イタリアから直輸入!
希少なピエモンテナッツIGPを贅沢に使用した
極上のヘーゼルナッツスプレッド

本場のナッツたっぷり!
『クレーマ・マルゲリータ』
おすすめポイント

ピエモンテの長い伝統とピエモンテの素材だけにこだわるカッファ家の地元への愛情、
そして高い技術力により生み出された、エレガントで気品ある味わいをお楽しみください。

極上のヘーゼルナッツスプレッド♪
メゾン・デッラ・ノチョッラ・ピエモンテ社
『クレーマ・マルゲリータ』とは

マルゲリータ(Margherita)とは…

6世代にわたってヘーゼルナッツを使用した商品を生み出してきた、メゾン・デッラ・ノチョッラ・ピエモンテ社。
その6世代目に同社に加わったのが、マルゲリータ氏でした。その際にできた商品が『クレーマ・マルゲリータ』であり、この商品名は彼女の名前から付けられたのです。
「マルゲリータ」はまた、イタリア語で"マーガレット"を意味します。マーガレットにはいくつかの花言葉がありますが、すべてがいい意味で、「真実」や「愛」という言葉に繋がります。
昔からマーガレットの花束を贈ることは、"誠実な愛を誓う"ことを意味するともいわれていました。
中世では、騎士は恋人から贈られたマーガレットの花で作られたリースを身につけており、男性がプロポーズする代わりにそのリースを女性の頭に乗せていたそうです。
ピエモンテナッツIGPとは…


フランスとスイスの国境にほど近い北イタリアに位置するピエモンテは、アルプスがそびえる山の幸に恵まれた土地です。
世界中で愛されるイタリアワインの王様「バローロ」や、女王様「バルバレスコ」などの銘醸地であり、
秋になるとポルチーニ茸や白トリュフなどの高級食材に恵まれています。
酪農業も盛んで、グルメには垂涎ものの街です。
そして、ここで収穫される希少価値の高いヘーゼルナッツが、「ピエモンテナッツIGP」です。
19世紀頃から、ピエモンテではヘーゼルナッツの加工技術が進み、ピエモンテ産の希少なヘーゼルナッツを使用したタルトやビスケット、ドラジェ、ヌガーなども続々と開発され、ピエモンテナッツは州を代表する名産品となりました。
ヘーゼルナッツはピエモンテの人にとって、かけがえのない財産となり、
さらにチョコとナッツの相性の良さが見出されたことから、ピエモンテ経済は急成長。
人々は職を見つけ、地域は活性化し、都市化が抑えられました。
今では、ピエモンテ州の180のコミューンで、年間15千トンのヘーゼルナッツが収穫されており、
ヘーゼルナッツを扱う会社も約3000社近くあります。
そんなヘーゼルナッツの中でも、ワンランク上の品質であることを証明するのが、
「IGP(保護指定地域表示)」です。
IGPは、チーズのAOPと同様、その食品の品質や評価、その他の特徴が、産地に由来するものであり、
生産・加工がその地域内で行われる場合にのみ与えられる品質認定表示です。
IGP製品の認定は難しく、伝統を守り、国に貢献しているからこそ与えられるもの。
生産者に対しては、生産規則で定められた厳しい生産上の規定に従うことが義務付けられており、
これらの規則が守られていることは、検査機関によって保証されています。
そんなピエモンテナッツIGPは、通常のヘーゼルナッツと比べ、ぷっくりと丸みをおびて大玉です。
劇的なまでに香り高く、香ばしい、"世界一のナッツの女王"と称される存在なのです。
栄養価の高いヘーゼルナッツ
世界中で愛されるピエモンテの「ヘーゼルナッツ」は、
その美味しさだけでなく、栄養価の高さでも知られています。
コレステロールがなく、プロテインは豊富(14%程)。
糖分は低く(6%程)、ビタミンF、A、Cを豊富に含みます(Vit.Eは15mg/1000g)。
さらに鉄分、マグネシウム、リン、カルシウムと食物繊維も含んでいます。


その栄養の高さから、ピエモンテナッツIGPヘーゼルナッツは、
子供たちやスポーツ選手、体を日常的に動かす人や妊娠中の女性、看護にあたっている人々には、
積極的に食生活に取り込むように推奨されています。
さらに、ピエモンテナッツIGPは、ドライフルーツの中でも最も脂肪分を多く含む果実であり(果実の61%が脂肪)、
脂肪中の82.7%は「一価不飽和脂肪酸」です。
これはエクストラバージンオリーブオイルに非常によく似た、良質な脂肪なのです。
また、メゾン・デッラ・ノチョッラ・ピエモンテ社の商品は、保存料も、脂肪の添加も、放射線殺菌もない、自然の原材料からできているため、
健康面・品質面・味わい、全ての面で優れた極上品なのです。
メゾン・デッラ・ノチョッラ・ピエモンテ社メゾン・デッラ・ノチョッラ・ピエモンテ社


メゾン・デッラ・ノチョッラ・ピエモンテ社は、イアリア北西部の都市、ピエモンテ州のチュリンにあり、郷土性を大切にし、地元の伝統を今でも引き継いでいる数少ない企業です。
厳選されたピエモンテナッツIGPを使い、
1800年頃から始まった昔ながらのスイーツのレシピを、最高の品質管理を行いながら守ってきました。
現代テクノロジーの発達も取り入れながら、伝統と共存させています。
19世紀後半、カルロ・カッファ氏が同社を創業して以来、カッファ家がその伝統を引き継いできました。
品質や味わいにこだわりながら、「品質管理規制は規則としてとらえるのではなく、第一目的である。」
という合言葉を胸に、誇りを持って製品作りを続けています。
彼らにとって、素材の選択は基本中の基本であり、同社の大きな魅力でもあります。
保存料や脂肪分などは一切添加せず、放射線殺菌も行わないため、
原材料である素材の味わいや質感がそのまま生かされています。
工場には毎日衛生検査が入り、常に製品が最高の品質であるかどうか、厳しくチェックがされています。
世界中に愛される商品を作り続けることによって、
彼らの愛するピエモンテ州の素晴らしさを世界の人々に知ってもらえるよう、日々尽力しています。
メゾン・デッラ・ノチョッラ・ピエモンテ社は、収穫から製造、そして出荷までの全てを自社で行ってきました。
それも伝統への熱い思い、地域への愛情がこもっているからこそでしょう。
そして、今回ご紹介するのは同社の製品の中でも一番人気の『クレーマ・ジャンドゥーヤ』です。
これはどのようなチョコレートスプレッドなのでしょうか?

ピエモンテナッツIGPを
52%も使用!
『クレーマ・マルゲリータ』
のおいしさ

何世紀にもわたり、世界中のグルメから愛され続けた、
本家本元ピエモンテのヘーゼルナッツ「ピエモンテナッツIGP」。
瓶を開けた瞬間に広がるのは、ローストしたヘーゼルナッツの香ばしい香り。
ほんのりと甘いバニラの香りも同時に漂ってきます。
色合いは、まるでミルクキャラメル。色味からも想像できるとおり、質感はトロッととろける適度なやわらかさです。
冷蔵庫から出してすぐでもスプーンでトロリとすくえます。
上品でしつこくない甘味、ナッツ本来の香ばしさが感じられ、
その優しい味わいは口の中で膨らむように増していきます。
カカオがメインの『クレーマ・ジャンドゥーヤ』よりも味わいにクセがなく、
誰をもトリコにしてしまうまろやかさです。
パッケージのエレガントさが目を惹きますが、その味わいも香りも、全てが最上級ですので、
必ずや皆さまにご満足いただけることでしょう!
それでは、最後に「おすすめの食べ方」と「スタッフの試食コメント」をご紹介しておきましょう。
ここでご紹介する以外にも、本当にさまざまな食べ方がありますので、私たちの思いついた範囲でご紹介いたします。

オリジナルのレシピが楽しめる!
『クレーマ・マルゲリータ』
おすすめの食べ方
数量限定で再入荷!
使い勝手抜群!
極上のヘーゼルナッツスプレッド
『クレーマ・マルゲリータ』
伝統を守り抜き作られた『クレーマ・マルゲリータ』は、その美味しさはもちろん、栄養面も嬉しいポイントが多い逸品。
普段からいただくのはもちろん、贈り物用としてもおすすめです。
今回、『クレーマ・ジャンドゥーヤ』とのセットもご用意いたしました。
皆さま、この機会に是非お試しください♪
「甘さ控えめなのに濃厚!」
口に含むと、ヘーゼルナッツの香ばしい味わいとバニラの甘さが口いっぱいに広がります!