お子様に向いていないチーズはある?
読者の方から、こんなご質問が寄せられました。
「我が家の1歳2ヶ月になる娘が、チーズがとぉ~っても大好きで、離乳初期の頃から1日1回はチーズを食べています。最近はナチュラルチーズも食べ始めましたが、子どもには食べさせられない種類のチーズってあるんですか?」
“チーズ大好きなお子さま”なんて、嬉しいですね!
チーズはおやつにもちょうどよい食品です
さて、食べられないチーズはあるのか…というご質問ですが…。はっきり言いまして、食べられないチーズは特にありません。青カビでも白カビでも、ウォッシュチーズでも全く問題はありません。
例えば、外皮をアルコールで洗ってある『エポワス』でも、アルコール分は飛んでしまっていますから、気にする必要はありません。
それ以上に、たんぱく質、カルシウム、ビタミンなど成長にとって必要な栄養分がバランスよく含まれているチーズは、お子さまの成長に大変有益な食品です。お好きだったらどんどん食べていただいて結構ですよ。
おやつにスナック菓子を出すよりも、チーズをおやつ代わりに食べる方が、成長にもずーっとずーっといいです。ただ、チーズにはビタミンCと食物繊維が含まれていないので、チーズばかりを食べさせるのではなく、野菜や果物も一緒に摂るように心がけてください。
お子さまの成長のためにも、ぜひチーズをたくさん食べさせてあげてくださいね!