LINEプレゼントキャンペーン!
インスタキャンペーン!
初回登録でクーポンプレゼント!
\アレオス氏再来日/
交流会開催決定!
\今季初のモンドール!/
残りわずか!ご予約好評受付中!
\ほっくり&とろ~り!/
秋に食べたい熟成士セット
\ロドルフ氏監修!/
手軽に楽しめるおつまみチーズ登場!!
\リピーター続出!/
良質ミルクの幸せスイーツチーズ
\ヨーロッパで大人気!/
希少なスイスチーズを食べ比べ
\食通が最後にたどり着く!/
隠れた名品スイスワイン
2号店オープンの知らせが舞い込んだのは、2019年1月のことでした。“某ショコラの祭典”で来日した彼と会食したのですが、その際にニコニコと嬉しそうに新店舗オープン計画について語ってくれました。
2号店のオープン、おめでとうございます!すごいですね!
ありがとうございます。12月末には場所を決めていて、もうお店の鍵も持っているんです。
年明け1月3日から工事を始めていて、なるべく早くオープンできるように準備を進めていますよ!
フランスでは「イースター」も準備もあるでしょうし、春に向けて大忙しですね。
(……なにか“記念企画”とかできたらいいなと思っていたけど、きっと忙しいよなぁ……)
そうですね、でもオーダーチーズのお客様には“オープン記念アソート”などご紹介したいと考えているんですよ。●●とか▲▲とか■■とか。どうでしょうか?
新店舗オープンに向けて、多忙を極めていたカンプリニ氏。
それでも、私たち日本のファンのことは考えていてくれました!こちらから相談する前にご提案いただけて……、感動しました(涙)
カンプリニ氏の新店舗は、華やかなカンヌの中心部で、まさに“一等地”という場所となることから、すでにオープン前から大きな話題となっていたとか!
世界的な注目を集めるMOFショコラティエたちですが、カンプリニ氏は今後ますます注目される存在となっていくでしょう。その活躍から目が離せませんね。
そんなカンプリニ氏が、日本のお客様のために用意してくれたのは、とっても贅沢な『キャラメルサブレ』と『3種の柑橘コンフィ』です。
「自分が好きなものをお勧めしたい」と言っていたとおり、彼のイチオシがずらりと揃いました!
それぞれのアソートについて詳しくお話する前に、MOFショコラティエ「クリスチャン・カンプリニ氏」について、あらためてご紹介いたしましょう。
モナコのルイXVなどのミシュラン三ツ星レストランでシェフ・パティシエを務めた後、製菓学校の講師や製菓関連企業の商品開発に携わる。
2007年よりカンヌ郊外のアトリエにて、最高級ホテルにショコラやコンフィズリーを提供。カタール王女のためにショコラを製造したことも。
2012年4月、自宅からほど近いヴァルボンヌにブティックをオープン。温かで優しく実直な人柄。旬やテロワールにこだわり、素材に真摯に向き合う、南仏を代表するショコラティエ。
三ツ星レストランでシェフ・パティシエを務めた経歴もあり、ガストロノミー(美食学)の分野を極めたカンプリニ氏は、食材へのこだわりが人一倍です。彼のラボでは、「Oui, Chef!(はい、シェフ!)」の声が飛び交い、緊張した雰囲気からスタッフ全員のショコラに対する真摯さが伝わってきました。
そんな彼が、グルマンが集まるカンヌに新店舗をオープンし、私たちにそれを記念したアソートを届けてくれるのですから、期待が高まりますよね!
この『キャラメルサブレ』は、フランス出張の際に出来たてを試食させてもらって、瞬時に恋に落ちた(?)ほどの逸品です。日本のお客様にご紹介する機会をうかがっていたところ、完璧なタイミングでカンプリニ氏からご提案をいただきました。
ミルクチョコレートとダークチョコレート。それぞれに包まれているのは"キャラメルサブレ"の二層!キャラメルの甘味と塩気のバランスが絶妙です。
下は、ザクッ!とした食感の香ばしいサブレ。上は、甘さと塩っぱさのあるなめらかなキャラメル。ミルクチョコレートコーティング表面には、ダークチョコレートでデコレーション ダークチョコレートコーティング表面には、ミルクチョコレートでデコレーション
ダークチョコレートは、ほろ苦いショコラの香りがして、口に入れると、とろけるキャラメルの甘みと塩みのバランスの良さが感じられる。サブレ層のザクザクッとした食感も絶妙。
ミルクチョコレートの方は、キャラメルの甘みがしっかり。こちらも甘みと塩みのバランスがすごい。
"心地よい甘じょっぱさ"が長ーーーく続き、食べる手が止まらなくなる。クセになりそう!
サブレのサクサクと、ミルクチョコレートとキャラメルの柔らかさ。食感の対比が楽しい!ダークもほろ苦く(でもそこまで苦すぎない)、とても食べやすく美味しい。
口の中の温度でチョコレートが溶けて、中のサクサクが現れてる瞬間がある。噛むとカカオの香ばしさや苦味とサクサクが混ざって、とても幸せ。
口に残るような甘ったるさは無く、贅沢な"大人のチョコレート"。ハマる味!
『3種の柑橘コンフィ』は、カンプリニ氏から「グレープフルーツコンフィ」を来日の手土産にいただいたことがきっかけでした。すでにデザートまでお腹に収めた後でいただいたのですが、まさに止まらない美味しさだったのです!
「マンダリン」と「レモン」のコンフィも作っているとのことで、今回のご紹介に至りました。カンプリニ氏だけではなく、この味に惚れ込んだ私の“自信作”でもあります(笑)
割ってみると、フレッシュな香りとともに、じっくり煮詰めて綺麗な黄色になったマンダリンが現れます。柑橘ならではの爽やかな酸味だけでなく、ほのかな甘味も感じていただけるでしょう。表面はダークチョコレートのみでコーティングされており、シンプルな素材を使った直球の作品です。
香ばしいショコラと、きりっとしたマンダリンの香りが広がる。ほろっと柔らかな口当たり。フルーツそのものの甘みが強く、苦み・酸味とのバランスもすごい!
まずはショコラとマンダリンのコンフィのハーモニーが楽しめ、次にショコラの味わいの方を強く感じ、余韻では柑橘がグッと出てく感じ。口の中で味わいが刻々と変化するのが楽しい。ウイスキーにも合う!
アーモンドを混ぜたダークチョコレートで包まれています。“レモンとチョコレート”は、ちょっと意外な組み合わせかもしれませんが、レモンの酸味とショコラは絶妙にマッチ!アーモンドの風味も加わり、大人の上品なショコラに仕上がっています。さすがは“柑橘のプリンス”カンプリニ氏による作品ですね。
口に入れると、ダークチョコレートの中に隠れていたレモンのフレッシュさが、ぶわっと一気に弾け出てくるよう!レモンの風味がとても強く、そのほろ苦さがチョコレートに絶妙に合う。レモンの周りのアーモンドも、良いアクセントになっている。
レモンとダークチョコレートがこんなに合うとは思わなかった。「チョコレートにもっとも合う柑橘はオレンジだ」と思っていたけれど、見方が変わった!
唯一ミルクチョコレートでコーティングされています。口の中にグレープ特有の苦味がじわっと広がり、甘さ控えめのミルクチョコレートとほろ苦いグレープフルーツが、至福のハーモニーを奏でます。アーモンドのアクセントも、さらなる華やかさを演出しています。最後にほろ苦さが残る“大人のショコラ”です。
ミルクチョコレートの層と中のコンフィのバランスがちょうどよい。口に入れると、最初にミルクチョコレートの心地よい甘みと、アーモンドのザクザクとした食感と香ばしさが、次にグレープフルーツのほろ苦さと爽やかさがやってくる。
素材そのままのグレープフルーツの風味が生きていて、チョコの甘さ、そして最後にほろ苦さを感じるなど、本当にうまく計算されている。アーモンドの名脇役ぶりもお見事。
柑橘系ニュアンスの白ワインと合わせたり、南仏らしくロゼワインと合わせたりしても◎!
いかがでしたでしょうか?
どれも本当に美味しい“大人の贅沢ショコラ”ばかりですから、大いにご期待ください!
なお、今回のアソートでは、箱に直接コンフィを詰めてお届けいたします。
これは、南フランスでは昔ながらのスタイルだとのこと。常に新しいアソートを探求しつつ、クラシックな考えも大切にするカンプリニ氏らしいですね。
それぞれのアソートは、そんな彼のこだわりのもと、すべて別々のパッケージに入れてお届けします。みんなでシェアして楽しむも良し、全種類を贅沢に味見するも良し、ちょっとしたプレゼントにも最適でしょう。
冒頭でもご紹介しましたように、カンヌの新店舗がオープンしたら、「カンヌ国際映画祭」のときには、映画界のスターたちがカンプリニ氏のブティックにお忍びで遊びに来て、ショコラをたっぷりと買い込んでいくかもしれません。
そんな偉大なショコラティエのショコラをお届けできることを、嬉しく思います!
“カンヌ新店舗オープン記念”として用意してもらった貴重なアソートは、いずれも数に限りがございます。ご注文が殺到することは間違いありませんので、皆さま、ぜひお早めにお求めください!
MOFショコラティエ「クリスチャン・カンプリニ氏」がカンヌに2号店をオープン!記念にと彼のイチオシの『キャラメルサブレ』を限定販売!
MOFショコラティエ「クリスチャン・カンプリニ氏」がカンヌに2号店をオープン!記念にと彼のイチオシの『3種の柑橘コンフィ』を限定販売!
MOFショコラティエ「クリスチャン・カンプリニ氏」がカンヌに2号店をオープン!記念に彼のイチオシを集めた贅沢アソート『キャラメルサブレ』と『3種の柑橘コンフィ』が登場!大人の贅沢ショコラは【各50セット】限定です