いいえ!
熱いのを!
すぐ!!
食べたい………!!!
ラクレットはとろ~りチーズの代表格!
熱々とろとろチーズが
卓上で気軽に楽しめるオーブンです。
テレビの映像でも印象的な、上からとろとろに垂れ落ちる艶やかなチーズ。
あの流れ落ちるチーズで代表的なのは、スイス発祥の「ラクレット」チーズです。
熱々をたっぷりと野菜につけて食べたいのですが…
いいえ!
熱いのを!
すぐ!!
食べたい………!!!
この『ラクレットオーブン<オーク>』なら、食卓から離れることなく、簡単に、皆様で楽しんでいただけます!
それでは、“ラクレット”料理&チーズについて、そしてオーブンについて詳しくご紹介してまいりましょう。
このように、ラクレット (仏:raclette) とは
“そぎとる・削るもの”を意味し、
“料理名”にも“チーズ名”にもなっています。
本場スイス伝統の「ラクレット」レシピは、
ふかしたジャガイモにとろけたラクレットチーズをかけるだけ。
いたってシンプルにお召し上がりいただけます。
こんなに簡単なのに、
いつ食べてもとろけそうなくらい美味しいのです。
熱々トロトロに溶かしたラクレットをジャガイモや
ソーセージにつけていただくと、ナッツ風のマイルドな
風味が口いっぱいに広がり、本当に幸せを感じます。
ジャガイモだけでなく、他の具材とも相性バッチリです。
温野菜としていただくお野菜なら大抵のものは合いますし、パンはもちろん、ベーコンや生ハムなどのお肉にもいいですね。
とろ~りミルキーで、コクがありながら酸味はなく、どんな食材にもマッチしてくれます。
「BOSKA社」は、ゴーダチーズで有名なオランダにて、
100年以上も前に創業された老舗メーカーです。優れたデザイン性と機能性を備え、
国内外で高い評価を受けており、数々のコンテストで優勝しています。
そんなBOSKA社の製品の中でも、バツグンの人気を誇るアイテムが『ラクレットオーブン』です。
この<オーク>には、
おしゃれなオーク材の土台とハンドルが付いています。
ハンドル部分は取り外せますので
かさばらずに収納していただけます。
人気のヒミツは、やはり
“デザインのオシャレさ”でしょう。
ラクレットオーブンの側面には
「チーズ穴」がデザインされています。
ゆらめく明かりがここから漏れ出し
雰囲気を盛り上げます。
組み立てはとても簡単です。
しかも、鉄板部分をそのままバーベキューグリルの上に乗せられるので、
アウトドアでも大活躍してくれます。
幅広いシーンでお楽しみいただけるでしょう。
ご自宅でラクレットパーティーをする時には、付属のキャンドルでラクレットを溶かしてください。
※市販のティーキャンドルもお使いいただけます。
コンパクトですから、アウトドアでご使用いただく方も多く、
とっても便利な逸品です。
人気アイテムだからといって、ずっと同じデザインを続けるのではなく、
少しずつ進化させていくのは、さすがBOSKAですね。
何代か前のモデルから愛用していますが、
いろんな点が少しずつ改良されていて、どんどん使いやすくなっているのがわかります。
自宅でキャンドルを使って手軽に楽しめるのもいいですし、
アウトドアでラクレットパーティーなどを楽しむのにも最適なんですよ!
ここで、『ラクレット』や『ラクレットオーブン』をお楽しみくださっている
お客さまからのお声をご紹介させていただきましょう。
友人宅に泊まりに行く時にスモークチーズを持っていこうと注文したついでに、同じ送料ならと前々から気になっていたラクレットを注文しました。ジャガイモにチーズをのせてレンジへ。美味しい!冷めてくるとすぐに固まってしまうので、熱いうちにホフホフいいながら食べるのがいいですね。ジャガイモだけじゃもったいない!と、ココット皿に細かくして入れて、溶かしてスプーンでくるくる掻き混ぜて、色々なものにかけて食べました。あまりに美味しいので、ベーコンにかけて彼に振る舞ってみました。すると、「このチーズ高いでしょ?」というのです。何故かと聞けば、市販のとろけるチーズと違って牛乳のもわっと感がなくて美味しい!との事。そういえば、彼は牛乳嫌いな人なのでした。苦手な人にしかわからない味覚ってあるものだなーなんて思いながら、とっても美味しくいただきました。また購入させていただきます!
待ちに待ったラクレットが届きました。ラクレットオーブンに入れると,よいにおいが立ちこめてきました。 きたあかりにとろりとかけてほおばると,なんと美味しいこと。サツマイモも,ソーセージも,えびちゃんもみんなよく合います。 ご機嫌のホームパーティとなりました。ありがとう。
ラクレットはすでに他の方も述べているようにあの「ハイジ」に出てくるチーズだという説と、「ハイジ」だったらヤギの乳を使っているはずだから違うという説とあるようですが、その真偽のほどはさておき、家族全員で堪能させて頂きました。でもやはり食べている時に頭の中を過ぎったのは、草原を笑いながら走り回るハイジだったのは私だけではなかったはずです。そうした事を想像して味わうのも、またいつもと違った楽しみ方ですね。
購入した目的は、「キャンプの朝ご飯用」でした。雨の降る中、テントラクレット。子どもたちが楽しめればいいかな、位に思っていたのですが、この手軽さにキャンプのほかにも、週末の朝ごはん、友達とランチに、と大活躍です。ホットプレートでもできるけど、やはりキャンドルの火は雰囲気出ますね。家族中で楽しんでます。
友人の結婚祝いに贈る為、ラクレットとラクレットオーブンのセット、そしてモッツァレラを頼ませていただきました。モッツァレラはサラダにしたそうですが『こんなにみずみずしくコクがありミルクの風味が味わえたのは初めて。これが本物の味?』と喜び、ラクレットオーブンとラクレットには『艶々と蕩けるチーズの味わいと二人で焼きながら食べる愉しさにとても素敵な思い出が出来た』と喜んで貰えました。こちらで贈り物にチーズを選んで良かったと私も嬉しく思っています。
皆さま、嬉しいご感想、本当にありがとうございました。
この『ラクレットオーブン<オーク>』は、
高品質なチーズグッズを数多くリリーズしている【BOSKA】社製の、可愛いらしいミニオーブンです。
キャンドルを使用しますので、コンセントがなくてもどこでも使えますし、
コンパクトで持ち運びにも便利と、他にもお声をいただいています。
キャンドルの明かりが側面の穴からゆらゆらとが広がる様子は雰囲気があり、
静かに過ごしたい夜にもぴったりです。
キャンドルの熱でラクレットを溶かし、熱々を具材にとろ~り。
このオーブンがあれば、とろ~りおいしいラクレットを簡単にお楽しみいただけます。
届いたらすぐ
ラクレットをやってみたいです!
こんなお声にお応えし、
ラクレットチーズとオーブンのお買い得セットもご用意いたしました。
ラクレットチーズのページにてご紹介しておりますので、是非ご覧ください。
とろける様子をお手元でじっくり観察でき、
お好みでスパイスを足したり、アレンジしたりも自由自在。
しかも折り畳み式ですから、収納時はかさばりません。
食卓に居ながら、熱々を簡単に美味しく召し上がっていただけます!
気軽に美味しいラクレットをお楽しみください。
温めている間、食卓から離れるのは面倒ですし…
キッチンで温めたチーズを食卓へもってきて、また鍋をキッチンに返す?