チーズのおいしい店
トップ > チーズのおいしい店 > vol.15 (CULB NYX(クラブ・ニュクス))
チーズのおいしい店(CULB NYX(クラブ・ニュクス))

家具、調度品もフランスのアンティークを使ったこだわり

勝鬨の【CULB NYX(クラブ・ニュクス)】といえば、1980年代後半に一世を風靡した、倉庫を改造して作られたフレンチ・レストランで、黒澤明監督の打ち上げパーティーなどにも使われていたお店です。

今回、取材させていただいた銀座のフレンチ【CULB NYX】の他に、

●月島にイタリアンの【MARILYN(マリリン)】
●お台場やレインボーブリッジが一望できる竹芝に、フランス料理と江戸前寿司のカウンターを備えた【TSUKI(ツキ)】
●代官山にテリーヌ専門店【LESENFANTS GATES(レザンファンギャテ)】

などが営業されています。

2004年オープンの【CULB NYX】は、フランスの古典的な料理が主流のため、扉や調度品などの内装も、全てフランスから取り寄せられた19世紀のアンティークで揃えられています。100年前のシャンデリアや棚、中には200年前のものもあるという懲りようです。

席数は全体で80席強ですが、部屋が幾つかに分かれており、一昔前のパリを思わせるカジュアルな部屋や、印象派の画家モネが定宿にしていた部屋をイメージしたジュヴェルニーと呼ばれる部屋、田舎の小さな食卓を模したアルザスという部屋、盛りつけのカウンターを直に観ることのできるテーブルなど、それぞれに違った雰囲気を持っています。決して派手ではない、19世紀のフランスの片田舎を思わせる雰囲気には、肩肘を張らない落ち着きが感じられます。

フランスの地方料理の味わいとチーズ

【CULB NYX】に揃えられているチーズは、全てフランスのもの。セミハードの『ミモレット』は18ヶ月熟成のものが選ばれています。24ヶ月熟成のものに比べると少し柔らかめに見え、いかにも美味しそうな外見です。『ボーフォール』は、6月から10月にかけて、アルプス山脈の高原で放牧された牛のミルクを使った濃厚なエテが用意されています。

ウォッシュタイプのフロマージュは、マール酒で洗いながら熟成させたブルゴーニュ地方の『エポワス』。上部の真ん中のくぼみが特徴的なシャンパーニュ地方の『ラングル』と、ノルマンディー地方の『ポンレヴェック』は、どちらも表面を塩水で洗ったチーズです。

山羊乳を使ったシェーブルには、細長く木炭の粉で黒っぽい外観が特徴的な『サントモール』が有名ですが、こちらに用意されているのはこれと同じものながら、フレッシュな状態でフランスから空輸されて来た『ブッシュ・トラディション・センドレ・フレ』。こちらの方が風味も爽やかなのだとか。香りの良いローズマリーがあしらわれた『ブシェット・ド・バノン』はプロヴァンス地方の一品で、夏にはぴったりのチーズです。

白カビチーズでは、定番の『カマンベール』、青カビもフランスの定番『ロックフォール』が用意されています。

やはり知名度の高い『カマンベール』『エポワス』がよく出るそうですが、山羊乳の『サントモール』、『ボーフォール』などにトライするお客さまも多いのだとか。

チーズには、胡桃の入ったパンを軽くトーストしたもの、イチジク、杏子などのドライフルーツがいっしょに供されています。もちろんハチミツやジャムの用意もしてありますので、そこはお好みでどうぞ。

ワインも、チーズ同様に全てフランスのもので揃えられていますので、マリアージュを楽しむには最適でしょう。

【CLUB NYX】は、フランスの地方料理、クラシックな料理がメインです。そのため、夜のメニューは月ごとにフランスの地方料理がピックアップされています。8月は南フランスをテーマとした料理がコースになっていて、先にご紹介したプロヴァンス地方のチーズ『ブシェット・ド・バノン』は、こうした料理に合わせて用意されています。この月替わりのコースは6,300円で楽しめます。今回ご紹介していただいたのは[田舎風のテリーヌ]と[サラダ]です。


ランチ・タイムのガレットは大人気

【CULB NYX】は、銀座のメインの通りである中央通りに面しているという絶好の場所にあります。入り口は少し分かりにくいかもしれませんが、ちょっと暗い階段を上ると、通りの人の多さを忘れ、落ち着いた雰囲気に浸ることができます。

また、同店には店内にクレープを専門に焼くスペースがあるほど、クレープの人気は高いのだとか。特にブルターニュのソバ粉を使った「ガレット」目当てに来店するお客さまはかなりな数になるのだそうです。銀座へお出かけの際には、ぜひランチタイムに【CLUB NYX】のガレットをお試しください。オイルサーデン、生ハム、エビ、カニ、チーズなど種類も豊富で、必ずご満足いただけることでしょう。

もちろん、ブルターニュ風の小麦粉のクレープや、フレンチのランチも用意されています。

ランチ・タイムは11時半~2時半までで、5時まではティータイムに。そこから1時間ほどクローズし、6時からはディナー・タイムが始まり、9時半からはワイン・バーとなります。

(写真は今回お話をうかがった支配人の一戸祐司さん)

所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座2-6-16
(最寄り駅・地下鉄有楽町線/銀座一町目駅 地下鉄日比谷線/丸ノ内線・銀座駅)
電話:03-5524-3939
FAX:03-5524-3938
E-mail:nyx@tkm.att.ne.jp
URL:http://www.club-nyx.com/index.html
定休日:年末,正月のみ
営業時間: 11:30~14:30(ランチL.O.)17~18:00(close)18:00~24:00(L.O.)
予算:昼1,800円  夜7,000~8,000円
このページのトップへ
<全国一律>
クール便【税込1,210円】
常温便【税込880円】となります。
おすすめ商品
閲覧履歴
New icon02 0
カート
×
¥7,646 ~ ¥21,772 (税込)

現在カート内に商品はございません。

小計 ( 0 点): ¥0
レジに進む

カテゴリ一覧

ページトップへ