
プレゼントキャンペーン実施中!
初回登録でクーポンプレゼント!
\アレオス氏再来日/
交流会開催決定!
\今季初のモンドール!/
今なら早割&プレゼント付き!
\ほっくり&とろ~り!/
秋に食べたい熟成士セット
\ロドルフ氏監修!/
手軽に楽しめるおつまみチーズ登場!!
\上質なミルクの甘みとコク/
ブルゴン熟成青カビチーズ
\リピーター続出!/
良質ミルクの幸せスイーツチーズ
\希少で美味しい!/
高品質なスイスワイン
【シノワ銀座店】がオープンしたのは1995年のことでした。しかも、くしくも日本のワインブームの火付け役となった田崎真也氏が「第8回世界最優秀ソムリエコンクール」で優勝した記念すべきその日の当日「5月16日」にオープンしたのだそうです。今やワインバーの老舗となったこの店には、開店の時から不思議な偶然の一致があったのです。
お店は通りに面しており、銀座の数寄屋橋交差点からすぐですが、大きな看板が出ているわけでもなく、知っている人でなければ見逃してしまうかもしれません。そのため、飛び込みのお客さまは比較的少なめなようです。
1,000本あるというワインは、ドイツ・ワインが一種類あるのみで、全てがフランスのワイン。一時はフランス・ワインの高騰もあり、イタリア・カリフォルニア・南アフリカなど他の地域のワインがもてはやされた時期もありました。フランスのワインだけでラインナップを揃えるのは色々な困難もあったそうです。しかし、ポリシーを守り続け、他地域のものは1998年オープンの【シノワ渋谷店】にまかせて、銀座店はフランスワインのみを置き続けているのだそうです。
また、分厚いワインリストのほとんどをグラスで注文できるというのですから、ワイン好きにとってはたまらないお店でしょう。
今回は数ある中からお薦めの三本のワインを紹介していただきました。
●白ワインは、アルザスの2002年もので、酸味とミネラル感のある[リースリング・グラン・クリュ・ゾンメルベルグ](7,980円※取材時)
●赤ワインは、ボルドーの1996年もので、サン・ジュリアン村の[ラ・クロワ・ド・ボーカイユ](9,660円※取材時)。これは「デュクリュ・ボーカイユ」のセカンド・ラインで、10年経ち、酸味や渋味がおだやかになり、ちょうどバランスがとれたころだとか
●ブルゴーニュは、とてもよいワインが出来た1999年の[ニュイ・サン・ジョルジュ・レ・ペルドリ](10,920円※取材時)
「チーズは盛り合わせしか置いていないので」と恐縮されてしまいましたが、確かに品数は多くないものの、上質なチーズがセレクトされていることが分かります。
全てフランス産チーズで、ブルーチーズは『ロックフォール』、ウォッシュは『シャブリ』と『エポワス』、ハードが『ミモレット』と『コンテ』、白カビが『ブリ・ド・ムラン』と『ブリ・ド・モー』などが用意されていました。お皿にはクラッカーと無花果が添えられます。
盛り合わせとはいっても、ワインに合わせてチーズを選ぶことも可能で、そこはリクエスト次第なのだとか。他のお店でお寿司などをつまんだ後、ここでワインとチーズを楽しむお客さまも多いのだそうです。
【シノワ銀座店】の料理は“ハズレがない”との評判ですが、今回ご紹介いただいたのは定番の[和風フォアグラ丼]です。オープン当初からの名物料理で、これとワインというお客さまも多いそうです。御飯には和出汁で炊いたもち米が使ってあり、ソテーしたフォアグラにフォンドボーやワインを使った甘辛いタレがとても美味しかったです。
もうひとつの定番は[キャビアそうめん]。イワシで作ったイタリアの魚醤と出汁をブレンドし、オリーブオイルといっしょに和え、キャビアが乗せられています。そうめんには三年熟成の奈良三輪産のものが使用されているそうです。
季節の旬な素材を使うために、定番料理以外のグラン・メニューは二ヶ月ごとに入れ替わるというのも嬉しいところでしょう。
今回お話をうかがったマネージャーの関貴夫さんは、【シノワ銀座店】がオープンして半年ほどして、イタリアンのお店から移ってきた方なのだとか。もう10年以上のキャリアを持つことになります。
最初の頃は、ワインを飲むたびに一本一本メモを取りながら覚えていったそうですが、今は卸業者さんの試飲会で味を確かめることが多いそうです。前評判が高い年でも、いざ飲んでみると酸味が乏しかったりすることもあり、やはり自分の舌で確かめなければお客さまにもお勧めできないのだとか。
とにかく、ワインリストが膨大なため、そこから自分で選ぶよりも、「どんなワインが飲みたいのか」を気軽に相談してみるのが良いでしょう。
また、【シノワ銀座店】では、月に2度ほどメールマガジンでワインの情報を発信していらっしゃいます。サイトから登録すると、お店でのワイン会のお知らせなどが送られてくるのです。同じワインの年の違うものを試してみる垂直試飲的な会など、さまざまな趣向のワイン会が企画されているようです。
たくさんのワインを、良い状態で、しかも適切な値段で楽しんでもらいたいという【シノワ銀座店】。ぜひ実際に来店して、フランスワインの奥深さを体感してみてください。
所在地: | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-4-5 オリエントビル B1F (最寄り駅・地下鉄銀座線・日比谷線・丸ノ内線・銀座駅) ![]() |
---|---|
電話: | 03-3571-3108 |
FAX: | 03-3571-3109 |
E-mail: | 予約などはHPよりフォームにて送信 |
URL: | http://www.chinois.jp/ |
定休日: | 日曜 |
営業時間: | 17:30~26:00 (Last order 25:00) |
予算: | 10000円 |