『【テール エグゾティック】 手作りホットワイン用スパイス 約75g』
『【テール エグゾティック】 手作りホットワイン用スパイス 約75g』
商品コード : 21246 ~ 21383

テール エグゾティック

【テール エグゾティック】 手作りホットワイン用スパイス 約75g

ホットワインで体の芯からあたたかに♪ ヨーロッパのグリューワインをご自宅で♪
通常価格:¥3,240~ ¥16,200 税込
¥3,240 ~ ¥15,390 税込
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
商品詳細・内容量はこちら
¥3,240*
購入可
¥9,720
¥9,428*
3% OFF
残り4点
¥16,200
¥15,390*
5% OFF
残り3点
¥5,720
¥5,544
3% OFF
残り4点
  • ※軽減税率(8%)対象品目は単価右横に「*」印を表示しています。
  • 賞味期限目安:
    なし
  • 出荷日:
カートに追加しました。
カートへ進む
シェアする >
Fb
Tw
Line
必ずお読みください。
  • 【この商品はお酒です】
  • 20歳未満の方はお求めいただけません。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
  • 6月~9月は冷蔵便・10月~5月は常温便でのお届けとなります。(※チーズとの同梱は冷蔵便)
  • この商品は冷凍便と同梱できません。
  • メーカーの都合等により、商品の仕様・デザイン等が予告なく変更される場合がございます。
  • 【ワインのビンテージについて】ご注文をいただくタイミングによってビンテージが異なります。誠に恐れ入りますが、ビンテージの確認をご希望される場合は、当店までお問い合わせいただけますようお願い申しあげます。
\ メディアでも話題!大人気の調味料! /

【テール エグゾティック】

スパイス専門店の絶妙ブレンドを
冬のお供に!
【テール・エグゾティック社】の
ホットワイン用スパイス

手作りなのに簡単なホットワインが作れます♪

\ メディアにも掲載されました! /

「VERY」掲載記事
「anan」掲載記事

メディアにも何度かお取り上げいただいたり、お問い合わせを多数いただいたりと、
入荷以来、大変な人気の『テールエグゾティック社 ホット・ワイン用スパイス』!

ホット・ワインと言えば、日本でも徐々に知名度が上がってきて、
スーパーでもすでに温めるだけの状態のものが販売されていたりしますね。

しかし、当店がご案内しているこちらのように、
特別にブレンドされた"ホット・ワイン用のスパイス"を見かける機会は滅多にありません。

ふわ~っと漂うスパイスの香りを感じながら、心まで温まれる手作りホット・ワインが味わえる、
とても優雅で便利な逸品なんですよ♪
この商品は、スパイス専門店としてさまざまな商品を当店に提供してくれている【テール・エグゾティック社】の
特別な逸品なのです♪
フランスでも注目を浴びる同社の商品は、イギリスのハロッズやパリのギャラリー・ラファイエットなど、
世界的な高級食材店で認められているものばかり。

リピーターの方も初めての方も、さまざまなスパイスがミックスされた奥行きある味わいを、
是非ご自宅でゆったりとお楽しみください♪

世界中に広まっているホットワインの呼び名は?

ヨーロッパでは"冬の風物詩"と言っても過言ではないほどに親しまれているのです。 ホットワインの本場はドイツですが、世界で愛されていることから、その呼び名もさまざまです。

そして当店でご紹介いたします『ホットワイン用スパイス』は、フランスのスパイス専門店【テール・エグゾティック社】が独自にブレンドしていますので、本来であれば、フランス語の「ヴァン・ショー」と呼ぶべきかもしれませんが、より皆さまに親しみのある「ホットワイン」としてご紹介しております。

それでは、この商品をフランスから日本まで届けてくれる、スパイス専門店【テール・エグゾティック社】について、
改めてご紹介させていただきましょう。

テール・エグゾティック社とは?

「旅」「歴史」「世界」。

「TERRE EXOTIQUE(テール・エグゾティック)」社とは、この三つのキーワードで世界をめぐり、お客さまを驚かす珍しいスパイスを集め、紹介している企業です。

斬新なアイディアと、希少で個性豊かなラインナップがフランス人女性から注目を集め、多くの星付きレストランや料理研究家などを顧客に持つ、スパイス&塩の専門店です。

「テール・エグゾティック」製品

フランスのグルメ誌やファッション誌、テレビ番組などでも紹介されている、若くて活気のある企業ですが、 創業から4年間は、最高級品とされる、カメルーン・ベンジャ産の白コショウを栽培し、フランスで販売していました。

その後は、取り扱いをスパイス全般に広げ、まだ知られていない珍しいスパイスや塩を広く揃えていきました。

コショウの生産・販売から、希少で高品質な製品にこだわる彼らの思いが形となったのが、 現在のスパイス&塩専門店の「テール・エグゾティック」なのです。

フランス人が年間で摂取する塩は、一人あたり年間約2キロ。
また、海外のスパイスに関心の高いフランス人ですから、テール・エグゾティックは、
瞬く間に現代のフランス人が求める"理想の高級スパイス店"として知られるようになり、
センスの良いパッケージなども人気を博しています。

「食文化によって、人々が地球の豊かさを感じてくれるようなそんな社会にしたい。」
社長のエルヴァン・ド・ケロス氏はこのように述べています。

それでは、さっそく、同社の人気商品のひとつである『ホットワイン用スパイス』についてみていきましょう!

ホットワインとは?

「ホットワイン」は、ワインとオレンジピールやシナモン、クローブなどの香辛料と
砂糖やシロップを加えて温める、暖かく甘い"ホットカクテル"の一種です。

本場ドイツでは、赤ワインでも白ワインでも作ります。

ドイツでは、11月中旬から各地でクリスマス・マーケットが盛大に開催されるため、
街がキラキラと輝き、幻想的な雰囲気となります。
イルミネーションが華やかに飾られ、クリスマスツリーもいたるところに登場し、
子供も大人も楽しみにしている美しい季節です。

そんなマーケットで、ツリーのオーナメントのお店と並び、よく目にするのが「ホットワイン」のお店です。
フランスなど、クリスチャンの多い国でもクリスマスは盛大に行われるので、
このホットワイン文化が根付いていきました。

身体を芯から温めるホットワインは、
寒いヨーロッパの冬の風物詩として愛され、欠かせない飲み物
となっています。
本場のドイツやフランスでは、ホット・ワイン用のミックススパイスも市販されているほどです。
でも、この機会に是非"手作り"にトライしてみてください♪
グツグツとホットワインを作ると気分が盛り上がりますから、その手順も含めてお楽しみくださいね。

【テール エグゾティック】手作りホットワイン用スパイス
ホットワインの試食リポート

コトコトとお鍋で煮詰めて… コトコトと煮詰めているホットワインのお鍋から、甘さや香りが豊かに感じられる湯気が立ち込み、飲む前から幸せな気分になります。

ガラスの器に移していただくと、思わず目を閉じてしまうほど芳醇なシナモンとワインの香りが鼻に抜け、ロマンチックで幻想的な香りのトリコになります。

口に含むと、コクのあるオレンジの風味が感じられ、スパイスの苦味がアクセントになっています。 それが絡み合い、絶妙な一体感を織りなしながら口全体に広がっていきます。

複雑な味わいが去った後も、砂糖やフルーツの甘みと、ワインの気品ある余韻が長く続き、至福のときが続きます。

甘みはお好みで調整できますが、砂糖やハチミツを加えてほんのりと甘さをつけるのが定番です。
紅茶のようにサラッと飲みやすく、ソファーでリラックスしながら疲れを癒してくれる優しい味わいとなっています。

おうち全体がクリスマスの香りに包まれ、身体の芯からポカポカと温まり、ゆったりと幸せな気分になります。

アルコールも適度に飛んでいるため、飲みやすいですので、お酒が得意でない方もぜひお試しください。
お酒の好きな方は、ラム酒やブランデー、またはリキュールを最後に加えてお楽しみください。

【テール エグゾティック】手作りホットワイン用スパイス

実はホットワインは、ワインのポリフェノール、オレンジのビタミン、スパイスの保湿効果なども摂取できて、 ヨーロッパでは"冬風邪の薬"とも呼ばれています。

その芳醇な香りと豊かな味わいから、 味覚的にも精神的にも、 そして健康的にも良い飲み物と言えるでしょう!

それではここで、とっても簡単なのですが、『手作りホット・ワイン用スパイス』の作り方をご説明しておきましょう!

テール エグゾティック社 ホットワインのレシピ
ご用意いただくもの
・赤ワイン(または白ワイン)1.5L
・水(またはオレンジジュース)320ml
・ホットワイン用スパイス1瓶
・砂糖(またはハチミツ)大さじ3~4杯
あれば
・リンゴ(ダイス型にカットしたもの)、レモン、オレンジなどのフルーツがあると食感が加わります。

※分量はワイン2本分です。 適宜調整してください。

作り方
1. 赤ワインを鍋に入れ、火にかけます。
2. 沸騰したら、水またはオレンジジュースを適量入れます。
3. 再度沸騰し始めたら弱火にして、ホットワイン用スパイスを入れます。
4. コトコト煮込みながら時々かき混ぜて、5分ほど待ちます。
5. 火を止めて、アク取りやみそコシなどを使ってスパイスをすくい取ったら完成です。
(茶こしや茶パックを使用すると簡単にできます。)
6. ガラス製の容器に入れ、シナモン、オレンジやリンゴのカットを浮かせると、よりフルーティーで、食感もお楽しみいただけます。アルコールを強めたい場合は、ラム酒などを加えてお楽しみください。
応用レシピ編
余ったものにゼラチンを加えて、ヴァン・ショー風味のゼリーにしたり、
逆に冷やしてから氷を入れて、シャンパングラスに。冷たいカクテル風にしてもよいでしょう。
一人でいただく場合は、マグカップにワインと水、スパイスを入れて、レンジで60秒加熱するだけでも味がついて美味しくいただけます。

『ディーンハイマー シュロス クーベーアー(赤)』と
『ホットワイン用スパイス』のセットもご用意しております!

ワインセットもご用意!
ディーンハイマー
生産者

ディーンハイマー シュロス クーベーアー
とは?

ヴェーバー家は、18世紀からルドヴィヒスヘーエ村にて、家族経営でワイン造りをする生産者です。造り出すワインは、フルーティでブドウ品種の特徴をよく出しながらバランス良く、価格も手頃で、稀に見るリーズナブルなワインといえます。

ルドヴィヒスヘーエ、ディーンハイムやデクスハイムに12haのブドウ畑を所有し、ケルナー、リースリング、ショイレーベ、モリオ ムスカートなどを栽培しています。

ユニークなブドウ葡萄の葉をかたどったラベルはとても魅力的なデザインです。セラーを一新して、新しいニューマティックプレスやモストをきれいにするためのフィルターを導入し、低温発酵など発酵から熟成まで温度コントロールをしています。

ヴェーバーのワインのスタイルは、味が強すぎず、酸も優しい、どなたにも飲みやすいワインと言えます。

ドイツ特有の品種で作る甘口ワイン

しっかりと濃くしかも透明度の高いルビーレッド色をしており、豊かな果実味、ベリー系のアロマ、柔らかなタンニンとやさしい甘さ、プラムを思わせるような味わいがあります。

数量限定

スパイスを加えることで、"どんなリーズナブルなワインでも、簡単においしく変身してしまう"ところが、
ホットワインの魅力の一つだと思います。

ご自宅でのリラックスタイムに、ご自分のために楽しむのも贅沢で良いですし、
パーティーの席でも、穏やかな談笑のひと時をお楽しみいただけることでしょう。

そして、ワインを嗜まれる方への贈り物としてもお喜びいただけるはずです。

作っている間にも、華やかな香りに心を奪われ、口に含むと、
コクのあるオレンジ、スパイスの苦みとアクセントが複雑に絡み合い、絶妙な一体感で広がっていきます。

リラックス効果があり、身体も芯からポカポカと暖まるので、
布団の中で足が冷えるような夜、寝る前にいただくと気持ちよく眠れるでしょう。

皆さまからのご注文を心よりお待ちしております!

商品レビューレビューを投稿
<全国一律>
クール便【税込1,210円】
常温便【税込880円】となります。
おすすめ商品
閲覧履歴
New icon02 0
カート
×
¥7,646 ~ ¥21,772 (税込)

現在カート内に商品はございません。

小計 ( 0 点): ¥0
レジに進む

カテゴリ一覧

ページトップへ