\久しぶりの再入荷です!/
納得の仕上がりまでなんと10年以上!
日仏友好の絆としてアレオス氏が考案した、夢のようなチーズです。
アレオス氏が完成までに10年以上かかった幻のチーズが、久しぶりに入荷いたしました!
こちらのチーズは、アレオス氏が日本をイメージして熟成させたもので、長い期間試行錯誤を重ねたチーズなのです!
限定20個ですので、このチャンスをお見逃しなく!
Shropshire au Saké Japonais
シュロップシャー・
オ・サケ・ジャポネ

『シュロップシャー』というイギリスの青カビチーズに、
日本酒をたっぷり注いで2ヶ月間じっくりと丁寧に熟成したものです。
チーズを知り尽くしたチーズ熟成士の巨匠であり、
大の日本好きのアレオス氏だからこそ生み出せた唯一無二の一級品です。
日仏融合のチーズは日本ではここでしか手に入りません!
息子のエルヴィンさん
一緒に開発を手伝ったアレオス一家も「特別なチーズができた!」と大満足の仕上がりで、
私も、一足先にスタッフとともに試食しましたが、一同「美味しい!」と大感激しました。
アレオス氏が日本のことを、みなさまのことを考えながら作ってくれた、“当店限定のチーズ”です。
それではさらに詳しくご紹介いたしましょう!
ベースは「シュロップシャー」

●シュロップシャーとは
『シュロップシャー・オ・サケ・ジャポネ』のベースに選ばれたのは、オレンジ色の青カビチーズこと『シュロップシャー※』です。
1981年頃誕生したイギリス生まれの「モダンブリティッシュチーズ」で、産地であるイングランドの中部ウェスト・ミッドランズに位置する、シュロップシャー州の名前をそのまま冠しています。
生地のオレンジ色と、青カビチーズのブルーのコントラストが美しく、そのインパクトある見た目と味わいから、世界中のチーズファンを魅了しています。
かつては人参やサフランで色付けされていたそうですが、現在ではレッドチェダーなどにも使われている“アナトー”というベニノキの種子から抽出される天然色素を使用しています。青カビチーズらしい刺激やクセが少なく、ナッツのような香ばしい風味が楽しめる食べやすいチーズです。
※シュロップシャー・ブルーの名でも流通しています。
●味わい
美しい鮮やかなオレンジの『シュロップシャー・オ・サケ・ジャポネ』は、
その色合いにふさわしく、日本酒由来の華やかでフルーティーな香りに包まれています。
シュロップシャーの香ばしいナッティーなコクと甘み、
日本酒のしっかりとしたコクと甘みが見事にマッチ。
まるで大理石のような、芸術的な模様を描く青カビの刺激は穏やかでマイルドでありながら、
濃厚な旨味を感じていただけるでしょう。
もともとねっとりとした『シュロップシャー』ですが、アレオス氏が熟成を行ったものは、
旨味がぎゅっと凝縮したかのようにホロホロと身が引き締まっています。
口の中でほろりと崩れ、ゆっくりと溶けていき、そして、じわじわと日本酒の長い余韻が広がっていきます。
深いコク、旨味のある『シュロップシャー』と甘く芳醇な日本酒、
両者の良さを最大に引き出した上品で繊細な味わいです。
誕生秘話~このチーズが生まれるまで~

始まりは、2009年に、アレオス氏を日本にお招きして
当社で開催したセミナーです。
その日、受講されたお客様との交流の中で、
「日本酒を使ったチーズはできないか?」という一言を
いただいたこと、これがきっかけとなりました。
そこから構想を練っていたものの、なかなか上手くいかず早10年…。
解決の糸口となったのは、とある日本酒との出会いでした。
信頼するチーズの生産者から、フランスでは非常に珍しい特別な日本酒をもらったアレオス氏。
その特別な日本酒とは、470年もの歴史を持つ日本酒の醸造元が引き継いできた、
数百年前の酒造記録を元に再現されたもの。
美しい琥珀色で、しっかりしたコクと豊かな甘みが特徴の、濃醇甘口の日本酒です。
アレオス氏は奥様であるラシェルさんと息子のエルヴィンさんとともに、その日本酒を試飲。
味わいの特徴を捉えた上で、複数のチーズと合わせてテイスティングし、
“最高の組み合わせ”と選んだものが『シュロップシャー』だったのです。
脂肪分が多く、青カビの刺激が強すぎない味わいと、その日本酒の相性は完璧でした。
“これ以上ない”というバランスを得るために、
何度も挑戦しました。
オーダーチーズのお客様にもきっと喜んでいただける…、
自信があります。
シュロップシャー・オ・サケ・ジャポネ
味わいレポート
と、まぁ、それぞれに高評価だったことがお分かりいただけるかと思います。
特に、試食後の幸せそうな表情が、印象的でしたね。
当店では、過去にも、お酒と青カビがマリアージュした、アレオス氏のオリジナルチーズをご紹介しております。
いずれもイギリスの名品による素晴らしい作品です。
そして今回、これまたイギリスの「シュロップシャー」が、
日本の「酒」と奇跡のような出会いを果たし、
ここにご紹介できることを、大変光栄に思っています。
スティルトン・ポルト
フルムダンベール・オ・ソーテルヌアレオス氏直伝! おすすめの食べ方

シュロップシャーの香ばしく、コクのあるナッティーな味わいと、
日本酒のフルーティーでいて華やかな甘さがこのチーズには詰まっているので、
そのまま食べるのがおすすめ。
フォアグラのように、カリッと焼いたバケットにのせても美味しいよ。
『シュロップシャー・オ・サケ・ジャポネ』に使われている日本酒は、
コクと甘味がしっかりとあるタイプの日本酒。
チーズに合わせる飲み物は、よく冷やした同じタイプの日本酒がおすすめ。
よく冷やすのがポイントだよ!

それではここで、まだご存じない方のためにも、
このチーズを熟成してくれた 熟成士の巨匠 フィリップ・アレオス氏をご紹介します。
限定20個のみ!
アレオス氏がチーズ熟成界の巨匠と呼ばれる凄さが
垣間見える斬新なチーズ
『シュロップシャー・オ・サケ・ジャポネ』。
熟成チーズ×日本酒のマリアージュが素晴らしい、
世界でたったひとつのアレオスオリジナルチーズは、
当店でしか買えません!
今回、実現できた限定入荷は
20個のみ!
ひとつひとつの製造に時間をかけているため、
次の入荷の予定は未定です。


本ページでご紹介の【フィリップ・アレオス氏】の熟成チーズを毎月楽しめる、
プレミアム定期コースも受付しております。
あらかじめ数を予約することで、驚きのプライスでご提供可能。
月に一度のお楽しみにとして、多くのお客様にご利用いただいております。
このラインナップを日本で手に入れることができるのは当店だけ!
▼ここから先は、(株)オーダーチーズが運営するフーディライトサイトへ移動します▼
これはぜひみなさまに召し上がっていただきたい!!