チーズのおいしい店
トップ > チーズのおいしい店 > vol.36 (アルモニ)
チーズのおいしい店(アルモニ)

マダムとスタッフの暖かいおもてなしが人気

日比谷線・広尾駅と六本木駅からそれぞれ歩いて10分、西麻布交差点近くにレストラン『アルモニ』は位置しています。大通り沿いの一戸建てですが、重厚な木調の外観は落ち着いた雰囲気。
店内に一歩入ると外の喧騒は遮断され、アットホームな暖かい雰囲気に包まれます。

『アルモニ』は、『マルシェ・オー・ヴァン・ヤマダ』『Cogito』のオーナーである山田実弘氏が2店舗目にオープンしたお店で、奥様の山田直子さんがお店を切り盛りしています。
3店舗ともフレンチを手がけていますが、こちらでは一階の扉を開けて右側にある、L字型のスタンディング・バー・スペースが特徴的です。ここでアペリティフなどをいただきながら、マダムやスタッフさんと今夜の食事とワインを相談していくお客様も多いとか。
2階のダイニングは、濃いウッド調のシックなテーブルと椅子が並び、落ち着いた雰囲気で正統派フレンチをいただけます。

チーズとワインの絶妙なマリアージュ

この日の『アルモニ』のチーズ・セレクションは以下のようになっていました。

●青カビ
ロックフォール・パピヨン
●ウォッシュ
エポワス、ヴィレ・アフィネ・マール・ド・ブルゴーニュ
●羊
パヴェ・ド・ラヴェロン
●クリーム
ブリア・サヴァラン・トリュフ
●ハード
ミモレット(24ヶ月熟成)、トメット・ドゥ・イェンヌ

チーズメニューは、お好み3種プレートが1,000円、追加の場合はチーズ1カットにつきプラス300円。8種類の盛り合わせのプレートは2,000円です。4,800円と5,800円のプレ・フィックスディナーにはデザートとコーヒーがつきますが、そのデザートをチーズに変えることもできます。
チーズのメニューは、産地や特徴がイラスト付きで解説されたお手製のもの。常に旬のチーズが加えられており、チーズへの深い愛情が感じられます。

本日いただいたのは、ローヌ・アルプ地方のチーズ「トメット・ドゥ・イェンヌ」。
オーガニックミルクを使用していて、程よい塩加減の中からマイルドなミルクの風味が広がります。少しキャラメルのような味わいとほのかに酸味も感じられ、ワインに限らず日本酒や焼酎などに合うでしょう。

また、ウォッシュチーズファンには「ヴィレ・アフィネ・マール・ド・ブルゴーニュ」がお勧めです。
マール・ド・ブルゴーニュや赤ワインのメルキュレイなどでチーズの表面を洗って熟成させており、表面はオレンジ色で、一見エポワスのように見えます。独特のモチモチした食感があり、香りは強めですが塩味は控えめ。芳醇な風味が絶妙で、味わいのバランスが非常に良い逸品です。「ウォッシュにはロゼワインのリヴザルトが合うんですよ」とマダム。味も香りも強いウォッシュチーズには、リヴザルトのスパイシーで柔らかな甘さが素晴らしいマリアージュを演出してくれます。

また、『アルモニ』ではチーズの付け合わせとして季節のフルーツを常備しています。洋梨・ぶどう・柿・いちじく・りんごなど、フレッシュな果物とチーズの相性は抜群です。
塩味の強いチーズやシェーブルには、アクセントとして「ハチミツ」などもいいですね。マダムはあっさりとしたコンテが好きで、シャンパンか軽めの赤ワインと合わせて楽しんでいるそうです。チーズとワインにも様々な組み合わせが考えられますので、マダムに一言相談して、いつもとは違ったマリアージュと出会ってみてください。

ムッシュー山田がマダムのために考案したスペシャルなひと皿

『アルモニ』のお奨め料理は「栗とフォアグラを詰めたうずらのロースト ポロねぎのフリットとじゃが芋のピュレ、ソールポルト」です。
こちらは旦那様の山田シェフがマダムのために考案した、愛情たっぷりのひと皿。ブルターニュ産のうずらの骨を抜き、中にフランスの栗とフォアグラを詰めて丸く形作ってからローストします。
ポロねぎの千切りのフリットを茶色い藁に見立てて上にこんもりと飾り、まるでうずらの巣のよう!見た目もとても愛らしいです。フォアグラのトロッととろける食感と、ほっこりした栗の味わいが印象的。
ポルト酒の甘味と酸味も絶妙なバランスで、うずらの味を最大限に引き出しています。

チーズの“未知数の可能性”感じて

「マダム」こと山田直子さんは、父親が教員で母親の実家がお寺という、来客の多い家庭に育ちました。お客様にお茶をお出しして喜ばれたことから、その頃からサービス業の楽しさを肌に感じていたそうです。

名古屋で女子大に通う頃には、ホテルでアルバイトを始めます。結婚式やディナーショーで宴会サービスを手がける楽しさを感じる一方、VIPなどの宴会ではどうしても男性スタッフがメインとなってしまうことに寂しさも感じるようになります。女性がサービス業でスポットライトを浴びられる職業に就きたいと、航空会社のCAに合格。乗客にチーズやワインを出す機会もあり、質問されても困らないようにと、勉強会や研修会を開催したりと、チーズとワインの勉強に力を入れていたそうです。

私生活では、『マルシェ・オー・ヴァン・ヤマダ』のオーナーシェフと結婚。CAとして働きながら、レストランのお手伝いもする多忙な日々を送るようになります。2006年、ムッシュー山田が『Cogito』をオープンした年に、マダムは『アルモニ』のオーナーに就き現在に至ります。

最後に、「マダムにとってチーズとは?」と伺ってみました。

「チーズは生活に欠かせないものです。食物繊維がないだけで、ほかの栄養素が詰まっているチーズは、多忙な私にとって理想的な栄養食ですから、毎日食べています。毎日口にすることでチーズの味わいが刻々と変化していることにも気づき、チーズの未知数の可能性も感じられるんです。」

目を輝かせながら愛おしそうに語るマダムからは、チーズへのあふれんばかりの愛情が伝わって来ました。

所在地:〒106-0045 東京都港区西麻布4-2-15 水野ビル 1F・2F
(最寄り駅:広尾駅・六本木駅)
電話:03-5466-6655
URL:http://rondpoint.jp/harmonie.html
定休日:日曜日
営業時間:【ディナー】 17:00~翌1:00(L.O.)
【バー】 17:00~翌2:00
予算:¥10,000~¥14,999
このページのトップへ
<全国一律>
クール便【税込1,210円】
常温便【税込880円】となります。
おすすめ商品
閲覧履歴
New icon02 0
カート
×
¥7,646 ~ ¥21,772 (税込)

現在カート内に商品はございません。

小計 ( 0 点): ¥0
レジに進む

カテゴリ一覧

ページトップへ