『ラクレット(スイス産)』
商品コード : 708 ~ 19566

ラクレット(スイス産)

ハイジのチーズで有名なとろーりチーズは、 テレビでも大人気!
通常価格:¥1,458~ ¥14,580 税込
¥1,458 ~ ¥13,845 税込
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
商品詳細・内容量はこちら
¥11,264
¥9,570
15% OFF
品切れ中
¥1,458*
購入可
¥2,916*
購入可
¥4,374*
購入可
¥7,290*
購入可
¥14,580
¥13,845*
5% OFF
購入可
  • ※軽減税率(8%)対象品目は単価右横に「*」印を表示しています。
  • 賞味期限目安:
    出荷日から、約1ヶ月前後
  • 出荷日:
カートに追加しました。
カートへ進む
シェアする >
Fb
Tw
Line
必ずお読みください。
  • 鮮度を保つため、当店ではお客様よりご注文をいただいてから、入荷の手配をとります。ご注文日から発送日まで数日要しますのでご了承ください。賞味期間は入荷のタイミングにより多少前後いたします。
  • お届けする商品のブランド、パッケージは、入荷の関係で変更になる場合がございます。
  • チーズの表皮近くに緑色や赤色の着色が見られることがございます。これは「カゼインマーク(品質認証印)」です。タンパク質成分のため食用に問題ございませんが、気になる場合は取り除いてご利用ください。
    ※カゼインマークの色は、緑=フェルミエ(農家)製、赤=工場製を示しています。
  • この商品は冷凍便と同梱できません。
ラクレットオーブン<オーク>

こく旨とろ~り スイス産ラクレット

熱々とろとろチーズの代表格!
野菜や肉と楽しんで♪

ラクレット イメージ
テレビの映像でも印象的な、上からとろとろに垂れ落ちる艶やかなチーズ。
あの流れ落ちるチーズ料理は、スイス発祥の「ラクレット」です。

熱々のチーズを、温野菜やお好みの具材にとろとろ~とかけていただく
シンプルな料理ですが、素材となる「ラクレットチーズ」の
旨味とコクが具材の美味しさを引き立て、得も言われぬ味わいなのです。

それでは、“ラクレット”料理&チーズについて詳しくご紹介してまいりましょう。

とろ~りとろけるチーズで有名!
ラクレットとは?

ラクレットとは?
このように、ラクレット (仏:raclette) とは
“そぎとる・削るもの”を意味し、
“料理名”にも“チーズ名”にもなっています。

本場スイス伝統の「ラクレット」レシピは、
ふかしジャガイモにとろけたラクレットをかけるだけ。
いたってシンプルにお召し上がりいただけます。

こんなに簡単なのに、
いつ食べてもとろけそうなくらい美味しいのです。

熱々トロトロに溶かしたラクレットをジャガイモや
ソーセージにつけていただくと、ナッツ風のマイルドな
風味が口いっぱいに広がり、本当に幸せを感じます。
ジャガイモだけでなく、他の具材とも相性バッチリです。

こんなに簡単でも、とろりと溶けたチーズの食感と、ちょっと香ばしいようなクセのある匂いが
食欲を大いにそそります。これを、やはり普通のプロセスチーズで真似してみても
今一つ味の深みが物足りず……。やはり、このチーズならではの料理方法と言えるでしょう。

もちろん、温めずにそのまま召し上がっても、ナッツのような風味とマイルドな味わいがあり、
これはこれで十二分においしいのですが、やはりお料理の「ラクレット」にはかなわないかもしれません。
それゆえ、「ラクレット」チーズは、火を通すことでさらにおいしくなるチーズの代表例でもあります。

温野菜としていただくお野菜なら大抵は合いますし、パンはもちろん、ベーコンや生ハムなどのお肉にもいいですね。
とろ~りミルキー、コクがありながら酸味はなく、どんな食材にもマッチしてくれます。
さらに、“温めて美味しい”特徴により、グラタン等の焼き料理でも美味しく召し上がっていただけます。

とろとろラクレット、グラタンなどなど、アレンジをお楽しみください。

ラクレット
四方@店長

ここで、『ラクレット』をお楽しみくださっている
お客さまからのお声をご紹介させていただきましょう。

皆さま、嬉しいご感想、本当にありがとうございました。

この『ラクレット』チーズは、本場スイス産の美味しいラクレットです。

キッチンで温めて食卓に運ぶのもアリですが、
やはり、ラクレットは、熱々とろとろ溶かしたてをすぐ食べたいもの。

本場スイスでも、卓上で温めてすぐ具材にかけられる「ラクレット用オーブン」が人気です。

キャンドルや電熱でラクレットを溶かし、熱々を具材にとろ~り。
このオーブンがあれば、とろ~りおいしいラクレットを簡単にお楽しみいただけます。

当店では、2種類のラクレットオーブンをご用意しております。
どちらもそれぞれに長所があります(各オーブンの詳細はリンク先をご覧ください)。

ラクレットチーズとのセットも
ご用意しています

届いたらすぐ
ラクレットをやってみたいです!

四方@店長

こんなお声にお応えし、
「ラクレット」チーズと「【BOSKA】 パーティー ラクレットオーブン」の
お買い得セットもご用意いたしました。

チーズ+オーブンのお買い得セット

「ラクレット 約300g」+「【BOSKA】 パーティー ラクレットオーブン」

9,55010,505
15%OFF8,110
8,921

たっぷりお楽しみください!

ラクレット
一度お試しいただければ、その味わいにビックリ!
熱々ラクレットと野菜のハーモニーは、
「また食べたい!」と癖になってしまう美味しさです。

チップスや辛いソースと合わせればおつまみに。
ハンバーグにかけたらまるでレストランの一品に。
ナッツやベーコン、カリカリガーリックのトッピングなど、
アレンジも自由ですから、楽しく召し上がっていただけること間違いありません。

気軽にお楽しみください。

四方@店長


ワインと一緒に楽しむのもオススメです!

商品レビューレビューを投稿
  • New icon01
    ラクレット娘 さん
    夢のラクレット来る
    待ちに待ったラクレットが届きました。ラクレットオーブンに入れると,よいにおいが立ちこめてきました。きたあかりにとろりとかけてほおばると,なんと美味しいこと。サツマイモも,ソーセージも,えびちゃんもみんなよく合います。ご機嫌のホームパーティとなりました。ありがとう。
  • New icon01
    ラム さん
    焼くとこんなに違うのですね・・・感涙
    専用のオーブンなどを入手するまでは我慢しておこうと思っていたラクレット。ところが、年末の福袋に入っているではありませんか!!というわけで、まずはそのままパクッ。おおっ!うまーい!!!お次は、マフィンの上に乗せてトースターでこんがりと。・・・すると。う、うわああおお!?♪♪♪表現し難い、優しく深い旨みが口に広がり、危うく昇天寸前でした。これはもう、ラクレットオーブンを買うしか無いのでしょうね、きっと。
  • New icon01
    斎藤一正 さん
    ラクレットチーズ
    友人が仏製のラクレット器を持っていて、たまにラクレット会を催します。3皿×4の大きなもので、6人で楽しみます。ソーセージ、ジャガイモ、アスパラは定番。これに明太子や長薯もトッピングします。ワインを持ち寄りワイワイ3時間もかかりますが、日本でもお薦めのパーティになります。ただラクレットチーズが高いのが問題ですが。
  • New icon01
    インファ さん
    心に残る
    友人の結婚祝いに贈る為、ラクレットとラクレットオーブンのセット、そしてモッツァレラを頼ませていただきました。モッツァレラはサラダにしたそうですが『こんなにみずみずしくコクがありミルクの風味が味わえたのは初めて。これが本物の味?』と喜び、ラクレットオーブンとラクレットには『艶々と蕩けるチーズの味わいと二人で焼きながら食べる愉しさにとても素敵な思い出が出来た』と喜んで貰えました。こちらで贈り物にチーズを選んで良かったと私も嬉しく思っています。
  • New icon01
    703 さん
    最高 !!
    先日ラクレットが届きました。それまでラクレットと云うチーズを知らなかったのですが、ハイジに出てくるチーズだということで興味を持ち購入し、届いた日に早速、息子と一緒に食べたらビックリ!!今まで食べた中で一番美味しい〜〜〜**と言いながら2人で食べました。本当、最高!に美味しかったです。
  • New icon01
    はつみん さん
    ラクレット
    愛知万博で食べた スイス館のラクレットを、もう一度食べたいと思っていましたが、それ以上でした。あの少し癖のある風味をたまらなく美味しく頂きました。今度はチーズフォンデュを頂こうと思っています。
  • New icon01
    siyam さん
    食べたこっちがとろけます!
    ついに憧れのラクレットに手を出してしまいました〜届く予定の日には、「今日はラクレットの日♪」と主人に宣言して、夕食に準備したのはソーセージやら蒸し野菜、ドイツパン&ゆでたジャガイモ。←準備もめちゃ楽(^^)vレシピどおりのジャガイモとの相性も最高!でもパンにも合う!野菜は何つけても美味しい!あっという間に二人で半分以上食べてしまいました。「これは酒呑みはたまらんなあ」は主人の言葉。とーっても美味しく頂きました。また買いたいです!次は飲み会に持ってゆくのです。
  • New icon01
    みぃ子 さん
    ああ、ハイジ。。。
    ハイジに出てくるあのチーズ。幼い頃ハイジが食べているのを見ていて、もの凄く憧れていたんです。夢がかないましたぁ(笑)独特のにおいがあるのでダメっていう人もいるかもですが、私は大好きです。匂いも食べてみると意外と気になりませんし……。食べたことない人はぜひ食べてください。アツアツに溶かしたラクレットをフランスパンや茹でたジャガイモにかけて、、、「夏でも食べたいラクレット!!」です♪
  • New icon01
    こん さん
    牛乳嫌いでも大丈夫!
    友人宅に泊まりに行く時にフォレストスモークを持っていこうと注文したついでに、同じ送料ならと前々から気になっていたラクレットを注文しました。ジャガイモにチーズをのせてレンジへ。美味しい!冷めてくるとすぐに固まってしまうので、熱いうちにホフホフいいながら食べるのがいいですね。ジャガイモだけじゃもったいない!と、ココット皿に細かくして入れて、溶かしてスプーンでくるくる掻き混ぜて、色々なものにかけて食べました。あまりに美味しいので、ベーコンにかけて彼に振る舞ってみました。すると、「このチーズ高いでしょ?」というのです。何故かと聞けば、市販のとろけるチーズと違って牛乳のもわっと感がなくて美味しい!との事。そういえば、彼は牛乳嫌いな人なのでした。苦手な人にしかわからない味覚ってあるものだなーなんて思いながら、とっても美味しくいただきました。また購入させていただきます!
  • New icon01
    miu さん
    最高♪
    先日テレビで見て無性に食べたくなり、ラクレットを購入いたしました。じゃがいもとたまねぎの上にかけてみたり、ソーセージの上にかけてみたり・・・。とろけるチーズと一緒に自分の顔もとろけていくのがわかりますね♪至福の時間をありがとうございます!
  • New icon01
    メイ さん
    手軽なのに美味しい
    定番のジャガイモも美味しいですが、私はもっぱらかぼちゃに合わせてます。ジャガイモよりも火が通りやすいので「時間がないけどもう1品欲しい」というときに重宝します。もちろん味の方も、もっちりしたラクレットにほっくり甘いかぼちゃがマッチして美味しい!色んな温野菜にかけたくなるチーズですね。
  • New icon01
    関沢光幸 さん
    簡単なのにおいしいラクレット
    番組を見て、そのまま食べるのではなく、「料理」として食べるのが最もおいしいチーズなんだとわかりました。でも、最初はそのまま生で食べてみるのがチーズに対する礼儀だと思うので、まずは生で食べてみました。「コンテ」ほど強くないナッツのような苦味と適度な酸味が感じられました。また、深いコクがあるわけではないけど、ミルクっぽさはちゃんとありますね。このままで調味料にもなるチーズだから、よほどしょっぱいと思っていましたが、意外とやさしい塩味。早速ジャガイモを蒸して、その上に厚めにカットしたラクレットを載せてレンジでチン!さらに粗挽きのブラック・ペパーをかければ、シンプルだけど極上のジャガイモ料理に変身させてくれるんだから、これはもう魔法のチーズです。「ジャガイモ料理」なんて言ったら(チーズの)ラクレットに失礼かもしれませんが・・・・・だから「チーズ料理」?生で食べたときは、他のハード・チーズにはなかったちょっと変わった匂いがあり、少し気になっていましたが、加熱するとその匂いは全然気にならなくなっていました。アツアツのところを頂きたいのはやまやまでしたが、猫舌なので少し冷ましてから食べました。でも、冷めても充分においしかったです。寒くなるこれからの季節には、ピッタリの料理だと思います。
  • New icon01
    lyric さん
    旬の蓮根と。
    薄切りの蓮根と重ねてオーブンで加熱。あらびきコショウとクレソンを山盛りで。思い付きでしたが、ラクレットの風味も引き立ちました。(ちょっと香りが苦手でしたが、食わず嫌いだったのかも・・・)美味しくいただきました。
  • New icon01
    みなづき さん
    息子もパクパク!
    オーソドックスですが茹でジャガイモに加熱して溶かしたラクレットとコショウをのせて食べました。イモをあまり食べない息子が2個も食べたのにはビックリ!コショウも普段は使わないのに好んで振っていました。ラクレット&コショウって確かに合いますね。おいしかったです。
  • New icon01
    ぐうたら漁師 さん
    ラクレットは懐かしい味
    ラクレットは私にとって思い出の味です。十数年前にスイスアルプス山麓の安宿で、そこのママさんが出してくれたジャガイモ料理。それがラクレットでした。あまりの美味しさに、レシピを尋ねたら、「ただ、ジャガイモにこのチーズを塗ってペッパー振っただけよ」という答え。 いま新じゃがの季節。毎日のようにラクレット食べています。粗挽きの黒コショウ、ほかに私はチャットマサラというインドのスパイス入り塩を振って食べます。これはお勧めですよ。(ぐうたら漁師)
  • New icon01
    コロたん さん
    ラクレットパーティー
    自宅でパン教室をしています。12月は1年の感謝をこめて簡単なパーティーをしています。今年は念願のラクレットグリルを用意できたのでラクレットパーティーをしました。じゃがいもの美味しい北海道で自慢のフランスパンとともに歓声のあがる大満足の時間でした。ラクレットの美味しさ知らない人におしえてあげたいですね。
  • New icon01
    ミナカワ ミホコ さん
    ホームステイのイタリアの学生も満足!
    ラクレットを1いただきました。ホームステイで1ヶ月預かったイタリア人の学生は完全なベジタリアンですが、チーズは食べられるので、我が家のメニューにこれが大活躍。ハムやソーセージの変わりに、温野菜と和えたりサンドイッチにしたり、おいしい!と残さず食べてくれます。もちろんお酒のおつまみにも楽しんでいますが、無くなってしまうのが怖い。又お願いしなくては。
  • New icon01
    ぺろり☆ さん
    香りにつられて・・
    やってみましたラクレット!!ホカホカのジャガイモにレンジで溶かしたラクレットをたら〜りたっぷりと!! ジャガイモとの相性は本当に抜群でした!あんなに簡単なのに本格的な料理が私にも出来て・・。今度は友達を招いてラクレットをご馳走しようと思います。
  • New icon01
    あやね。 さん
    チーズにおぼれて・・
    ここ2ヶ月ぐらい、チーズがマイブームで、とにかくいろんなチーズが食べたい。。そして、やはり日本人なんでしょう・・「限定・予約」っていう言葉に弱いらしく、どんどん注文してます・・汗。その結果、冷蔵庫もチーズでいっぱい。私としてはうれしい限りなんですが。。笑。それはさておき、最近チーズを口にして、一番納得したのが、ラクレットでした。さすがに非加熱ではいまいちでしたけど、トロトロに溶かして、湯がいたジャガイモやアスパラ・ソーセージ。あとは、一口大に切ってトーストしたフランスパン。お酒のつまみにぴったり。最近グルメな、母や姉に好評なチーズです。
  • New icon01
    ムーミンパパ さん
    家族全員で大満足
    ラクレットは既に他の方も述べているように、あの「ハイジ」に出てくるチーズだという説と、「ハイジ」だったらヤギの乳を使っているはずだから違うという説とあるようですが、その真偽のほどはさておき、家族全員で堪能させて頂きました。でもやはり食べている時に頭の中を過ぎったのは、草原を笑いながら走り回るハイジだったのは私だけではなかったはずです。そうした事を想像して味わうのも、またいつもと違った楽しみ方ですね。
  • New icon01
    はやし さん
    とろとろが美味しいです
    柔らかい丸いコーンパンを半分にして乗せて食べるのがお気に入りです。パンとコーンがチーズに上手くからまってくれますvバターは塗らなくてもコクがあるのが嬉しい。最近の休日朝の定番です。…ちょっと臭うので保守的な母親には嫌がられていますが止められませんv
  • New icon01
    ラクレット万歳 さん
    スキヤキ感覚で
    スイスはグリュイエール地方に遊びに行った際、ラクレットにハマりました。日本では、一般小売店で見かけても滅茶苦茶高いので、アメリカ並にリーズナブルに提供して下さる貴サイトには大感謝しております。毎回必ず注文しているので、特売にして頂いて更に感謝。ところで、食べ方ですが、うちでは、ホーロー鍋ににんにくをこすりつけ、ニンニクは鍋に放置したままラクレットを置いて、弱火で溶かしながら具材で掬って食べます。具材は、定番の茹でジャガイモの他、切ったフランスパンに、茹でたブロッコリ。特にブロッコリはチーズの絡みが良くてオススメです。
  • New icon01
    ゆづゆづ さん
    おいしかった…
    涙出るかと思いました。じゃがいもとの相性の良さに驚きました。決して料理の腕が上がったわけではないのに腕が上がったのではないかと、錯覚してしまいそうなほど♪もう、残りが僅かです…また買わなきゃv
  • New icon01
    ユウコ さん
    わぁーー、絶対に美味しい!!
    最初にこのチーズを食べた時の第一声です。500グラムを注文したのですが、すぐに、1キロにすれば良かったと後悔しました。だって、美味しくって、美味しくって、どんどん無くなってしまうからです。5歳の娘もジャガイモ アンド,ラクレットチーズを作ると、チーズばっかり狙ってすくって食べてしまうのです。レンジで超簡単にできるし我が家には、なくてはならない、定番メニューです。
  • New icon01
    MIU さん
    日本人家庭inドイツ
    以前ドイツに住んでいたときに、友人宅でご馳走になって以来、大好きなチーズ(料理)です。意外な材料ですがトマト、パプリカ、ズッキーニ、ナスのおしょうゆ炒めなんかも合うんです!チーズフォンデュよりもワインのお供にはお薦めだと思います。
  • New icon01
    おいなり さん
    匂いがくせになります。
    好き嫌いがわかれる匂いですが、私は大好きです。そのままより火にかけた方が断然おいしいです。その分匂いも増しますが、食べると気になりません。何より、コクがあっておいしいのです。匂いもやみつきです。
  • New icon01
    長島 英里 さん
    スイス人家庭では・・・
    スイス人の友達の家でラクレットを何回かご馳走になった時に、茹でたじゃが芋、サラミ、ピクルスなどを皿におき、トロトロとろけたラクレット用のスパイスとラクレットチーズをかけたもの(たまにスライストマトも)を食べていました。ラクレット用の器具がなくてもレンジで十分できますよ!
  • New icon01
    M.U さん
    ハイジの気分で
    前回の注文で初めて賞味しました。品名にして料理名でもあるラクレット、すなわち、ゆでたじゃがいもに溶けたチーズ・・・まさに「アルプスの少女ハイジ」の世界ではありませんか!さっそくそのラクレットを試してみたんです。チーズを切った時の匂いが独特で、温めるとさらに強調されますが、口に入れると思いほかマイルドですね。塩加減もちょうど良く、あまりにおいしいのでつい食べ過ぎてしまいました。
  • New icon01
    yas さん
    香り
    ジャガイモ料理のラクレットにするのも勿論定番ですけど、そのまま食べるとビールに合います(^^)
  • New icon01
    くぼぞう さん
    ハイジな気分を存分に味わいました♪
    届いたその日にさっそく有名なラクレット料理を♪ホクホクに茹でたジャガイモに、レンジでチンして溶かしたラクレットをタップリとかけあらびき胡椒でトッピング。くぅ〜〜、この香り!!えもいわれぬ境地へいざなってくれます。しかしながら、口に入れると、とてもマイルドかつシンプルなお味のするチーズであることに驚かされます。とにかく食べやすくて美味しいチーズですね。ラクレット独特の香りで部屋中が満たされますが、ハイジ気分を存分に味わうことが出来ました。
  • New icon01
    ふ さん
    いいね!
    やっと届いたよ!待ってました。さっそくグラタンにトッピングしていただきました。香りはちょっとくせのあるチ−ズ独特のものですが、おいしそ〜に焼き上がり、はふはふ食べて・・・う〜〜んおいしいです。ほんと。味が濃くって満足、美味しくって満足。今度はほくほくじゃがいもにたっぷりつけていただきます。
<全国一律>
クール便【税込1,210円】
常温便【税込880円】となります。
おすすめ商品
閲覧履歴
New icon02 0
カート
×
¥7,646 ~ ¥21,772 (税込)

現在カート内に商品はございません。

小計 ( 0 点): ¥0
レジに進む

カテゴリ一覧

ページトップへ