シャリシャリ食感の灰ともっちり・トロリ食感の中身がバランスよく絡み合い、絶妙なハーモニーを奏でています。エポワスAOPのような濃厚な風味もありながら、全体的に上品でまろやかな味わいです。
友だち登録でクーポンプレゼント!
初回登録でクーポンプレゼント!
\★チーズの日記念セール★/
人気なチーズ3種がどれも1188円!
\シェフの手作り!/
豪華イタリアンおせち!
\MOFショコラティエの/
本格マカロン!
アヴェッカー氏の逸品が詰まった
夢のようなアドベントカレンダー
\トリュフを贅沢に使用/
極上ブリーチーズ

アレオス氏来日記念交流会で
大反響を呼んだ!
フランス人でも知る人ぞ知る、
"灰かぶりチーズ"。

当店が誇るチーズ熟成士の巨匠、フィリップ・アレオス氏。
当店と取引を開始して早16年が経とうとしています。
2012年にはアレオス氏が来日し、お客様との記念交流会を開催。
そこではいくつかのチーズが試食としてふるまわれましたが、
とりわけ好評を博したのが今回ご紹介する『エジー・サンドレ』でした。
イベントに参加くださったお客様からは、
「こんな絶品チーズがあったのですね!」、
「クセになりそうなほど美味しいです!」などと絶賛の嵐。
そのお声を受け、以来何度か販売を行ってまいりました。
実はここ数年、『エジー・サンドレ』の販売は実施しておらず、
気づけばお蔵入りチーズに。
今回のご案内で、久々に日の目を浴びる時がやってきました。
伝説チーズの復活ともいえる今回。
かつてお客様の心を鷲掴みにした『エジー・サンドレ』とは、一体どのようなチーズなのでしょうか…。
その魅力に迫ります!
『エジー・サンドレ』とは、フランス・ブルゴーニュ地方の名品であり“ウォッシュチーズの王様”と称される『エポワスAOP』に、灰をまぶして熟成させたチーズです。
エポワスAOPといえば、同郷の地酒「マール・ド・ブルゴーニュ」を表面に吹きかけ熟成を施しているのが特徴。
エジー・サンドレはその工程の後表面に灰をまぶし、さらに2~3ヶ月熟成させることで作られています。
チーズの名にある「エジー」とはブルゴーニュ地方にある町の名前、「サンドレ」はフランス語で「灰をまぶした」という意味です。


その昔、衛生的かつ温度・湿度を管理できるようなチーズの保管場所はありませんでした。
そのため、チーズの表面に灰をまぶすことでハエなどの虫からチーズを守り、保存性を高めようとしたことがこのチーズの始まりです。
設備が整った現在では灰をまぶす必要はありませんが、古くからの伝統的なスタイルを守るため、現在は安全な食品の灰を使用し製造が続けられています。
この灰はワイン用のブドウの収穫後、ヴィーニュと呼ばれるブドウの木を焼いて灰にしたもの。
ワインの銘醸地ブルゴーニュならではの特徴といえるでしょう。

実は、『エジー・サンドレ』はアレオス氏が“最も熟成が難しい”と語るチーズの一つ。
アレオス氏の手元にチーズが届く際はいつも固い状態で、それを滑らかなテクスチャーに変化させるのが至難の業といいます。
アレオス氏が丁寧にゆっくりと時間をかけて熟成することで、一級品へと仕上がっているのです。

チーズの表面をびっしりと覆う灰がインパクト大。チーズをカットすると、個性的な表皮とは裏腹にカスタードクリームのような滑らかな生地がお目見えします。
チーズを包み込むよう多めにまぶされた灰は、細かくサラサラとしたテクスチャー。
(灰が気になる場合は、少しはたいたりスプーンなどで削ってからお召し上がりください。)
燻したような香ばしいアロマが特徴。エポワスAOPのような強い香りとは異なり、エジー・サンドレは全体的に落ち着いた印象です。
チーズを口に含むと、灰の“シャリシャリ”とした軽快なリズムが広がります。他のチーズでは味わえない、新感覚の体験をお楽しみください。
灰に覆われた表皮は、アーモンドをローストしたような香ばしさとスモーキーな風味が特徴。濃厚で滑らかな生地からは、バターのようなコクやミルクの甘味が感じられます。口の中で味わううちにブランデーのような芳香も広がり、複雑かつ繊細な仕上がりです。
灰に覆われたインパクトのある外見からは想像しがたい、エレガントで奥行きのある逸品。
この灰のおかげにより、チーズ全体が丸みのある穏やかな印象に仕上がっています。

シャリシャリ食感の灰ともっちり・トロリ食感の中身がバランスよく絡み合い、絶妙なハーモニーを奏でています。エポワスAOPのような濃厚な風味もありながら、全体的に上品でまろやかな味わいです。

燻製した香り、キノコのような香りが漂います。ミルクの濃厚な風味の中に苦みや塩味があり、エポワスAOPよりも味わいの複雑さを感じました。

エポワスAOPよりもコロンとした形。表皮の灰が香ばしく、チーズのキリリとした塩味からオブラートのように舌を守ってくれるような印象があります。クリーミーで濃厚な味わいがたまりません。

お召し上がりの際は、スプーンですくっていただくのがオススメ。
少し室温に戻していただくと、より滑らかなテクスチャーをお楽しみいただけます。
ペアリングには、同郷のブルゴーニュの赤ワイン、マール・ド・ブルゴーニュなどのブランデーとの相性が抜群。
合わせる食材には、香ばしいクラッカーやバゲット、ローストアーモンドなどがオススメです。
また、はちみつやイチジク、干しブドウなど少し甘味のある食材と合わせていただくと、チーズ本来の濃厚な味わいが引き立ちます。

アレオス氏の詳しいプロフィールは下記からご覧いただけます。

ブドウの木の灰をまぶすという、ワインの銘醸地だからこそ生まれた個性が光る『エジー・サンドレ』。
見た目だけでなく味わいも驚きに満ちた、"唯一無二"のチーズです。
そんなオリジナリティ溢れるチーズをアレオス氏が手掛けたならば、その感動は二倍に。
ここでしか味わえない体験を是非、お試しください。