友だち登録でクーポンプレゼント!
初回登録でクーポンプレゼント!
\モンドール10月お届け!/
残りわずか!
\今季初入荷!/
トリュフを贅沢に使用!極上チーズ
\牛乳と山羊乳の層が美しい/
極上の農家製チーズ
\ご予約受付中/
感動のパネトーネ
\日本酒の和×チーズの洋/
日本酒のアテに!厳選チーズセット
シェフの情熱が詰まった
究極のオリーブオイル
~オステリア・トットのレストランでも愛用される、特別な逸品~
オリーブオイル専門商社の専属アドバイザーを務める根本シェフが、
一年かけて共同開発したエキストラバージンオリーブオイル(通称:トットオイル) をお届けいたします。
根本シェフは南イタリアを訪れる機会が多く、どこまでも続くオリーブ畑の風景と、その土地に根づく味に魅了されてきました。
その影響もあり、自身が営むレストラン「オステリア・トット」でも、
南イタリア料理を数多く提供しています。
お届けのオイル(約100ml)は、1本のオリーブの木から1年間に採れる量と、ほぼ同じです。
挿し木や 苗木から育てて4〜5年を経なければ実をつけないオリーブの恵み。
その希少性と価値を、是非感じていただけたらと思います。
サラダやパン、パスタなどの仕上げにひと回しかけるだけで、味わいに奥行きが生まれ、食卓がぐっと華やぎます。
一家に一本常備していただきたい、そんな自信を込めてご用意いたしました
オリアローラ種が主に育つのは、地中海の陽光が降り注ぐ南イタリア・プーリア州。石灰岩質の土壌と乾いた気候が、オリーブの栽培に理想的な環境を生み出し、何世代にもわたりオリーブ農家たちの手で大切に守られてきました。
今回シェフが選んだのは、100年以上の歴史を持つオリーブ農園『D’AD DATO(ダッダート)社』のオリーブ。地中海の恵みを受けたオリーブを丁寧に搾り、「香り・コク・鮮度」を追求した逸品です。どんな料理にも寄り添い、素材の持ち味を引き出す力に、シェフ自身も惚れ込んでいます。
黄金色に輝くオイルからは、爽やかでフレッシュなオリーブの香りがふわりと広がります。
青草や青リンゴを思わせる香りの奥に、ほんのりとした青さが感じられ、自然の恵みをしっかりと感じられる仕上がりです。口に含むと、とろんとなめらかなテクスチャーが印象的。まろやかな口当たりとともに、オリーブ本来の旨みが濃厚に広がり、後からじんわりとほのかな苦味と、ピリッとした辛味が追いかけてきます。全体としては、フルーティでフレッシュ、そしてバランスのとれた味わい。
サラダやパンにそのままかけるのはもちろん、オイルの主張が強すぎないため、パスタや野菜、白身魚、サラミなどとの相性も抜群です。
ここで改めて、「オステリア・トット」、そして根本シェフをご紹介いたしましょう。
芸能人や世界トップレベルのアスリートなど著名人も
お忍びで訪れる隠れ家レストラン、オステリア・トット。
「オステリア=大衆食堂、ワイン酒場」
+
「トット=根本シェフのお子さんが根本シェフのことを呼ぶときの呼び名(「お父さん」という意味を込めて)」。
その名の通り、“イタリア親父の気軽でおいしいお店にしたい”という思いが込められたお店です。イタリアの郷土料理をベースに新鮮な金沢港直送のお魚のカルパッチョや、能登島野菜のバーニャカウダ、数種類の手打ちパスタ、イタリアマンマ直伝の煮込み料理などが味わえます。
根本シェフ自ら足を運んで見つけ出した、生産者の方々の思いの詰まったこだわりの食材を使い、王道なイタリア料理から、トットでしか味わえないイタリアの郷土料理などをお楽しみいただけます。
肩肘はらずに、
気軽に食事とワインを楽しめる。
そんなイタリア大衆食堂をめざして…。
オステリア・トット 西麻布
オーナーシェフ
根本 岳氏
都内の調理師学校卒業後、広尾「エノテカ」入社。
現「couscous Rougir」オーナーシェフ金子浩二氏の下、
料理全般の基礎を厳しく学ぶ。
経歴:受賞歴
シェフは、素材選びに妥協しません。
あるときは、イタリアまで足を運んでオリーブオイルの出来栄えを確認したり、収穫を手伝ってきたり。またあるときは、能登を訪れ「揚げ浜」を体験したり。
イタリアンの基本ともいえる「オリーブオイル」と「塩」は味のベースとなります。みずから足を運び、目と舌で選び抜いた食材のみを使用することで、お料理により深みが生まれます。
このような強い想いから作りあげたオリジナルオリーブオイル。特別な一滴が、日常の食卓をワンランク上の時間へと導きます。
数量に限りがあるため、お早めにお求めください。