プレゼントキャンペーン実施中!
初回登録でクーポンプレゼント!
\アレオス氏再来日/
交流会開催決定!
\今季初のモンドール!/
今なら早割&プレゼント付き!
\ほっくり&とろ~り!/
秋に食べたい熟成士セット
\ロドルフ氏監修!/
手軽に楽しめるおつまみチーズ登場!!
\上質なミルクの甘みとコク/
ブルゴン熟成青カビチーズ
\リピーター続出!/
良質ミルクの幸せスイーツチーズ
\希少で美味しい!/
高品質なスイスワイン
優しい酸味と濃厚なミルク感、
贅沢な大人の逸品。
クリーミーで上品、
ワインにも食材にもよく合います。
「クレーム・デ・シトー」とは、ブルゴーニュ地方で高い評価を受ける逸品です。
産地はフランス・ブルゴーニュ地方。
ワインの名産地「ブルゴーニュ」は、「エポワス」「ブリアサヴァラン」等、
世界的に有名なチーズの宝庫でもあります。
しかし、『クレーム・デ・シトー』は、日本では知る人ぞ知るブルゴーニュチーズなのです。
名前にもなっている「シトー( CITEAUX )」とは、ブルゴーニュに所在する修道院の名前、
「クレーム」とはクリームのこと。
牛乳にクリームを加えるため固形中脂肪分は72%と高めですが、
口に含むとさっと溶けていき、軽やかで爽やかな印象に驚かれることでしょう。
塩分も穏やかで、ミルクのコクと香りが口いっぱいに広がります。
表面にまとう真っ白なカビは、まるでビロードのよう。高さがあり、シルエットからは気品さえ感じられます。
純白のフワフワとした白カビに覆われ、見た目はとても上品。
ナイフを入れると表皮は意外と薄く、中はトロトロと柔らか。
クリーミーな生地がたっぷりと詰まっています。
口に含めば舌の上でフワリととろけてとってもミルキー。
クリームチーズやチーズケーキのようなほのかな酸味があり、
塩味は薄めですから、リッチなミルクのコクをそのまま感じられます。
味わいの秘密は、製造中にクリームを加えた“ダブルクリーム”製法。
牛乳にクリームを加えてこの濃厚さを生み出しています。
まるでバターのような濃厚な口当たりですが、
贅沢な余韻がほのかに残るクセのない味わいがとても日本人好みです。
さらにチーズの奥深さもしっかりと感じられ、チーズ上級者のファンも多い逸品です。
まずはそのままで、チーズ本来の味わいをお楽しみください。
バター代わりにバゲットにたっぷり塗っても良いでしょう。
また、『クレーム・デ・シトー』はその濃厚なミルク感を最大の武器にしながらも、
どんなものとも調和できる柔軟性のあるチーズです。
クリーミーで上品な風味の生地に、
季節のフレッシュフルーツ・ジャム・蜂蜜を添えてもよく合います。
絹のようにきめ細やかな中身は、室温に戻すと流れてしまいそうなクリーミーさ。
このチーズは、常温に戻しすぎないようご注意ください。
食べる分だけ切り分け、冷たい状態でお召し上がりいただくと、
滑らかな口どけをよりご堪能いただけるでしょう。
表皮を取り除き、スパイスやお好みのハーブを混ぜてサーモンやカルパッチョに
添えれば、白ワインにぴったりの前菜が出来上がりです。
もちろん、泡系から重めの赤ワインまで、どんなタイプのワインとも
マリアージュが楽しめます。
多くのチーズファンを魅了し続ける、ロドルフ氏の自信作をお楽しみください。
ロドルフ・ムニエ氏は、祖父の代から、親子3代にわたってチーズ作り・熟成に携わり、
現在、緑が広がり自然が多く残るトゥーレーヌに工房を構えています。
数多くのコンクールで功績を残し、2007年1月にフランスに開催された
「カゼウス・アワード(国際フロマジュリーコンクール)」では、
見事優勝を果たしました。さらに同年の「MOFコンクール」では、決勝戦を制し、
フランス最高峰の熟成士として認められる存在となりました。
ピアノや音楽を愛する彼の、芸術的な感性から作られる、上品で洗練された熟成チーズは、
プロからも高い評価を受け、ミシュランの星付きレストランにも選ばれています。
今後もより一層の飛躍を期待されているMOFチーズ職人です。
※ロドルフ氏が現地TVで取材を受けた時の映像をご紹介いただきました!
今回、お待たせせずにお手元にお届けできる予定ですが、
数量は少なめとなっております。
ひそかにファンの多いこのチーズ。
完売必至ですので、是非ともお早めにご注文ください。