今日は少し変わった視点からチーズを見ていきたいと思います。
ネズミよりもチーズが好き?!
「チーズが好きな動物は?」と聞かれると、まず真っ先に頭に浮かぶのは「ねずみ」ですよね。『トムとジェリー』に登場するねずみのジェリーも、チーズが大好きですもんね。
でも、実は私も知らなかったのですが、ねずみと同じくらい、もしくはそれ以上にチーズを好きな動物がいるんです。それは「犬」。ワンちゃんです♪
子犬ミルクは山羊乳製
私は今年の3月から犬を飼い始めたのですが、いろいろと気づかされることが沢山あって、本当に面白い! 人間以外の動物と付き合うということは大切なんですね!
例えば、子犬用のミルクに使われるのは「山羊乳※」なんです。山羊乳は消化がいい、というのがその理由。チーズもそうですよね。フランスでは赤ちゃんとお年寄りは山羊乳のチーズを食べるって言いますから。
※山羊乳以外を採用しているメーカーもあります。
発酵食品が大好き
私が“犬のチーズ好き”に気付いたのは、あまり食欲が無さそうだったので、冷蔵庫にあったカッテージチーズを何となくドライフードの上に置いてあげた時のことでした。そうしたら…、ものすごい勢いで食べ始めたんです! その後も、おやつにプロセスチーズをあげたりすると大喜び! もう、本当に「チーズ大好き!」って感じで、喜んで食べるんですよね。
しつけの先生に聞くと、「犬は発酵食品が好きだから、チーズも大好きなんですよ。野生の犬は、食べ残した餌を土の中に埋めて、発酵させてから食べたりしていたんです」とのこと。飼い主と一緒でチーズ好きなことが分かって、何だか嬉しくなっちゃいました(笑)
しかし塩分にはご注意を
でも、問題がひとつ。犬はほとんど汗をかかないので、塩分の摂り過ぎは身体に良くないのです。このため、犬用のチーズは塩分控えめに作られているものなんです。私もちょっと味見をしてみましたが、塩分が少ないと、人間にはやっぱりおいしくない…。でも自分が食べているチーズをあげちゃうと犬の身体には良くないし、そこは気をつけないといけないですね。
ここまで読んで、猫派の皆さんは、「猫ちゃんもチーズ好きですよー」って思っているかも。そう、犬も猫もチーズは大好きなんですよね。