
まさに"今が旬"!
大反響をいただいてまいりました、熟成士のシェーブルチーズのみを集めたスペシャルセット『至極の熟成士シェーブルセット』が、
パワーアップして再登場!
当店が誇る"3大熟成士"のシェーブルチーズを食べて比べしていただける『3大熟成士の至高のシェーブルセット』へと進化いたしました♪
「シェーブル」とは、フランス語で"山羊"のこと。
つまり、山羊のミルクを原料として作られたチーズのことですね。
日本ではまだ馴染みは薄いかもしれませんが、チーズ好きな皆さまからは大変なご好評をいただいております♪


シェーブルチーズは、チーズ通の間では人気が高く、当店をご愛顧くださるお客さまにも、ファンの方が多数いらっしゃいます。
とは言え、日本ではシェーブルチーズに苦手意識をお持ちの方もまだまだ多いのが現状でして、、、、
「独特の酸味がどうにも気になって…。」
「シェーブルチーズってクセが強いですよね…。」
このようなお声がたびたび聞かれるんですよね。

日本人にとても馴染みやすい味わいが特徴で、すーっと体に浸透していくような、ほっくりとした甘みやコクを持ち合わせた"本物のシェーブル"をお試しいただければ、これまでのイメージが180度変わることでしょう♪
シェーブルチーズに目がないお客さまも!
シェーブルチーズは敬遠しがちなお客さまも!
ぜひこの機会にチーズとの新たな出会いをご体験くださいませ♪


当店が誇る“3大チーズ熟成士”のシェーブルチーズ4品が、
豪華な競演を果たしました♪
しかも、その中の『ロドルフ熟成 ブイゲット・オ・タイム』は、
今回が初登場となる<最新作>ですから、ロドルフ氏のファンの皆さまはお見逃しなく!


今の時期にシェーブルチーズをオススメいたしますのは、 実はこのような理由があるからでして、、、


チーズを作るためにはまずミルクが必要ですが、山羊はチーズの材料になるためにミルクを出すのではなく、もちろん産まれてきた仔山羊に飲ませるためにミルクを出します。
山羊が子どもを産むのは、冬です。お産をするとミルクが出るようになりますが、ここでいきなりミルクを取り上げてしまったら仔山羊が育たないので、しばらくの間は仔山羊用に、その後は私たちもおすそ分けしてもらえるようになります♪
その季節が、ちょうど3月〜4月ごろ。このため、ちょうど春から初夏にかけて、シェーブルチーズが市場に出回るようになり、そして、秋になって山羊が妊娠すると、またミルクはほとんど出なくなります。
つまり、春から秋がシェーブルのベストシーズンであり、ミルクの風味が濃くなって、味わいも格別なんですよ♪

今回お届けいたしますのは、そんな旬のシェーブルチーズを思う存分お楽しみいただける"至極のセット"です!
お入れするシェーブルチーズは、その全てがフランス最高峰のチーズ熟成士が熟成を行ったもの。数年前より当店でご紹介し、年を追うごとにファンが増加中の「フィリップ・アレオス氏」と「ロドルフ・ムニエ氏」の自信作をお届けいたします♪
「チーズ熟成士」とは、それぞれのチーズの持ち味を最大限に引き出すため、熟成庫内の湿度や温度を管理しながらチーズを熟成させる職人のこと。
チーズ大国フランスにおいても、昨今では工場製の大量生産チーズが多く出回るようになったため、熟成士が手掛けたチーズは貴重な位置づけとなります。


ロドルフ・ムニエ氏は、祖父の代から、親子3代にわたってチーズ作り・熟成に携わり、現在、緑が広がり自然が多く残るトゥーレーヌに工房を構えています。
数多くのコンクールで功績を残し、2007年1月にフランスに開催された 「カゼウス・アワード(国際フロマジュリーコンクール)」では、見事優勝を果たしました。さらに同年の「MOFコンクール」では、決勝戦を制し、フランス最高峰の熟成士として認めらる存在となりました。
ピアノや音楽を愛する彼の、芸術的な感性から作られる、上品で洗練された熟成チーズは、プロからも高い評価を受け、ミシュランの星付きレストランにも選ばれています。MOFの頂点に立ったことで、さらに注目を浴びることは確実で、今後もより一層の飛躍を期待されている若きMOFチーズ職人です。
▼ロドルフ氏の元を訪ねた際の探訪記もあわせてどうぞ!
/order/mof_story.html
コンテストに優勝するだけではなく、栄誉ある「MOF(国家最優秀職人)」という称号をもつ、チーズ業界の中でも国宝級の職人さんです。
彼が熟成したチーズは、ミシュランの三ツ星レストランでも扱われているほどで、チーズの本場フランスでも、さらには海外の三ツ星レストランからも、その優れた技術が認められている方なのです!※ロドルフ氏が現地TVで取材を受けた時の映像を氏よりご紹介いただきました〜!!
▲動画からは音が出ますのでご注意ください


フィリップ・アレオス氏は、パリにショップを構え、地下にある4つの熟成庫にてあらゆるタイプのチーズを熟成し、販売しています。
1年で扱うチーズの種類は「180〜250種」にも達しますが、その一つ一つに対し、最適な温度・湿度管理・洗い方などを把握していて、経験と技術によって最高の状態にまでチーズのコンディションを高めます。充実した施設で徹底した衛生管理を行っていることでも知られています。
また、フランス労働省から熟成士としての功績が認められ、フランスでただ一人「MAITRE ARTISAN FROMAGER AFFINEUR」="チーズ熟成士の巨匠"の称号を与えられているほどの存在なのです。
彼の卓越した熟成技術はプロからも高い評価を受け、ミシュランの星付きレストランにも選ばれています。さらに「ニューヨーク・タイムズ」誌を始めとする様々なメディアでも紹介され、世界中の注目を集めています。
奥様であるラシェル・アレオス氏とともに、今後も卓越した熟成士の技を極め、最高のチーズを提供してくれるでしょう。
また、アレオス氏はグルメ雑誌「ゴー・ミヨ 2009/2010/2011」 の<cremier(乳製品販売者)> 部門において、栄えある賞を受賞いたしました! 【Gault Millau(ゴー・ミヨ)】とは、"創刊40周年"という 歴史をもつ、フランスでは強い影響力を持つグルメ雑誌です。 <Titre de cremier Fromager(チーズ職人のタイトル)> と呼ばれるその賞は、覆面調査員が各乳製品販売者のもとを お忍びで訪れて、「今年一番素晴らしい!」と評価された店舗 だけが受賞できるタイトルです。 常日頃からのチーズ熟成士の"プロの自覚"が試されるこの賞を 「ゴー・ミヨ 2009」ではアレオス氏ただ一人が受賞しました。 |

また、ギルド・デ・フロマージュというフランスの組合が組織する由緒あるチーズ組合において、最上級の"メートル・フロマジェ"に就任しています。
まさに"フランスチーズ業界を代表する熟成士"といっていいでしょう。
★アレオス氏の元を訪ねた際の探訪記もあわせてどうぞ!
https://www.order-cheese.com/user_data/alleosse_story.php

フランス屈指の美食の町として知られるトゥルーズの地で、老舗チーズショップを構える「フランソワ・ブルゴン氏」。
4年に一度行われる大会において、歴代17人目となる「フランス国家最優秀職人(MOF)」のチーズ熟成士部門を受勲しており、「トゥルーズの“三つ星”チーズ店」としてより一層高く評価・格付けされるようになりました。
トゥルーズの評判の高いレストランでは、メニューに「グザビエの厳選チーズ盛り」がサーブされるなど、ミシュランの星付きレストランにもチーズを提供しています。
フランスのみならず、かの有名なスペインの三ツ星レストラン「エルブリ」など、海外の数多くのレストランへも彼の熟成したチーズは提供されています。
フランスの中でも北部に位置するパリやトゥーレーヌに、それぞれ熟成庫をかまえるアレオス氏やロドルフ氏。
ブルゴン氏が拠点を置く、フランス南西部のトゥルーズも、この土地の気候や地盤、文化などが反映された、独特のチーズが作られています。
彼自身、トゥルーズの地への思いは強く、自分自身のことを“フランス南西部のご当地チーズの守護神”と称するほど、地元産のチーズへ強いこだわりを持っています。
彼が熟成したチーズは、数々の有名レストランに提供されていることからも、いかに高いレベルに達しているのか、すぐにご理解いただけることでしょう。

世界的に活躍する彼らが手掛けた逸品は、シェーブルチーズに苦手意識をお持ちの方にこそぜひお試しいただきたい、まさに"別格"と言えるほどの味わいなんですよ♪
日本で流通している工場製シェーブルチーズと、チーズ熟成のプロである熟成士が手塩にかけたものとでは、"全くの別物"と言っても過言ではありません。
ひと口に「シェーブルチーズ」と言っても、熟成中の環境や熟成段階によって、その味わいに大きな差が生まれてきます。本当においしいものを一度味わっていただければ、その深〜い魅力にハマってしまうでしょう♪
各熟成士のご協力を仰ぎ、渾身のラインナップを実現いたしました♪



そう確信できる、至極のセット内容となりました!
いずれも山羊のミルクから造られたチーズですが、見た目から味わいまで、異なる個性を持っています。この機会に、贅沢すぎるシェーブルチーズ食べ比べ"をお楽しみくださいね♪


天才MOF熟成士「ロドルフ・ムニエ氏」の最新作は、
極上のシェーブルチーズ『ブイゲット・オ・タイム』です!
ロドルフ氏は、普段から「シェーブルチーズの熟成は得意なんだ」と公言している方ですから、これは期待できますね。
こちらは、ミディ・ピレネー圏のアルビ近郊で作られる、
手作りのシェーブルチーズ『ブイゲット』に、さらに「タイム」の風味を効かせています。

上質な山羊のミルクの上品で爽やかな風味がしっかり。
熟成中に加えられたタイムが、華やかな香りを感じさせ、
絶妙なアクセントになっています。
山羊のミルク特有のクセはすっかり丸くなり、爽やかさと華やかさを併せ持つ、とても春らしい印象ですね。
生地はとろりとなめらかで、芯の部分はほろほろとフレッシュな質感を残しています。

“シェーブルチーズの良さを活かしながら、さらに食べやすく、
香り高く進化させた”
こういった印象の逸品で、シャンパンや白ワインと合わると、
より美味しくいただけます。
春らしいうららかな日差しを浴びながら、今まさに“旬”を迎える極上シェーブルをお楽しみください!
※表皮もお召し上がりいただけます。


かわいらしいドーナツ型をした『クーロンヌ・ドゥ・トゥレーヌ』は、パリから車で2時間ほどの場所に位置する、ロワール地方で作られます。
一度見たら忘れられないユニークな形にちなんで、“王冠”という意味のクーロンヌと名付けられています。

真ん中に穴のあいた個性的な形だけでなく、薄い灰色の外観も特徴的ですが、これは、チーズの表面に灰をまぶしているため。作りたてのフレッシュなシェーブルチーズを雑菌から守り、また、熟成に必要なカビ菌の繁殖を促すのです。
もともと真っ黒だった灰が徐々に灰色になってきているのは熟成が進んで酸味がまろやかになってきた証拠。
とても繊細なこのチーズを、何度も丁寧に丁寧に反転させながら、適切な温度、湿度の中で熟成を進めていきます。熟成の進み具合によって、様々な表情を見せ、味わいにも変化が出るため、色んな風味をお楽しみいただけるでしょう♪

堅めの表皮、溶けだしてきそうにクリーミーで滑らかな部分、そして芯の引き締まった部分が複雑に、でもバランス良く舌の上でとろけ出し、濃厚で上質なミルクの風味と口どけ感がとても贅沢に溢れていきます♪
また、フルーティーで爽やかな後味が他のチーズでは味わえない最上級品であることを示しています。
口の中で続く、繊細でありながらリッチな余韻も含めてたっぷりとご堪能くださいませ♪
※30分ほど常温に戻してからお召し上がりいただくと、表皮近くがとろりとした生地になり、香りも引き立ちます。


シェーブルチーズの名産地として知られる、フランス・ロワール地方で、
もっとも生産量が多い『クロタン』。フランスではとても人気が高く、
この地域を代表するチーズとして知られています。
中でももっとも有名なのが、ロワール地方シャヴィニョル村で作られる『クロタン・ド・シャヴィニョル』です。この村で作られたもののみ、伝統的に作られているAOPチーズに認定されます。
その昔、このチーズを何ヶ月も放置していたところ、
真っ黒なカビに覆われてしまい、 その姿から「シャヴィニョル村の“クロタン=馬糞”」という名前が付けられたというエピソードが伝えられています。

そんな個性的な名前ですが、とてもまろやかで食べやすい味わいです。
直径約4〜6センチの程よい大きさ、コロンとした小さくかわいらしい形、優しく深みのある味わい 。気になるクセもほとんど無く、ほっくりとした栗のような食感が人気です。
シェーブルチーズ初心者の方にもおすすめの、とても素朴で優しい趣きですね。
フランスではカフェの定番メニューに「温かいクロタンのサラダ」というものがあります。 これを真似てチーズを買い、
フランスのお母さんたちが、それぞれの自宅で 自己流クロタンのサラダを楽しむこともしばしば。
熟成が若めのクロタンを半分に切ってパンに乗せ、
オーブンでこんがりと アツアツに焼いて、ドレッシングをかけた野菜のサラダの上に乗せる という簡単なものですが、
シンプルでとてもおいしいのです。
今回は、約1ヶ月熟成させた「セック」をお届けします。
身が引き締まり、皮がしっかりと固くなっていて、
カットすると崩れるようなホロっとした質感です。
旨みがしっかりと閉じ込められた、栗のようなホックリとした食感をお楽しみください!



ハーブをたっぷりと食べた山羊の香り高いミルクから作られた『ローブ・デ・ガリッグ』。南仏で生まれるシェーブルチーズをアレオス氏が丹念に熟成した希少価値の高い逸品です。
名前の「ガリッグ」とは、マルセイユに近い南仏の“地名”です。
乾燥した気候帯のガリッグでは、他の地域ではほとんど見かけない“ローブ種”という山羊が飼育されており、この地に自生するハーブをたっぷりと食べて育ちます。このため、とても香り高いミルクを出すことで知られています。
そんな上質なミルクだけを使って作られているため、自然なハーブの香りが漂います♪

ひと口食べれば、爽やかな酸味とハーブの風味、胡椒のようなスパイシーな風味も感じられます。もちろん後から添加された香料などではなく、このミルク独特の味わいなのです。
個性的でありながら、とても食べやすい味わいのチーズですが、アレオス氏の手にかかると、さらにハーブの香りが上品になり、爽やかさを感じるまろやかな風味になっています。

このハーブの風味を活かすために、お召し上がりの際にはぜひそのままでどうぞ♪シンプルなクラッカーやスライスしたバゲットに乗せても良いでしょう。
ワインを合わせるなら、ハーブの香りのする「ソービニヨン・ブラン」などの白ワインもオススメですよ♪
コロンとしたお団子型の可愛らしい逸品ですので、シェーブルチーズを一度試してみたいという方にもちょうど良いサイズですね。

『フィリップ・アレオス熟成 ローブ・デ・ガリッグ』
- ■ アレオス氏のローブ・デ・ガリック 「おかぴ さん」より
- 福袋に入っていたアレオス氏のローブ・デ・ガリックをボンスリーヌのコート・ロティと合わせてみたところ、ワインとチーズの芳香がからみあい、引き立てあい、とても素晴らしいマリアージュでした。ワインとの相性を考えながらいつも酒肴を探しているのですが、ここまで合うものは今まで出会っていなかったので感動しました!もちろんそのまま食べても十分美味しいです。食べ切りサイズなのも良いですね。並みのシェーブルチーズとはミルクのこくや風味が本当に違っていて(当たり前ですね)優しいあじわいで、ミルクを使って丁寧に作ってあるんだなぁ、と産地や羊に思いを馳せました(笑)熟成士チーズは初めて食べましたが、さすが!!の逸品ですね。
シェーブルチーズの魅力をたっぷりご実感いただける、
新作チーズをふくむ、4点の極上品が出揃いました!
シェーブルチーズは、形のバリエーションが豊富なのも特徴です。その見た目の幅広さを楽しめるのはもちろん、それぞれの味わいにも違った個性がありますから、最後まで飽きることなくお楽しみいただけるでしょう♪
そして、気になる“お値段”はこちらです!


- 『3大熟成士の至高のシェーブルセット』
-

贅沢な4種類のセットなら、【10%OFF】+【送料無料】とダブルでお得です♪
今回が初登場となる『ロドルフ熟成 ブイゲット・オ・タイム』はもちろん、他のチーズたちも日本ではなかなか見つからない貴重なものばかりですし、チーズ熟成士が丹念に熟成したものとなると、さらに貴重です!
なお、お得な4種のセットがオススメですが、単品でもお買い求めいただけるようにいたしますので、気になるチーズが見つかりましたら、気軽にお試しくださいませ。

なお、今回は【各40個】の限定販売とさせていただきます。
どれか単品が完売となってしまうと、お得なセットの販売も終了となります。
おそらくロドルフ氏の新作チーズは、単品のご注文も殺到すると思いますので、あまり時間の余裕はございません。くれぐれもお早めにお買い求めくださいませ!
今が旬となるシェーブルチーズたち。皆さまのお気に入りチーズリストの仲間入りさせていただければ幸いです。
ぜひこの機会にお試しくださいませ♪
- 『3大熟成士の至高のシェーブルセット』
-
『3大熟成士の至高のシェーブルセット』 | |
---|---|
通常価格8,840円のところ 10%OFF 7,950円 |
![]() |
『MOF ロドルフ・M熟成 ブイゲット・オ・タイム』 | |
---|---|
通常価格○○円のところ![]() 2,300円 | ![]() |
通常価格○○円のところ![]() 3%OFF 4,460円 | ![]() |
通常価格○○円のところ![]() 5%OFF 6,550円 | ![]() |
『MOF ロドルフ・M熟成 クーロンヌ・ドゥ・トゥレーヌ』 | |
---|---|
通常価格○○円のところ![]() 3,080円 | ![]() |
通常価格○○円のところ![]() 3%OFF 5,970円 | ![]() |
通常価格○○円のところ![]() 5%OFF 8,770円 | ![]() |
『F・ブルゴン熟成クロタン・ド・シャヴィニョルAOP セック』 | |
---|---|
通常価格○○円のところ![]() 1,730円 | ![]() |
通常価格○○円のところ![]() 3%OFF 3,350円 | ![]() |
通常価格○○円のところ![]() 5%OFF 4,930円 | ![]() |
『P・アレオス熟成 ローブ・デ・ガリッグ』 | |
---|---|
通常価格○○円のところ![]() 1,730円 | ![]() |
通常価格○○円のところ![]() 3%OFF 3,350円 | ![]() |
通常価格○○円のところ![]() 5%OFF 4,930円 | ![]() |
▲【各40個】の限定販売とさせていただきます
●販売期間 4月8日(水)〜4月24日(金)AM9時まで
●発送予定日 5月19日(火)、21日(木)、22日(金)からお選びください。
※チーズ熟成士は、満足のいく状態にチーズが熟成されない場合は出荷を停止します。このため、熟成具合によって納品日が多少前後する可能性があります。発送日はあくまでも目安となります。
※同時にご注文された商品の発送も、ご指定の発送日になります。
※一部、予約商品等で発送日の指定がされている商品とは同時発送ができない商品がございます。
※予約期間を過ぎてからの注文数の変更、キャンセルは承ることができません。
※チーズ熟成士が熟成を行った特別なチーズですので、発送日の変更は承ることができません。
─────────────── あらかじめ、ご了承下さいませ。