『【イル ボルゴ デル バルサミコ】 絶品バルサミコ 【コンディメント セット】』
商品コード : 6879 ~ 6918

イル ボルゴ デル バルサミコ

【イル ボルゴ デル バルサミコ】 絶品バルサミコ 【コンディメント セット】

芳醇な香りと舌触り!禁断のバルサミコをセットで
通常価格:¥5,508~ ¥21,708 税込
¥5,508 ~ ¥21,049 税込
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
商品詳細・内容量はこちら
¥21,708
¥21,049*
3% OFF
購入可
¥5,508*
購入可
¥7,344*
購入可
¥8,856*
購入可
¥8,748*
購入可
  • ※軽減税率(8%)対象品目は単価右横に「*」印を表示しています。
  • 出荷日:
カートに追加しました。
カートへ進む
シェアする >
Fb
Tw
Line
必ずお読みください。
  • ガラス瓶にご注意ください。
  • チーズとの同梱は「冷蔵便」でのお届けになります。
  • この商品は冷凍便と同梱できません。
イル・ボルゴ・デル・バルサミコ

40年以上バルサミコだけを作り続けてきた
イル・ボルゴ・デル・バルサミコ社の
今までの常識をくつがえす“魔法の液体”


伝統製法の守り、熟成庫で大切に育まれた「イル・ボルゴ・デル・バルサミコ」の極上のバルサミコを入荷しました。
リピーター様からお問い合わせもいただく密かに人気のバルサミコです。

通常、スーパーや食料品店で見かけるバルサミコは、サラサラとした濃い茶色の液体ですが、
『イル・ボルゴ・デル・バルサミコ』シリーズは非常に濃厚で、とろみと甘味がある“超熟バルサミコ”です。

ある食材を世話している職人さん

特に、イエローオレンジレッドの3色の中でも、
最も長期熟成タイプとなる『レッドラベル』と、
デザインにこだわった最高級の『サテン』は、
スプーンですくってパクッとお口に含んでいただいても
むせかえるような酸味はなく、とてもまろやかなのです。


このバルサミコたちはイタリア北部のレッジョ・エミリア産のブドウを使って、同地で生産・熟成されています。
熟成には「樽」を使用しています。

一般的に、ヨーロッパではワインやブランデー、
シェリーワイン、ポートワインやウイスキーを発酵・熟成させるために樽を用いますが、バルサミコにもこのような製法があるんですね!

バルサミコとは?

バルサミコとは

原料となるブドウの果汁を大きな鍋で長時間煮詰め、濃縮していきます。

その後、樽へ詰め、1~2年間静置するのですが、
冬はとても寒い屋根裏部屋で、夏には猛暑となる場所で慎重に温度管理をします。
温度差を生じさせることにより、中のバルサミコが酢酸発酵し、味わいに深みが出てくるのです。

レッジョ・エミリア産のコンディメント・バルサミコは、
フランス産のオークの木を使って作られた樽の中で熟成されますが、1年ごとに樽の移し替えが行われます。

これは、バルサミコが蒸発・濃縮されていくにつれて、樽の中の量が減っていくのを調節する作業です。

いくつもの樽が年代順に並べられており、年代の古いバルサミコの樽に翌年作られたものを追加、
ここで追加に使った樽に、さらにその翌年のバルサミコが追加される。この繰り返しでバルサミコの移し替えが行われます。

このため、一つの樽の中には違う熟成年数のバルサミコがいくらかブレンドされることになり、
バルサミコの熟成年数は一概に決められません。

消費者の混乱を避けるため、イタリアの法律でも、バルサミコの熟成年数を明言することは禁止されているほどです。

バルサミコの歴史とは?

バルサミコの歴史

イタリア北部エミリオ・ロマーニャ州のモデナで誕生したバルサミコは、もともと「公爵の酢」と呼ばれていました。

最古の記録は、1046年、モデナの侯爵であったカノッサ家のボニファッチオ氏が、
神聖ローマ帝国のヘンリー3世の即位のお祝いとして、バルサミコを樽ごと贈呈したと言われています。

また、この頃にはエミリオ・ロマーニャ州を支配していた一族が、海外の国王や貴族を城へ招き、
晩餐会開いては、食前酒や料理の調味料、贈答品として使用して いたそうです。

「aceto balsamico(=アチェート・バルサミコ)」の名前の 由来は“aceto=酢”と“balsamico=かぐわしい芳香の媚薬”。
樽から移る木の香りが的に移り、独特の味わいを生み出します。

また、バルサミコは殺菌作用のある酢を原料としているため、
昔から身体に良いとされており、薬用として使用されていました。

例えば、咽の痛み・歯痛・消化不良・養毛剤などとして使用され、さらには疫病などの予防効果があるとされていました。

現在でも、「ポリフェノール」含有量の多さで注目を集めており、
日本の黒酢の3倍、ワインの10倍ものポリフェノールが含まれていることが分かっています。

消化不良にも効くとされ、朝や食後にバルサミコをスプーン1杯分なめるとお腹に良いと言われています

コンディメント イエローラベル

レ・メルヴェイユ

イル・ボルゴ・デル・バルサミコ社のバルサミコの中では色が最も茶色に近く、つややかな印象

サラっとしていて、
サラダなどに最適なバルサミコです。

よりスパイシーに感じられるため、お魚のマリネやカルパッチョ、お肉料理にも最適です。

古くから伝わる伝統の味わいをお楽しみ下さい。

コンディメント・オレンジラベル

レ・メルヴェイユ

とろみも格段と増し、スパイシーな酸味よりも、
旨味と甘味がギュッと凝縮されたタイプです。

その違いは、瓶から垂らすとすぐにお分かりいただけるでしょう。
甘さが特徴的ですが、最後にしっかりとバルサミコ独特の酸味が残ります。

日本の醤油のような使い方で、お料理の旨味出しや、素材の旨味をさらに引き出してくれるような存在です。

パスタやリゾット、お魚のタルタル、テリーヌなどに最適です。

コンディメント・レッドラベル

レ・メルヴェイユ

スプーンに垂らしても、ツ―ッと垂れていき、お皿やスプーンに乗せた時は、
その形がしっかりと保たれるほどにトロミが出ています。

そしてとにかくまろやか
酸味がほぼ消え、キャラメルのようにブドウの香りが甘く、濃厚に感じられます。

もちろん、酸味は消えたわけではありません。
最後にほんのりと酸味が感じられますが、
非常にまろやかなため、お口の中はまるでクリームを飲んでいるかような濃縮具合です。

この旨味を十分に活かすには、素材がおいしいことが大条件です。

できるだけシンプルな素材に、シンプルにサッと掛けてバルサミコの味わいをしっかりと感じてください。

フルーツやお料理の旨味をさらに引き出しつつ、全てを調和するようなまろやかな甘味をお楽しみください。

サテン

レ・メルヴェイユ

『サテン』は、さらに“ワンランク上”のバルサミコです。

もちろんトロミは、他の物よりも格段と強く、まるで絹のように滑らかで酸味を感じない繊細な味わいをしています。

その後味は複雑で、“禁断”と言われるに相応しいでしょう。

その秘密は製造方法にあります。
同社の他のバルサミコは、最後の一年だけ、小さな樽から大きな樽に戻すのですが、
このサテンは、最後の熟成まで小さいオークの樽の中に入れられているのです!

だからこそ、オークの木の香りが強く感じられるのです。

このため、一年に千個しか生産できない、とても希少性の高いもので、
イタリアでもなかなか手に入らない“幻のバルサミコ”なのです。

ボトルも特徴的で、他のものが大きめのモダン&スタイリッシュな印象であるのに対し、
薄いガラスで一つ一つ手作りで作られたブローガラスで作られているのです。

これは、一つ一つ丹念に職人が作り出しています。

※こちらは極少量しか生産されない希少なバルサミコのため、価格は同じ「コンディメント・シリーズ」よりも少しお高いですが、ボトルの大きさは「100ml」です。 同じサイズではございませんので、お気をつけください。
※パッケージは変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

il borgo del BALSAMICO
イル・ボルゴ・デル・バルサミコ社

イル・ボルゴ・デル・バルサミコ社

イル・ボルゴ・デル・バルサミコ社は、イタリアのレッジオ・エミーリア地方の会社です。
この地方は、農産物・畜産品が豊富なことで知られており、“宝の島”と呼ばれています

その名の通り、レッジオとはパルミジャーノ・レッジャーノの名前の由来となっており、
イタリアで最も好まれているバルミジャーノチーズが生産されている地域でもあります。

歴史も古く、旧市街は赤やオレンジ色の古い城壁に囲まれており、 16世紀頃からの人々の暮らしが今でも見て取れます。

クリスティーナ・クロッティーさん
そんな土地で、パルミジャーノチーズに次ぐ名産品である「バルサミコ」を40年以上にわたって作り続けているのが、クリスティーナ・クロッティーさんです。

この40年という期間は、この歴史ある土地ではそれほど長いものではありませんが、バルサミコの熟成歴が短いということではありません。

同社のバルサミコは、代々、クロッティーさんの一族が、
自宅用・知人用として大切に熟成を続けていた、少量生産の年代物なのです。



樽

この地方では、自らバルサミコを生産し、それを長い年月をかけて熟成させ、
代々受け継いでいく風習があり、同社もそれがもとになっています。

もちろん、全ての家庭ではありませんが、何十軒に1軒ほど、バルサミコの熟成を行っている家があり、
そのご近所さんや町の人々に分け与えていくそうです。

クロッティーさん一家のバルサミコも、このようにして作られてきました。

お爺さん、お父さんが丹念に世話をしてきたバルサミコは、専用の熟成庫、
そして屋根裏部屋で保管され、御家族が一人二人と増えていくのを見守ってきたのです。



ブドウ
そしてクロッティー家のバルサミコは、口コミによって話題となり、
バルサミコを求めて、隣町からも次々にお客様がいらっしゃるようになったのです。

もとは一家族の味から始まり、それが話題となり、どんどん広まっていった…という、正真正銘の“家庭の味”なのです!

今では、ヨーロッパやアメリカをはじめとする
世界10ヶ国に輸出
するまでになっており、その全てが世界中でその名が知られている超高級ホテルや超高級レストランです。

数量限定入荷!再入荷未定!

イル・ボルゴ・デル・バルサミコ


希少なレッジョ・エミリアのブドウのみ使ったバルサミコ。

一度お召し上がりいただければ、必ず衝撃的なおいしさを味わっていただけるでしょう。

今までの常識をくつがえす“魔法の液体”を、皆さまも是非ご体験ください!

次回の輸入は、未定ですのでお早めにお買い物求めください!

商品レビューレビューを投稿
  • New icon01
    りえ さん
    うまみが濃?いバルサミコ
    バルサミコ酢は大好きで、これまで友人にすすめられていたバルサミコ酢を使っていました。それももちろんおいしくてお肉にも合うし使っていたのですが、好きなだけに本当にすっごい美味しい!!!って言うバルサミコ酢を味わってみたいと思うように。でも、種類も多いですし、値段もピンキリでどこの何がいいかわからず。。そんなときにオーダーチーズさんがすすめてくださったので迷わず注文☆まず、すでに煮詰めたかのようなとろみにびっくり!そして香りがツンとせず、そのままバルサミコのいい香りがして、味も濃厚。酢の酸味が変に料理を邪魔することってあると思いますがそれがまったくなく、本当においしさだけ足されるバルサミコ酢でした。カプレーゼも格段に美味しくなりました!またバルサミコ酢で模様もかけるくらい粘度があるのでおしゃれな食卓になりました(笑)大満足です!!!!
  • New icon01
    ゆでたま さん
    葡萄の酸味がしっかり☆そのまま飲んでもおいしい!
    おいしいバルサミコを捜していたものの、自分の好みにあうものがどうしても見つからずにいたとき、オーダーチーズのHPにたどり着きました。熱意溢れる紹介文に惹かれ、購入してみたのですが、大正解! 丁度その頃、高級グレープジュースを頂いていたのですが、そのグレープジュースの後味と同じくらいしっかりと、喉越しに葡萄の酸味を感じることができます。また、粘度が高く、お皿に垂らすときに、美しい模様を描く事も可能です。甘みのある風味は、そのまま飲んでしまっても、非常においしく味わうことができました。少しずつ大切に使っていますが、またリピートさせていただきたいと思います(^^)
  • New icon01
    アジュガ さん
    万能!
    チーズ、アイスクリーム、サラダ、焼肉、お刺身、お豆腐・・・なんにでもかけています。本当に美味しいです。今までお刺身はあまり得意でなく、お醤油にどっぷり付けて味をごまかしながら食べていましたが、このバルサミコに出会い、試しにカルパッチョ風にして食べてみると、あら不思議、お刺身って美味しい?と思えるようになりました。料理が上手になった錯覚に陥っています(笑)。おすそ分けした友人は、バニラアイスにかけて食べるのにはまって、なくなるまで1週間連続で毎日アイスを食べたそうです。
  • New icon01
    drednote さん
    一滴を大切に使う物
    味が濃縮されていて濃い為、安物バルサミコのように適当にわっさわっさとぶっかけて(後で煮詰めようと思って)しまうとバルサミコの味しかしなくなってしまい、逆に美味しくなくなります。うす?く伸ばして使うと美味しさが十分に感じられ、また多少高い値段であっても実のところ安物とコストパフォーマンスがそれほど変わらない、という所に落ち着くかと思います。煮詰めなくても既に十分濃縮&酸味は飛んでいるので、そのままで使いましょう。料理の最初の方に入れてしまうと味が飛んでしまうので、最後の仕上げに使います(安物なんかだと、最初の方に入れて煮詰めながら味付けしたりすることがあるんですが、そういうことする物じゃありません)美味しいバニラアイスに少量垂らして食べると世界が変わりますよ。
  • New icon01
    相澤 玄典 さん
    新たな世界が見えました!
    鳥のバルサミコ酢煮込みをしてたべました。ただの酢だと肉が固くなるのですが、バルサミコで煮たところあら不思議!柔らかく箸で摘まんだだけで骨から身がホロホロと崩れおちるくらい柔らかくなり高級レストランで出るような味になりました。しかも骨までバリバリ食べられるようになりました。
<全国一律>
クール便【税込1,210円】
常温便【税込880円】となります。
おすすめ商品
閲覧履歴
New icon02 0
カート
×
¥7,646 ~ ¥21,772 (税込)

現在カート内に商品はございません。

小計 ( 0 点): ¥0
レジに進む

カテゴリ一覧

ページトップへ