店長・塩プロジェクト始動!
本当においしい塩を
ついに見つけ出しました
素材の旨みを引き立たせる
圧倒的に美味しい『魔法の塩』。
プロも愛用する本格塩を
スコットランドより直輸入!
これまで食べた塩の概念を覆すほどの出会いになるかも?!
今回ご紹介する塩は…
1. とにかく美味しい!
一度食べると普通の塩には戻れないかもしれません……
2. 製法に並々ならぬこだわり!
生産者の情熱に感動します
3. 食のプロも認めています!
ミシュラン星付きレストランやイギリスの老舗高級百貨店などで採用されています
あまりにも素晴らしい塩のため、説明がとーっても長くなってしまいました。
味は保証しますので、気になる方は読み飛ばしていただいて結構ですので、まずは試してみてください!
それでは早速『ブラックソーンシーソルト』をご紹介いたします!
ブラックソーンシーソルトとは「スコットランド西海岸の海水からブラックソーンタワーをつたって自然に造られたスコットランド産の塩」のことです。
ブラックソーンは日本語名で「スピノサスモモ」のことで、
バラ属スモモ属の樹木、桜に似た白い花を咲かせ、ブルーベリーのような紫色の実を付けます。
英語名のブラックソーンは「黒いトゲ」を意味します。
ヨーロッパではよく見られ、杖の材料に使われるなどして、親しまれてきました。
諸説はありますが、このブラックソーンのトゲは『眠れる森の美女』の童話の中で
魔女がお姫様の手のひらを刺すのに使ったと言われています。
それほど鋭い木の枝を何層にも重ねて造られたのがブラックソーンタワーです。
口に含んだ瞬間、ミネラルの豊富さを感じます。さらに追いかけるように、凝縮された旨味、塩味、甘味、苦みが出てきます。
複雑味もありながら、すべてのバランスが調和しています。あと引く味わいで、思わず「もっと食べたい!」となってします。
この味わいは科学的にも証明できます。
実はこちらの塩は、一般的な塩よりも甘み、酸味、苦味を引き立てる成分(カルシウム、カリウム、マグネシウム)が豊富です。
さらに、枝をたどる際に取り込まれる樹皮のタンニンが、ブラックソーンのより深く香ばしい風味を与えてくれているのです。
それではこの美味しい塩はどのように作られているのでしょうか、詳しく見てみたいと思います。
スコットランドは日照時間が少ないことから、天日で製塩をすることが難しいです。
しかし、美しくミネラル豊富な海に囲まれているため、資源は潤沢にあります。
そこで、スコットランドの気候を活かしたこのタワーをスコットランドのストラスクライド大学やグラスゴーのスクール・オブ・アーツとともにブラックソーンの枝の角度や風の入り方などを研究し、作りあげました。
ブラックソーンタワーに似た壁のような製塩施設は、ドイツ・ポーランド・オーストリアなどで17世紀~18世紀頃にグラディアヴェルクと呼ばれて使用されていました。
100年以上造られてこなかったグラディアヴェルクがスコットランドで復活し、現在世界で唯一稼働するタワーです。
ブラックソーンシーソルト社の目の前には広大な海が広がっています。しかし、ただそこから持ってくるだけではなく、多くの地を探索し、最もきれいで、塩分濃度の高い海水を選びました。それが、海岸から7マイル(約11km)上流にあるトゥルーンです。トゥルーンの海水はきれいなだけでなく、通常の塩分濃度より0.5%高い3.5%の塩分濃度があるため約半日の蒸発時間が節約できます。
タワー上部に設置してある約54個の木製蛇口から、くみ上げた海水を垂らします。雨が降った際には自動で蛇口が締まり、雨水が混入することを防ぎます。
この蛇口の調整をしているのはマルキーさんで、風の向きや強さ、太陽、雨、湿度に応じて樽をチェックし、微調整し、蛇口を回します。例えば風が強すぎるときは、無理に海水を上から流さず、既に枝をつたっている海水が十分に乾燥しタワー下部に溜まっていくことを重視します。
海水がブラックソーンの枝をたどってゆっくりと塩分濃縮され、タワー下部に溜まっていきます。風が強く吹いている時や気温が高い時には海水はどんどん蒸発し、塩分濃度が高くなっていきます。タワーの下部に溜まった時点で塩分濃度を22%まであげたいので、一定まで溜まった時点で期待の濃度まで高まっていない場合は再度くみ上げ、上から垂らしていきます。
溜まった海水は、大きな製塩槽に入れられ、約5日間熱水で温められます。この際に沸騰させるのではなく、ゆっくりと温めることで塩がピラミッド型に形成されます。また、写真で見られるように水が茶色くなっているのはブラックソーンの樹皮から出るタンニンによるものです。これが独特の旨味成分を造り出しています。
黒がベースのパッケージには、ブラックソーンの花が描かれています。このデザインは偶像などで受賞歴のあるグラフィックデザイナーのジャニス・カークパトリック氏がデザインしたものです。
また環境にも配慮し、100%リサイクル可能な材料を見つけました。この材料は塩を湿気から保護してくれるため、輸送中でも品質が低下することはありません。
製造だけでなく、パッケージまでとことん環境に配慮しています。まさにこれからの社会に必要な考え方です。
こうして唯一無二の塩が出来上がります。 是非こちらからバーチャルツアーもお楽しみください。
世界初ウイスキー蒸留所で初めてミシュランの星(2ツ星)を獲得したグレンタレット蒸留所のラリックレストラン(Lalique Restaurant)やアメリカ・カルフォルニア州の1つ星レストラン、ザ・キッチン(The Kitchin)で採用されています。
その他にも
●イギリス最大の老舗高級百貨店 ハロッズ
●エリザベス女王が愛したといわれるロイヤルヨット"ブリタニア号"内のレストラン
●5ツ星ホテル、グレンイーグルズ タウンハウス
等でも提供されています。
イギリスで1994年から始まった食品の国際大会「Great Taste Award(グレート・テイスト・アワード)」2024では3ツ星を獲得。
世界中から高品質食材が集まる展示会でも優勝したり、国内の評価会でも受賞したりと国内外から高い評価を得ています。
世界で唯一稼働しているブラックソーンタワーでミネラル豊富な塩を造る「ブラックソーン」社。
創業者の一人であるグレゴリー・マーシャルの曽祖父が塩の輸入事業を行っていたことから、
自身も英国最大の塩輸入会社に勤め、仕事を通じて世界中の塩の生産地が訪れました。
ヨーロッパ各地を訪れ、古代のグラディアヴェルクを見学したことでインスピレーションを受け、
その建築方法を学ぶために大学へ通いなおしました。
そして、高品質・環境への持続性・伝統・スコットランドの気候に焦点を置き、
100年以上造られてこなかったブラックソーンタワーの建築に成功しました。
2020年のコロナ禍にイギリス・スコットランドの西海岸、エア州で、グレゴリーとウォーリーの夫婦2人で創業しました。
2024年グレート・テイスト・アワードで3ツ星を獲得し、ミシュラン星付きのシェフたちにも選ばれています。
イギリスで大人気のシェフ、ジェームズ・マーティン が「今までで最高の塩」と絶賛するほどの美味しさ。
さらにはイギリスのテレビ司会者、ジョニー・アーウィンがレポーターとなりBBCの特集にも出演しました。
欧州各国はもちろんシンガポールやアメリカなどへの輸出も行っており、世界中で注目が高まっています。
そんなブラックソーン社より、日本の皆さまに向けて、日本語のメッセージをいただきました。
このメッセージのために、日本語の発音を一生懸命練習してくださったそうです。
ぜひご覧ください!
※動画を再生すると音声が流れます。音量にご注意ください。
ブラックソーンシーソルトを始めて召し上がる際には、まずはテーブルソルト・岩塩・ブラックソーンシーソルトの3種類をトマトまたはきゅうりにのせて食べ比べをしていただきたいです!
そのまま食べても十分に美味しいのですが、食べ比べをすることでさらにその魅力に気づけるでしょう!
ブラックソーンシーソルトの特徴は目視できるほどの大きな結晶。手にのせるとキラキラと輝いており、よく観察すると大きさだけでなくかなり厚さがあるのも分かります。
口に含みガリッと噛むと、かなり強い塩味とザクザク食感が楽しめます。
さらに噛まずに舐めていると、凝縮された旨味、塩味、甘味、苦みがバランスよく重なり、もっと食べたい!と感じるほど。
トマトにのせて食べ比べてみると、テーブルソルトや岩塩で感じられる塩辛さは全くなく、トマトの味わいを引き立たせるような甘みと穏やかな塩味が感じられます。
テーブルソルトはそのまま食べると塩辛さを感じますが、ブラックソーンシーソルトは複雑な味わいと繊細さを感じました。ほど良い塩味と甘味が食欲をそそります。
塩だけでこんなにも美味しいと感じたのは初めてです。塩を噛んだ時と舐めて食べる時で味わいが違うのもとても面白いです!私はサラダにこの塩を振ってオリーブオイルをかけて食べるのがとても好きで、野菜嫌いでもサラダをとても美味しくなる魔法の調味料です!
テーブルソルト・岩塩・ブラックソーンシーソルトの3種類で食べ比べがおすすめです! トマトやキュウリのように水分を多く含む野菜にかけるとその違いは歴然。感動の塩体験を是非ご自宅でお試しください…!
豪快に焼いたステーキの上に振りかければ、ワンランク上のメニューに大変身します。サーロインステーキにのせると、脂の上品な甘さと合わさりさらなる一体感を出してくれます。もったいないと思わず、大胆にかけるのがポイントです!
フレッシュなサラダの上に振りかけ、エクストラバージンオリーブオイルをかければ、ヘルシーで素材の美味しさを感じられるでしょう。またカプレーゼのアクセントとして、振りかけるのもおすすめです。
世界にも認められた高品質なシーソルト。これまで食べた塩の概念を覆すほどの出会いになるかも?!
数量限定での販売となりますので、お早めにお買い求めください!
普段使用している塩とはなにもかも違います!
粒は大きく、まるで大きな宝石のよう。ミネラル感が豊富で甘さや塩味、旨みのバランスがよく、食材の旨みを引き出す塩だと思いました!肉料理に振りかければワンランク上の仕上がりになりそうです!