食べ残しチーズを活用できます
チーズをオリーブオイルに漬けた商品を見かけたことがありますか?代表的なものは 『フェタ』 のオリーブオイル漬け。そのままサラダにトッピングできる手軽さも手伝ってなかなかの人気商品です。
でも、これって自分で作れるんですよ。もし、食べ残したチーズがある場合は、オリジナルの “自家製オリーブオイル漬け” を作ってみませんか?
ハーブを加えるのがおいしさの秘訣
その材料はどんなチーズでもいいのですが、おすすめはシェーブルチーズ。チーズを適当な大きさに切って空きビンに入れ、そこにオリーブオイルを注ぎます。さらにハーブを加えるのがおいしさの秘訣。ローズマリーやタイムなどのハーブを入れて密閉します。冷蔵庫に入れておくとオイルが固まってしまうので、保管場所は冷暗室で。でも、夏の時期は冷蔵庫に入れたほうが無難です。
このオイル漬けは、けっこう日持ちがきくのもうれしい点。というのも、オイルを入れると、チーズが空気と触れ合わないため。オイル漬けは、実はチーズの保存方法のひとつでもあるのです。つまり、残ったチーズを上手に保存して、おいしく食べる賢い方法なのです。
またチーズに合わせて、加えるスパイスなどを工夫すると、更にオリジナリティあふれるオイル漬けができます。
アレンジも楽しい
スパイシーな味がお好きなら、ブラックペッパーを加えたり、玉ねぎを加えたり。風味漬けにブランデーを加えてもいいですし、さわやかな味に仕上げたいときには、オレンジの皮や果汁を加えてもおいしいです(ただ果汁を加えるとあまり日持ちはしなくなりますのでご注意を!)。トリュフを一片加えて、豪華なオイル漬けにしても素敵ですね。
冷蔵庫でチーズをひからびさせてしまうような、もったいないことをしてしまう前に、オリーブオイルに漬けて、さらにおいしくチーズを召し上がってください。そのまま食べても、サラダに加えても、使い方はアイデア次第です。