃん」とパンにつけて食べてました。残った分は焼きモンドールにしました。少々早く帰宅した私が焼き野菜やパンですくっては食べている内になくなっちゃいました。すまぬの〜と思いながら夫には黙って別のおかずを・・・(笑)毎回は無理ですが年に1度ぐらいは贅沢したいです。
  • New icon01
    奈月 さん
    モンドールAOC
    今年初めて念願のモンドールAOCを予約する事が出来ました!初めはちょっとお高いかなと思っていましたが、食べてみたら値段相当だと思いました。なにより本当にあんな美味しいチーズがあるとは思いませんでした。普通のモンドールでも贅沢なチーズだなと普段思っていたのですが、また一ついいものを知れて良かったです。何よりワインととってもあいますね〜母もとても気に入ったようで、今年はモンドールを買い込むと意気込んでおりました。笑
  • New icon01
    PINK&GRI さん
    ロドルフ モンドールに感動!
    いつも美味しいチーズをありがとうございます。家族が二人なのでなかなかいつも、というわけにはいきませんが、モンドールだけは!絶対はずしません!!デパートなどで買うより格段に品質が違うからです!!今年はイタリアのボジョレー「Novello」(ノッベーロ)というワインと一緒に頂きました。もちろんフランスワインと一緒、が定番なのかもですが、少し癖のあるモンドールを思い切り、たーっぷり頂きたいときには軽めのワインも合いますよ☆モンドールでは当たり前、かもしれませんが最初はかの有名な「Paul」の胚芽系バゲットにたっぷりつけて☆そして残りは白ワインで伸ばし、ジャガイモを入れてグラタンに。驚くことにうちのネコちゃんがほしがって大興奮でした!ネコまっしぐら(?)のこのチーズ、ぜひ来年もお願いします!!
  • New icon01
    モンドール ラブ さん
    全然違う!
    以前からモンドールは大好きでシーズンのたびに購入させていただいていて、今まではその味に満足していたのですが、ロドルフ・ムニエ氏のモンドールをいただいてしまったら、「全然違う〜」と思わず発狂してしまうほど。そのクリーミーさと繊細だけど味わい深い…と、言葉では表現しきれないほどのおいしさ。一言でいうと「感動」が正しい表現かと。次回販売、夢に見るほど心待ちにしてます!
  • New icon01
    柳沼 ミチコ さん
    噂のモンドール
    18日の夜、酒愛好者男女5人が我が家に集まりモンドールを囲みドンペリ、14代、亀の尾などの日・仏交流会をしましたヨ!ワインソムリエが中におられたのでモンドールの一番美味しいタイミングで味わい皆でウマイ、う〜ん、流石!などの感嘆詞がグラスと共に飛び交いました。昨年のモンドールとは違い評判通り美味しいモンドールでした。本物を仕入れて頂きありごとうございました。
  • New icon01
    ふゆ さん
    美味しすぎて・・・
    元々モンドールが大好きな主人と私。シーズンが来ると、オーダーチーズさんでモンドールを購入しては、家族やら友人やら知人にそのおいしさを広めようと、モンドール大使!? を務めてました!が、先日こちらのロドルフ・ムニエ熟成のモンドールを購入して「・・・・・」。と、あまりの美味しさに絶句。今までのモンドールも美味しいけど、この美味しさはまたまた広めなくてはと、焦ってます。笑 でも、あまりの美味しさに、数量も限定ということですし、主人とふたりの秘密にしようかとも検討中。あ〜、でも美味しすぎて口がすべっちゃいそうです。。。笑
  • New icon01
    りこぴん さん
    あははははは
    モンドールは二年前に初めてこちらで注文して食べてみましたが、そんなに感動はしなかったんです。「高い買い物しちゃったなー」と。以前他の熟成士の手にかかったブリ・ド・モーを注文して感激したのを思い出し、もしかしたらモンドールへの考え方も変わるかも…と注文してみました。さすがですね。文句なしに美味しいです。艶々トローリ食欲をそそります。熟成士さん、万歳!!
  • New icon01
    PECO さん
    感動しました
    新しいもの好き、珍しい物好きが高じて、ロドルフ・ムニエ MOF熟成 モンドールを即注文させていただきました。本日届いたのですが、さっそく試食してみたところ…言葉にできない感動を味わっています。このおいしさを表現する言葉が見つかりません。実はウォッシュチーズは苦手で通常のモンドールも一度試してなじめなかったのですが、そんな苦手意識を完全に吹き飛ばされてしましました。一度食べられたら十分かな、という軽い気持ちでいたのですがとんでもない。さっそく二度目の注文ボタンを押してしまいました。80歳のおばあちゃんにも少し食べさせてあげたのですが、一瞬目を見開いて「おいしいね」とつぶやいていました。
  • New icon01
    新米ママ さん
    さすがモンドール!
    さすがですね〜チーズという範疇から出すぎていますね〜冷蔵庫から出してすぐ食べましたが、既にトロトロでした!ウォッシュは好き嫌いあるかもしれませんがモンドールは格別!一気にチーズ通になったかんじだし食べやすいと思います。美味しくてバクバクいきそうですが、もったいないのでチビチビ、毎日の楽しみにしたいとおもいます
  • New icon01
    まさボン さん
    確かに通好み
    ムニエ氏との食べ比べセットを頼んでみましたが、なぜかこちらの方が一回り小さめのサイズでした(重さは計っていません)。こちらの方がより塩気が強めで、確かにこちらの方が通好みではあります。ムニエ氏の方がクリーミーで、初心者ならあちらの方が食べやすいでしょうね。あちらは最初からトロトロでしたが、アレオス氏の方は常温で置いても結構もっちりしたままの固さなので、少し熱を加えた方が食べやすいかもしれません。どちらも、フランスで食べていたモンドールよりも匂いが弱めで(向こうのは漬物臭が強烈でした)、日本人向けに作ってあるのかな、といったお上品なモンドールです。本当は白ワインと合わせようかと思いましたが、白ワインは頭が痛くなることが多いし、私の好きなボルドーよりも軽いボジョレーヌーヴォーの方が合うと思い急遽ワインを買ってきましたが(普段はボジョレーヌーヴォーは飲みません)、モンドール自体がかなり重めで塩分も強いのでボジョレーヌーヴォーはピッタリでした。茹でたじゃがいもとバゲットにかけて食べました。フランスで買ったコニャック入りのパテなどを合わせて食べると、最高に幸せな気分に浸ることができます。正直この値段は高いとは思いますが、その分買って失敗は絶対にしない品質の良さはあります。注文してすぐに届かないのだけが残念ですね。
  • New icon01
    Y.Y さん
    フィリップさん熟成のモンドール
    フィリップさん熟成のモンドール、頂きました\(^o^)/ とっても濃かった! 美味しかったです♪ みんなジャガイモやパンにつけて美味しい美味しいと連呼して食べてました!(^^) バラカ、マンチェゴも一緒に頂きましたがこちらも美味しい…(o´ω`o) 1人はスペインに住んでいた時もあったのでら久しぶりのマンチェゴに歓喜してました* バラカはシャンパンと合わせて食べましたが、凄くあいますね♪また頼みたいです(o´ω`o) スペインのハモンも大人気ですぐになくなっちゃいました〓♪(o´ω`o) 休日はホットケーキミックスも使用して、贅沢にイズニーバター粗塩と、シチリアハチミツ、ベリーシロップをかけて頂きました(o´ω`o)本当に美味しかった!水と粉だけなのに、凄くふわふや… あんなパンケーキはじめて(T ^ T)美味しかったです(_)〓 色々なアドバイスありがとうございました(^^) そして、いつも親切に迅速に対応していただき美味しいチーズを届けてくれてありがとうございます(T ^ T)!
  • New icon01
    81 さん
    間違いなくおいしかったです。
    アレオス氏のモンドールは今回で3年連続です。今年はお遣い物にも一つ注文したのですが、先方より『あまりにおいしかったので適当なワインと合わせるのはもったいなくなり、秘蔵のブルゴーニュワインを開けてしまった』とお礼の連絡をいただきました。ご夫婦で食べ物の品質には厳しい方ですので喜んでいただけたことがうれしかったのはもちろんのこと、アレオス氏の丁寧な仕事ぶりの素晴らしさを再認識しました。また、自宅に届いた方は友人の集まりに持参しましたが日頃ナチュラルチーズを食べなれない人は初めこそ表皮の毛足に若干引いていましたが(笑)皆おいしさに驚いた様子で(一緒に届いたアレオス氏の青かびなども)用意した分はあっさり完食。大いに盛り上がりました。また是非購入したいと思っています。注文の際対応してくださったスタッフさんもご親切にありがとうございました。
  • New icon01
    はやまる さん
    モンドールAOP美味しかったです。
    昨日、頂きました。年に1回程度の贅沢です。やっぱり、裏切らないなめらかさと香りです。今日は、器に入れて白ワインを少しだけ入れて電子レンジでチン!!(乱暴かな?)でも、何とも言えない濃厚で香りたっぷりのチーズフォンデュを楽しめました。とろとろ〜ですよ(^^♪一人なので、少しづついろいろな食べ方を楽しんでいます。
  • New icon01
    かえで さん
    香ばしさに心を奪われました
    ウォッシュチーズに限らず味わいや香りの強いチーズは苦手なのですが、トロっとしたチーズが大好きな私にとってモンドールはどうしても諦めきれないものでした。年々思いは募り、今年とうとう敗退覚悟で挑むことにした時、最初で最後になるかも知れないなら自分の知る限り一等上質なものを食べたい!!(とはいえ苦手なウォッシュチーズ、出来るだけ若い方が食べやすいかも知れない)と考え、シーズン最初のアレオス氏熟成モンドールAOPを選んだのです。届いて封を開けた時の香りも思ったよりずっと穏やかで、これならいける!?と期待が膨らみました。さっそく蓋を開け(下手だったので取る途中で崩れました…)適温を待ちきれずに早速一口含んだところ、嬉しい方向に予想以上な味わい!え、これスモーク?と一瞬真剣に考えてしまった程の香ばしさが加わった独特な風味、そしてなめらかな口当たりと軽すぎず重すぎずの絶妙な味わい。かなり強い塩気も感じますがそのまま黙々と口へ運びたくなる美味しさですね。次にアレオス氏お勧めのポイント通りにしてみましたが、この作業のおかげで翌日まだいただく折も、冷たい時から常に整った口当たりで、温度の変化とともに変わっていく味わいをじっくり堪能出来ました。本当に美味しい。またいつか、味わう機会を得たいものです。
  • New icon01
    カリ公 さん
    モンドールの中の「モンドール」
    もともと「モンドール」が大好きで、レストランでもよく食べていました。御社で取り扱われる「モンドール」は、ムニエ氏の物も絶品ですが、私個人としては「アレオス氏の作品(あえて作品といわせてもらいます)」が1番です。味わう人のタイミングに合わせ熟成された、その1品は生産者の心意気さえ感じさせられます。ある意味で、このモンドールの味を知ってしまうと不幸かもしれません。ナゼ?もう他のモンドールが食べられなくなるからです。あるホテルのGM曰く「今まで食べた中で最高のモンドールですね。」ミシュラン1つ★レストランのマネージャー曰く「このタイミングでこの熟成感恐れ入りますの一言です。」
  • New icon01
    neuro1000 さん
    最高!
    毎年買わせていただいておりますが、モンドールの中では一番おいしく、まろやかさが別格です。
  • New icon01
    かっちゃんママ さん
    深いですね
    以前はロドルフ氏のモンドール、今回はアレオス氏のモンドールを購入しました。ロドルフ氏の物も大変素晴らしかったですが、アレオス氏のモンドール、かなりまったりと濃厚な味わいですね。初物だったので、熟成も浅いのでは?と思っていましたが、そんな心配は無要! 芳醇で深いです。トロリとした見かけ以上にコクがあります。後から追いかけてくるあのミルク感がたまりません。スバリ、ツウ好みのモンドールだと思います。
<全国一律>
クール便【税込1,210円】
常温便【税込880円】となります。
おすすめ商品
閲覧履歴
New icon02 0
カート
×
¥7,646 ~ ¥21,772 (税込)

現在カート内に商品はございません。

小計 ( 0 点): ¥0
レジに進む

カテゴリ一覧

ページトップへ