「ひとくち含んだ瞬間、ふわりと広がる洋梨の香りに、スタッフ全員で思わず顔を見合わせました。」
食べる前から香りに驚かされて、食べた後は、口いっぱいに広がるフルーティーさとミルクのコクにため息。
梨好きを自負する当店スタッフが、「これは本気でおすすめしたい」と惚れ込んだ2商品を洋梨セットとしてご案内いたします!
梨の日(7月4日)にぴったりな、爽やかで芳醇な“夏の贈りもの”となっています。
ゴッボ・アッレ・ペーレ(P.アレオス熟成) イタリア北部のグラナ渓谷で生まれた、羊乳チーズの傑作。
凝固直後にマデルナッサ種の洋梨のアロマを加えることで、自然なフルーツの香りが生地全体に広がります。しっとりとした口当たりと、深みのある甘味、爽やかな香りが調和した唯一無二の味わいです。
SASSY ポワール(Maison SASSY) ノルマンディー地方で12種類の洋梨をブレンドして造られた、自然派スパークリング。
アルコール度数は控えめの2.5%。熟した洋梨の甘み、フローラルなアロマ、そして心地よい酸味が絶妙にバランスされています。
有名なレストランでも使用される、香り高き1本です。
マリアージュについて
この2つの組み合わせが素晴らしいのは、“洋梨の香り”を軸にしながら、それぞれ異なる個性が絶妙に調和している からです。
ゴッボ・アッレ・ペーレの持つ、羊乳のコクと洋梨の香り。
そこにSASSY ポワールの持つ、みずみずしい酸と軽快な甘みが加わる ことで、味わいに立体感が生まれます。
まずはチーズを一口。そこにSASSY ポワールを少し含めば、洋梨をまるごと味わっているかのような 心地よさに包まれます。
ゴッボ・アッレ・ペーレについて 羊乳×洋梨のマリア―ジュ
『ゴッボ・アッレ・ぺーレ』は、羊のミルクから作られるチーズです。 その特徴は、製造の初期段階、乳が凝固した状態になった時に洋梨のアロマが加えられていること。洋梨は、イタリア産のマデルナッサ種が使用されています。
製造後は、グラナ渓谷の天然の洞窟にて、エピセア(トウヒ属の針葉樹)の木棚の上に乗せて最低60日間熟成されます。 自然の洞窟で熟成されることにより、表皮には赤やオレンジ、緑色といったさまざまな色のカビをまといます。テロワール(土着の個性)が色濃く映し出されているといえるでしょう。
アレオス氏は、自然の神秘を秘めたこのチーズをパリまで取り寄せ、自身の熟成庫でさらに2ヶ月ほど追熟させています。 追熟により、表皮はゴツゴツと変化し、旨味が凝縮されていくのです。
繊細さと可憐さを持つ、魅惑の味わい
白~アイボリー色の生地は、しっとりと滑らかな口溶け。羊乳らしいコクと甘味に、爽やかな洋梨の芳香が上品に加わります。
洋梨のフルーティーさが羊乳のミルキーな風味を引き立て、繊細で絶妙なバランスです。 今までになかった羊乳と洋梨のマリアージュが、完璧に調和しています。
このチーズの魅惑的な味わいをお楽しみいただくため、ジャムなどは添えずにそのまま召し上がるのがベスト。 イタリア産のスパークリングワインや白ワイン、ビールとのペアリングが相性抜群です。 羊乳と洋梨が奏でる見事な共演を、是非じっくりとご堪能ください。
フランスにおけるチーズの熟成基準を作り上げるなど数々の功績を讃えられ、「Maitre artisan fromager affineur(チーズ熟成士の巨匠)」の称号を与えられている人物です。
パリにショップを構え、地下にある4つの熟成庫にてあらゆるタイプのチーズを熟成し、販売しています。1年で扱うチーズの種類は「180~250種」にも達しますが、その一つ一つに対し、最適な温度・湿度管理・洗い方などを把握していて、経験と技術によって最高の状態にまでチーズのコンディションを高めます。充実した施設で徹底した衛生管理を行っていることでも知られています。
彼の卓越した熟成技術はプロからも高い評価を受け、仏で強い影響力を持つグルメガイド「ゴ・エ・ミヨ」では35年以上連続受賞。彼が熟成を手掛けたチーズは、仏大統領、英国女王を始めとした各国VIPの晩餐会に数多く重用、ミシュランの星付きレストランにも選ばれています。さらに「ニューヨーク・タイムズ」誌を始めとする様々なメディアでも紹介され、世界的に高く評価されています。
MOFチーズ熟成士とは?
フランスでは、チーズ熟成士たちが腕を競うコンクールも多く開かれています。最も権威あるコンクールが、4年に1度開催される「M.O.F.コンクール」です。このコンクールで厳しい審査の末に勝ち残った者のみが、職人にとって最高の栄誉である「M.O.F.(MEILLEUR OUVRIER DE FRANCE)」=「フランス国家最優秀職人」の称号を与えられます。
この審査はとても厳しく、審査員がM.O.F.に値する者がいないと判断を下した年は、コンクールの結果が「該当者なし」となり、新しいM.O.F.が誕生しないことすらあります。それゆえ、M.O.F.の称号を得た者は社会的に高い評価をうけ、フランス文化の担い手として大きな尊敬を集めるのです。日本で言えば「人間国宝」のようなものだと思えば分かりやすいかもしれません。
SASSYポワールとは?
フランス・ノルマンディー地方で多く栽培されている
ポワール(洋梨)を使用したスパークリング。樹齢100年を超える古木から収穫した12種類の洋梨をブレンド し、
ふくよかな香りとスッキリとした味わいに仕上げています。
よく熟した洋梨に水あめやフローラルのアロマ、柔らかな口当たりとフレッシュな酸味 が楽しめる逸品です。
天然果実を100%使用し、着色料・添加物・砂糖は一切使用していません! その為、洋梨のピュアな味わいを存分にお楽しみいただくことができます。
レストラン「ジョエル・ロブション」では、こちらのお酒をデザートに使用しているのだとか。
今回セットでご購入いただける『ゴッボ・アッレ・ペーレ』はもちろん、食前酒にも、豚肉のソテーや魚介を使用したメイン料理にも、さらにチョコレートなどのデザートともよく合います。9度前後に冷やしてお召し上がりいただくのがおすすめ です。
生産者、Maison SASSYについて Maison SASSY( メゾン・サッシー ) は、世界遺産「モンサンミッシェル」で知られるノルマンディー地方南部で誕生。
創業者のグザヴィエ氏とピエール・エマニュエル氏は、イギリス留学中に現地のサイダーの味わいに疑問を抱き、「ノルマンディーのシードルの美味しさを伝えたい!」 という思いでMaison SASSY( メゾン・サッシー ) を設立しました。
グザヴィエ氏の実家、サッシー城では1852年からシードルをつくっており、代々受け継がれるレシピを元に現代風にアレンジしたSASSYポワールが誕生 しました。
洋梨の選定からボトリングまで、すべての作業がノルマンディーで行われており、
その味わいは世界中の敏腕バイヤーや有名シェフに認められ、多くの高級ホテルや有名レストランで提供 されています。
しかし、生産量が少ないため、なかなかお目にかかれない希少な逸品 となっています。*シードルとは主にりんごで造られた発泡性のお酒で、フランスではワインと同じくAOC認証を受けています。
この商品の楽しみ方 涼しい夜に 白ワイングラスにSASSYを注ぎ、チーズを少しずつ味わいながら
前菜の代わりに ナッツや無花果と合わせて、夏のテーブルに華を添えて
デザートタイムに 軽めのクレープやタルトと一緒に、大人のご褒美としても
今なら7月4日の「梨の日」にちなんで740円(税抜)OFFです!
“洋梨×チーズ”のマリアージュを心ゆくまで楽しめるセットは、期間限定・数量限定 です。
梨好きスタッフが、本気でおすすめする逸品を、どうぞお見逃しなく!
今だけの出会いで、食卓に香りとときめきを
関連商品
¥2,508 ~ ¥7,293
¥9,039 ~ ¥9,363