今年のおせちは、おかげさまで早割期間中に大好評いただき、すべて完売となりまして、
終了後にたくさんのお問い合わせをいただきました。
シェフと何度も打ち合わせしましたが、
作りたてを美味しさそのままにお届けする【冷蔵おせち】という特性上、
当初ご案内分以上に加え、年末出荷分の追加販売は難しいとの結論にいたりました。
そこで、今回初めて【<1月8日(金)>に出荷する新春おせち】として、
年末年始にお仕事の方、年末年始にはゆっくりできない方にも楽しんでいただけるよう、
【40台限定】で、追加受付が決定いたしました!
お届け時期こそ少しずれますが、根本シェフの豪華イタリアンおせちの味は同じ。
格別のイタリアンで、1月の3連休を楽しみませんか?
なお、時期がずれますことから、チーズ輸入の関係上、変更になる可能性もございます。
もちろん、もし変更になりましても遜色ないチーズをご用意させていただきますので、
あらかじめご了承くださいますようお願いします。
『豪華イタリアンおせち』を通して、素敵な一年のスタートになりますことを、
根本シェフとともに、スタッフ一同願っております。
西麻布の路地裏には、
ツタに囲まれた
隠れ家のような店がある。
「オステリア=大衆食堂、ワイン酒場」
+
「トット=根本シェフのお子さんが根本シェフのことを呼ぶときの呼び名(「お父さん」という意味を込めて)」。
その名の通り、“イタリア親父の気軽でおいしいお店にしたい”という思いが込められたお店で、イタリアの郷土料理をベースに新鮮な金沢港直送のお魚のカルパッチョや、能登島野菜のバーニャカウダ、数種類の手打ちパスタ、イタリアマンマ直伝の煮込み料理などが味わえます。
根本シェフ自ら足を運んで見つけ出した、生産者の方々の思いの詰まったこだわりの食材を使い、王道なイタリア料理から、トットでしか味わえないイタリアの郷土料理などをお楽しみいただけます。
肩肘はらずに、
気軽に食事とワインを楽しめる。
そんなイタリア大衆食堂をめざして…。
オステリア・トット 西麻布
オーナーシェフ
根本 岳氏
都内の調理師学校卒業後、広尾「エノテカ」入社。
現「couscous Rougir」オーナーシェフ金子浩二氏の下、料理全般の基礎を厳しく学ぶ。
経歴:受賞歴
2020年の社会情勢は、オステリア・トットにとっても大きく影響しました。
ただ、この期間中は、料理人として重要な時間であったとも思います。
「イタリアン」という枠にとらわれない世界各国の料理への探求。
さらに深掘りした食の起源への知見を深めること。
そして、きっと皆さまもそうであったかもしれませんが、
家族とのひととき、純粋に休みを楽しむ時間がとれたこと。
常日頃から、お客様に美味しいイタリアンを提供することに絶えず注力して
いましたが、「休む」ことを通して、料理に対する枠組みにとらわれない自由な
考えと、家族との団らんを通して、料理がもたらす体験の価値を再確認しました。
その結果として、やっぱり私はイタリアの地で感じたように、陽気なあたたかさ、素材のおいしさ、乾杯したくなる、
食べればきっと元気になれる・・・。そんな「イタリアン・マンマの味」を提供し続けていきたいと改めて思ったのです。
この時代のなかで、無事に10周年を迎えられたのは、仕入先・オーダーチーズのような販売店・
そしてお客さま。すべての方々に支えられているという絆の大切さを痛感しました。
とりわけ、今年の社会状況のさなかにおいて、トットのグルメを購入くださったお客様に、
できればお会いしてありがとうをお伝えしたいほどに、本当に感謝の思いでいっぱいです。
(実際は、逆にお足を運んでくださるお客様が大勢いらっしゃいました。
感謝してもしきれません。)
この感謝の気持ちをお伝えできるとしたら、やはり「料理」にほかなりません。
そこで、年始の召し上がる「イタリアンおせち」は、
以前にも増して、「美味しいものって、やっぱりいいね」と笑顔になっていただけるよう、
格別の感謝の気持ち、そして変わらぬ情熱を込めて、お届けします。
そして私がイタリア料理に惚れ込み、元気をもらえたように、
こんなイタリアンもあるんだなと興味をもっていただいて、イタリアンをもっと好きになり、
体にじわっと染み入るような美味しさを通して、新年に相応しい、
あたたかくて晴ればれとした気持ちになっていただけたら良いなと願っています。
オステリア・トット 根本 岳
新作メニューが、
9品!
オステリア・トット10周年&オーダーチーズ創立20周年のスペシャルなお正月にふさわしく、
人気メニューを残しつつ、
なんと9品も新作で登場!
リピーターのお客様にも、
喜んでいただけるメニューに仕上がりました!
チーズを使ったメニューが、
5品!
他店にはない重要なポイントがこちら!
おせちのために特別輸入した
特撰チーズを使ったメニューも。
ワインがますます進むことでしょう!
産地直送の素材が輝く、
9つの美味アンティパスト
キャビア、サーモン、奥三河の地鶏、
金沢のタコをはじめ、
厳選の魚介や肉を、トット流に。
まるで宝石のようなキャビアが散りばめられた「サーモンとリコッタチーズのインヴォルティーニ」をはじめ、
縁起物の赤エビをイタリアンテイストにアレンジした
「赤エビとロマネスコの白いんげん豆和え~サルディーニャ産ボッタルガ添え」や、
何層にも重なる旨味を軽やかなパイ生地でギュッと包み込んだ
「サルシッチャとストラッキーノチーズのパートフィロ包み焼きポルチーニ風味」など、
いずれも素材の味わいを活かして丁寧に仕上げられた、根本シェフオリジナルの高級感あふれる品々が並びます。
“旨いタコ”はとにかく旨い。驚きの柔らかさに笑みがあふれます。
冬限定の枯露柿とイタリアのDOPチーズを百花蜜が包み込む、新感覚のマリアージュ。
ぎゅっと凝縮されたマッシュルームの旨味に、シェフの一手間が光る。
何層も重なる旨味を軽やかな生地でギュッと包み込み、一度食べたら忘れられない美味しさ。
宝石のように輝くキャビア、肉厚なサーモンに自家製リコッタの相性は抜群! 王道の美味しさ。
縁起物のエビをカラスミで仕上げた、シェフの趣向が凝らされた一品。
柔らかな奥三河地鶏に甘く爽やかなキャロットラペが華を添える。
シェフが惚れ込んだ新漬けオリーブと、センスが光る自家製爽やかピクルス。
甘み、酸味、濃厚なビネガーに魅了される、大人気の一品。
高級食材が並ぶ
迫力の7つのスペシャリテ
フォアグラ、トリュフ、佐賀牛頬肉、
日本海産紅ズワイ蟹
重厚なハーモニーを奏でる
シェフ渾身の逸品揃い
ポート酒が香り、噛みしめるほどにジューシーな肉汁が溢れ出る「北海道鴨とフォアグラとレンズ豆のテリーヌ」に、
トリュフが贅沢に香る「黒トリュフ入りラザニア」、紅ズワイ蟹とイカがふんだんに入った「ゼリー寄せ」など、
高級食材を活かした極上メニューが存在感を示します。
さらに、佐賀牛頬肉の赤ワイン煮込みの繊細かつ重厚感のある味わいは圧巻!
また、根本シェフが何度も試行錯誤して完成させた
帆立とポワロー(西洋ネギ)の甘みが秀逸な「ポワローと帆立の一口パイ」も、
ワインのお供にお楽しみください。
ジューシーな北海道産鴨肉、“世界三大珍味”フォアグラ、“イタリアの縁起物”レンズ豆の豪華共演。
“トリュフ”の香りに包まれて。赤ワインが止まらなくなる3点セット。
トット流イタリアのマンマの味。米の娘ぶたとトマトの甘味は、家族みんなが好きな味。
まるで宝石箱のように、海の幸がぎっしり詰まったゼリー寄せ。
ポワローの甘み×帆立の甘みが心地良い。シェフの閃きが生んだ、冬に食べたい贅沢一口パイ。
希少部位を秘伝レシピでホロホロに煮込んだ究極の逸品。
世界三大珍味「トリュフ」が贅沢に香る、主役級ラザニア
語り切れないほどのこだわりと情熱!
ソムリエ&
チーズプロフェッショナルお墨付き!
読むほどに食べたくなる&
飲みたくなる♪
日本一長い(?)おせちメニューの
お品書きはこちら!
日本一長い(?)おせちメニューのお品書きはこちら!
新作! さくホロ爽やか
手作りレモンクッキー
一つ一つ丁寧に手作業で丸めてから焼き上げられた、コロンと可愛らしい形の、限定オリジナルクッキー。
袋を開けた瞬間、そしてサクッと噛み入れた途端、レモンの爽やかな風味が広がり、
ほろほろとほぐれるように溶け、スッと消えてなくなります。レモンのピールと果汁が入っており、
ほのかに甘く、かつ、さっぱり爽やかで、甘味と酸味のバランスが良く、手作りをしっかりと感じられる嬉しさ。
あともう一口食べたい、そんな余韻に浸ることのできる飽きのこない味わいです。
美味しいイタリアンおせちをお召しあがりいただいたあとは、
このレモンクッキーとコーヒーでほっと一息するのも良いですね。
大変繊細な仕上がりが特徴のクッキーです。お届け時の梱包には最新の注意をはらいますが、
一部崩れなどが生じる可能性もございますことあらかじめご了承ください。
"オーダーチーズさんとコラボしてお届けする
『イタリアンおせち』も、今年でついに“13年目”を迎えました。
13年目も変わらず、根底にある気持ちは変わりません。
ワインが好きな方にも、チーズが好きな方にも自信を
もっておすすめできる、自慢のイタリアンフルコースを
お正月からお楽しみいただきたい。
今年は特に、思いがけず家族との時間が増えた方が多いのではないかと思いますが、
お正月はそうした中でもやはり特別大切なひとたちと一緒に過ごす時間。
だからこそ、このおせちがあることによって、例えば、いつもよりちょっとワインを美味しく
飲めた、いつもよりちょっと贅沢な気持ちになれた、といった、「ちょっとの幸せ」が
積み重なった時間を過ごせるようなおせちを届けられるよう、新メニューの開発にも力を注ぎ、
ようやく「これだ!」と自信を持ってお届けできるものができました。
「この組み合わせだと
こんな味わいになるんだ!」
という安心感。
「お、これ、すごいおいしい!」
という発見と喜び。
「気づいたらワインが○本もあいてた!(笑)」
という楽しさ。
「気づいたら子どもたちが全部食べてた!?」
なんていう驚き。
私がいつも心がけている「一見シンプルだけど、じわっと染み入るような、どこか懐かしさを
覚える美味しさのあるイタリア料理」をじっくりお楽しみいただくために1つ1つ真心を込めて
作るおせちが、新年最初の食卓を飾るに相応しく、ご家族の団欒の“主役”にも“名脇役”にも
なって欲しいと願っています。
13年経っても常に進化し続ける、こだわりのお料理をお届けいたしますので、
リピーターの皆さまも、初めてのお客さまも、ぜひご堪能ください!"